稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

六年生お疲れ様です。心の強い人間優しい人間

2023-03-29 00:09:17 | 日記
六年生は
最後の稽古となりました。
新たによいスタートを、してほしいです。
ほとんど
五年生から始めた子ばかり、
ベテランは1名だけ。

みんなとても優しい子ばかりで
遠慮しなくていいところで遠慮してしまったり
おとなかしかったり
しますが、それでも凄い成長して良い剣道をするようになりました。
優しいことは
とても、良いことなので
優しいプラス
剣道で
心の強い人間に成長してほしいです。

みんな努力家です。これからが楽しみです。


























































正しい剣道指導とは?

2023-03-18 23:30:32 | 日記
今日土曜日の
稽古は笠○先生のご担当でした。

先生は社会体育指導員の剣道上級の資格を取得されていますので、教え方が教本通りで
細部まで正しく 教えてくださります。
この正しくというのが
なにをもって正しくなのか?
しっかりした剣道とはなんなのか?
正しい打ちとはなんなのか?
理合いとはなんのか?
正しい稽古方法とはなんのか?

それはやはり
『剣道指導要領』に常に帰すべきだと。

今日の笠○先生の子どもたちへの教え方をみて
そう先生から教えて下さったような気がいたしました。

しっかり読み込もうと思います。
(読んで数分で眠くなりますが)
指導方法も恣意にならない剣道を心がけたいとも思います。
まだまだ修行がたりないことを
恥じております。

さて!
今年度もあとわずかです。
小学生六年はくいのないように
一回一回の稽古を大切にして
励んでもらいたいです。

今日はタイミングがなく
まあり写真がとれませんでした。

4月から体験教室がはじまりまーす。
募集しておりますので
興味あるかたは、稲沢市広報をご覧ください。

写真ぜんぜんとれませんでした。




稲沢市にある剣道道場
稲沢武道館
剣道教室の仲間を募集しております。
稲沢市内で剣道を始めみたい!という
方は是非一緒に剣道をしましょう。
汗をかいて、自分を磨き
心身を錬磨して
「人間形成」が剣道の目的です。
↓↓をクリックしてください。

または
中学校の剣道部を頑張りたい!
稲沢市内の中学学校の剣道部で強くなりたい!
そんな生徒さんがいらしたら
是非武道館の剣道教室にきてください
学校の部活も頑張り
さらに武道館にきて
剣道の技を磨いている生徒さんもたくさんいます。
高段者の先生が沢山指導されていますし
個々のレベルに合わせた指導、個人稽古をしてくださいます。
中学生以上の2部の稽古は
自由稽古といって
個人稽古として先生が正しく
教えてくださいます。
稲沢市剣道連盟「稲沢武道館」  -     稲沢武道館 剣道ブログ  「克己忍耐」

稲沢市剣道連盟「稲沢武道館」 - 稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

剣道ブログ稲沢の剣道教室稲沢武道館は青少年剣道教室を開催する道場です。小学生は一部中学生以上は2部として毎週火曜日と土曜日に稽古を行います中学生、高校生ら特にいろ...

goo blog



気を当てる稽古。地道に稽古するしかないですね

2023-03-11 22:30:55 | 日記
今日の稽古。

地道に稽古していけば
いつかは上達しているだろう。。
そう思います。地道にやることの大切さを剣道から学べます。

生徒の募集活動も
Facebookやインスタグラム
ブログと、数年前から地道にアップしています。

地道に、やっていきます。
新しい仲間が入会して剣道の素晴らしさに
出会ってほしいと
心から願います。

今日も問い合わせと
見学と、とりあえず体験というとで
数名きてくださいました。

一緒に剣道やりましょう。

稽古日は
火曜日と土曜日
小学生は1部
18時45分~19時45分

中学生以上、高校生、大学生、大人一般は
2部
19時45分20時45分です。

まずはお気軽に練習を見にきてください。

今日のお稽古メモは
写真のあと。




昇級おめでとう!!!
稽古の励みになりますね。
剣道の目的を達成せる目標として、
昇級、昇段審査や、試合はあります。

では、剣道の目的とはなにか?
それは
剣道の理念に立ち返ることが大切だとおいます。
剣道の理念は本当に素晴らしいものだと思います。
















さて
今日の稽古は、
自分を信じていないことが露呈した稽古でした。
当然七段先生を崩そうっても
なかなか崩れてくれません。
どうやっても安定した構えから
崩れる様子もなく(当然ですが)
ですのでだんだんと、
自分自身に疑念が生じて
崩せないという自信が崩壊したとき
すかさず見事な綺麗な凄まじい面を頂戴します。
そうして、打たれた面は
打たれる前から心まで折られているので
どうしようもないくらいの
心を打つのです。何本かお腹いっぱいくらい見事な面を頂戴しました。
打たれながら、悔しい思いよりも
「あーこのような面を打てたらいいな」と
思います。

出るべきところで出られず。
打つべきところでないときに
出てしまう。

その繰り返しです。

先生にお尋ねすると。
そこの攻め合いの中での
強い心が必要だよと。
崩れないときこそ
崩れろ!!という強い心で攻める。
気を相手に当てる稽古をする。

と教えてくださいました。

地道に稽古するしかないですね

もったいない教えなので
公表したくないけど(笑)
なにかの役にたてばと思いまして
お稽古メモでした。


今週の
剣道の、本の紹介。
この本は昇段試験が、近づくと読むようにしています。吉山満先生の著書
何度も審査に不合格をもらいそこで
得たものを書いていらっしゃいます。
凄く参考になります。






初心者体験教室

2023-03-08 08:16:32 | 日記
稲沢市の剣道教室
稲沢武道館の
初心者教室のクラスは
会長から直々に、手解きを受けます。熱の入ったご指導を、いただけます。
最初が、肝心なので種々正しく剣道を、お伝えするためにはやはり会長より
手解きをいただかなければなりません。

初心者体験教室
募集しています。

































4月からスタートです!!!

詳しくは稲沢市広報をみてください。




剣の理法を1つ1つ体得する楽しさ

2023-03-06 08:12:47 | 日記
稲沢市にある
剣道教室
稲沢武道館

火曜日と土曜日
が稽古日です。

剣の理法を体得することについて

剣の理法とは
全剣連のホームページでは
解釈として

「剣の理法」とは
 「剣の理法」とは、有効打突(一本)を生み出すための合理的な剣のつかいかたであり、心法(心の技法)、刀法(竹刀操作法)、身法(身体操法)を一体としてつかうことを求めた方法のことである。


とあります。

要するに、心の作用、竹刀の操作、身体操作によって
いかに美しくお相手を制して打突を出せるか、また心を打つ剣道ができるか
だとおもいます。
日本の剣技は何百年と伝統により磨き上げられているので
理屈として言葉ではいろいろと
解明されてはいますものの

しかし、それを体得するには、
どこにも、近道はなく、
1つ1つ反復稽古と
自得して、その技1つ1つを練っていかなければ体得できないものだと
思います。
突然上手くできる人はいないということですね。
だからこそ
剣道はそこに面白さがあるとおもいます。

先生に稽古をお願いすると
自分が
出来ていないことの多さが
明らかになるのですが

技1つにしても
それをまた自分で練習をして
ふと
出来るようになったとき
そこに
剣道の楽しさがあると思います。


それに気づいたときに
「剣道っておもしろいな!」
と、思うのです。

この日は
○政先生のご担当でした。

熟練された先生の技は
子供たちへの
見本のとして見せるときに
やはり打ちかたが美しいので
このように面を打ってみたいと
思っている子供たちが
いるはずです。
しかし
自分でやってみると
全然できない。

どうしたらできるんだろ?
考え出したら
剣道大好き人間まっしぐらですね。(笑)

子供たちにそうゆうふうに
影響を与えたらいいなと思います。