稲敷 宝ブログ

茨城県の南部に位置する稲敷市。市の日常、イベント情報などをお届けします!

熱中症に気を付けましょう!

2022年07月29日 | その他
みなさん、こんにちは!

7月も終わりが近づき、
子どもたちは待ちに待った夏休みですね。
楽しい思い出をたくさん残してほしいものです(´▽`)

さて、
暑い日が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

連日の猛暑や天気の急変など
体調管理が難しい日が続いていますね(;_;)

いまさらながらですが、
今日のブログでは熱中症について
原因や予防をまとめてみました。


〇熱中症とは
人間の身体は、平常時は体温が上がっても汗や皮膚温度が上昇することで体温が外へ逃げる仕組みとなっており、体温調節が自然と行われます。
しかし、体温の上昇と調整機能のバランスが崩れると、どんどん身体に熱が溜まってしまいます。
このような状態が熱中症です。 



〇熱中症を引き起こす3つの要因
「環境」・・・気温が高い、湿度が高い、
       閉め切った室内、急に暑くなった日  など

「からだ」・・低栄養状態、二日酔いや寝不足などの体調不良、
       糖尿病や精神疾患といった持病    など

「行動」・・・激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、
       水分補給のできない状況       など

このような要因から「熱中症」は引き起こされます。

〇熱中症予防のために
 ・涼しい服装をする
 ・日陰を利用する(帽子や日傘の活用)
 ・水分、塩分補給
 ・無理をせずに徐々に暑さになれる    ことなどを心がけましょう。



今回のブログは、環境省の熱中症予防サイトを参考にしています。
関心のある方は、こちらからチェックしてみてください。

地域おこし協力隊員の谷野さんから植木鉢を寄贈していただきました

2022年04月27日 | その他
地域おこし協力隊として日々、稲敷市の発展に尽力して下さっている谷野さんから、木製の植木鉢が寄贈されました。

現在、稲敷市では8名の協力隊員が各々培ったスキルを活かして、市の魅力発信や地域活性化に向けた活動をしています。
今回、植木鉢を寄贈して下さった谷野さんは、事業承継を目標に浮島地区の石塚工務店で研修中です。
着任から1年、工務店での業務で大工の腕を磨き続ける谷野さんがご自身の手で作った植木鉢は、大きく頑丈で見栄えのする立派な造りとなっています。




頂いた植木鉢は、今後、市内の学校・幼稚園などに配布していく予定です。


【9月6日】今日は何の日?

2020年09月06日 | その他
みなさん、こんには!

最近は、突然雷が鳴ったり、
大雨が降ったり、
そうかと思えば真夏のような暑さになったり
難しいお天気が続きますね。



まだまだ熱中症の危険もありますので、
十分な対策をとってお過ごしください(*´ω`)




さて、少し過ぎてしまいましたが、
9月6日は「妹の日」だそうですよ。



妹の日って・・?
妹の日は、
学者で漫画家の畑田国男(はただくにお)さんが
1991年に制定しました。

畑田さんは、
「兄弟姉妹型」研究という、長男や1人っ子など、
家族構成が後天的な人格構成に
どのような影響を及ぼすのかという研究を行っていたようです。


なぜ9月6日になったかというと、
おとめ座生まれ(8月23日~9月23日)の中間の日
ということだそうです。

ほかにも、
それぞれ姉の日・兄の日・弟の日が、
畑田国男さんによって定められています。


弟の日 3月6日   兄の日 6月6日 
妹の日 9月6日   姉の日 12月6日

このように3カ月ごとに
やってくるようです。


母の日や父の日のように
兄弟姉妹のいる方は
この日にプレゼントを贈るのもいいかもしれませんね。




姉妹都市のご紹介
「妹の日」ということで、
姉妹都市についてお話しします!


稲敷市の姉妹都市がどこなのか
知らない方が多いと思いますので
ご紹介させていただきます(^^)/



姉妹都市ってどこなの・・?
稲敷市が姉妹都市関係を提携しているのは、
カナダのサーモンアーム市というところです。



サーモンアーム市は、
ブリティッシュコロンビア州に位置します。

市街地を中心に、
山と湖に恵まれた自然環境の中にあり、
夏は湖でのボート、冬はスキーなどレジャー施設の充実した、リゾート地です。

近年では、別荘のも建てられるなど人気が高まっているようですよ。

  
湖のそばに位置しているというのは、
稲敷市との共通点ですね( ..)φメモメモ



国際交流の歴史
そんなサーモンアーム市との交流ですが、
2006年から姉妹都市関係にあります。


歴史をさかのぼると、
旧東町の時代に
交流が始まりました。
1990年に
提携を結んでいるので、
今年で30周年を迎えたことになります。


何をしているの?
主な事業として、
青少年親善大使として
中高生の派遣と受け入れを行っています。

10日間ほどのホームステイの経験は、
語学力の向上はもちろんですが、
他国の文化や習慣を理解することにも繋がります。










子どもたちの国際交流の様子です。
貴重な経験ができていることでしょう。




国際交流を通し、
豊かな国際感覚を育んだ子どもたちの活躍に期待するとともに、
稲敷市では、今後もサーモンアーム市との
良い関係づくりに取り組んでいきます。


長くなりましたが、
読んでいただきありがとうございました!

Good-bye,
See you soon:-)



【8月7日】今日は何の日?

2020年08月07日 | その他
こんにちは!
長い梅雨が明けたと思ったら、一気に夏本番という感じでとても暑い日が続いています。
今日は、茨城県に熱中症警戒アラートも発令されましたね。
みなさま。体調には、十分気をつけてお過ごしください(._.)






さて、8月7日ですが、今日は「鼻の日」なんです。
シンプルな語呂合わせで覚えやすいですね。


「鼻の日」は、日本耳鼻咽喉科学会が昭和36年に制定した記念日で、鼻の病気や健康に関する知識の啓蒙を行っているそうです。

個人的な話ですが、花粉症やアレルギー性鼻炎に毎年悩まされています。。。
健全な鼻を手に入れたいものです。








少し稲敷市の話をしますね。
稲敷で鼻といえば、「妙岐の鼻(みょうぎのはな)」というスポットがあります。みなさんご存知でしょうか。



妙岐の鼻は、浮島地区の稲敷大橋付近に広がる湿地帯で、この場所が霞ヶ浦に鼻のようにつきだしていることが、名前の由来です。


航空写真を見ると、たしかに霞ヶ浦につきでていますね。


妙岐の鼻一帯は、かやぶき屋根の原料である葦が生い茂る「茅場」です。自然環境がとても豊かで、バードウォッチングの名所として知られています。



広さ50haにもなる広大な土地に、大自然が広がっている様子はとても気持ちがいいです。鳥の鳴く声もきこえてきます。

「妙岐の鼻」については、まだまだ魅力があるのですが、今回はこれくらいにして、またあらためてブログでご紹介したいと思います(´▽`)


最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは、良い週末を♪

【7月28日】今日は何の日?

2020年07月28日 | その他
みなさん、こんにちは。

ジメジメと蒸し暑いお天気が続いていますね。
マスクをつけていると、のどの渇きを感じにくく、熱中症のリスクが高まるようです。
こまめな水分補給を心がけて、夏を楽しみたいですね(^_^)v


(いなのすけもマスク着用です)


さて、本題です!
今日、7月28日は、「地名の日」なんだそうです。

由来を調べてみました!


「地名の日」は、日本地名愛好会が、2008年に制定しました。
7月28日が、偉大な地名研究家の命日であり、さらに、別の地名研究家の誕生日でもあることからつけられたそうです。

不思議な縁があって「地名の日」が制定されたんですね( ..)φメモメモ





ところで、みなさんの町には、変わった地名はありますか?
初見では読めないようなものがあったりするでしょうか?


今回は、稲敷市内の読み方が難しいかなという地名を集めてみました。
正しい読み方は、最後に載せますので、クイズ感覚で考えてみてください。




8つご用意しました。全部読めるでしょうか。
①稲波
②狸穴
③角崎
④三次
⑤結佐
⑥南山来
⑦月出里
⑧信太古渡



どうでしょう。市外の方にとっては、馴染みのない読み方が多いのではないでしょうか。
個人的には、②狸穴 と ⑦月出里 がすごく難しいと思いました。
初見では読めない、、、










ということで今回は、「地名の日」にちなんで、稲敷市内の難読と思われる地名をご紹介しました。
読んでくださった方々、ありがとうございました!
それでは(^^)/





答え
①稲波(いなみ)②狸穴(まみあな)③角崎(すみざき)④三次(みつぎ)⑤結佐(けっさ)⑥南山来(みなみやまく)⑦月出里(すだち)⑧信太古渡(しだふっと)



【7月11日】今日は何の日?

2020年07月11日 | その他
みなさん、こんにちは。
週末いかがお過ごしでしょうか。

稲敷市は、相変わらずの曇り空です、、、

(いなのすけも心なしか元気がなさそう?)


記録的な大雨が続き、九州地方をはじめ大きな被害が出ています。
注意報や避難勧告等の災害情報を、積極的に活用し、非常時に備えることが大切ですね。




さて、今日、7月11日は、世界人口デーなんだそうです。
ということで今日のブログでは、人口についてのあれこれを少し紹介します。



世界人口デーの起源
世界人口デーは、1989年に、国連人口基金が制定した記念日です。
1987年7月11日に、世界の人口が50億人を超えたことを機に、人口問題への意識を高めることを目的に定められました。


現在の人口 
制定から30年以上経って、現在の世界の人口は、およそ77億人だそうです。
なんだか想像もつかない数です。


そして、日本の人口は、2020年6月1日の時点で、1億2593万人です。
計算してみると、世界の人口の1.6%ほどにしかならないんですね。世界は広いです・・・



続いて稲敷市の人口をまとめてみました。

稲敷市の現在の人口
 令和2年7月1日           4万142人

過去3年間の人口
 令和1年4月1日   4万303人
 平成31年4月1日   4万1066人
 平成30年4月1日    4万1907人

10年前の人口
 平成23年4月1日   4万7140人

10年間でおよそ7,000人減っているんですね。
人口減少。著しいです。。。


稲敷市では、まちづくりの指針である総合計画で「市民が幸福なまちづくり」を掲げています。市民の皆様が、安心して暮らせるまちを目指して、努力を続けていきます。



ということで、今回は、人口について書いてみました。
とても固い内容になってしまいましたね。読んでくださった方、ありがとうございました。

それでは、良い週末を(´▽`)




F3ドライバー 清原選手来庁

2014年07月24日 | その他

 稲敷市出身のF3(フォーミュラー3)ドライバー、清原章太選手が来庁されました。

清原選手はHONDAに所属し、2009年に全日本カート選手権KF1クラスでチャンピオンを獲得。

翌10年に鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)を首席で卒業、 13年より全日本F3選手権に参戦しています。



着実にステップアップしている清原選手。

F1で活躍する日が来るのもそう遠くはないかも知れません。

皆さまの応援よろしくお願いいたします。


茨城GGマスコットキャラクターが来庁!?

2014年05月02日 | その他

みなさんは茨城ゴールデンゴールズにマスコットキャラクターがあるのをご存知ですか?

名前は丼丼(どんどん)

その丼丼(どんどん)が実体化!

市役所を訪問しました。

 

どんどんは「市内のイベントに積極的に関わりたい」とのことなので、ご希望の方はどんどん生涯学習課へお問い合わせください。

稲敷市 生涯学習課 tel.0297-87-3439(直通)

 


茨城ゴールデンゴールズ表彰

2014年05月02日 | その他

稲敷地区の防犯活動にご協力いただいた茨城GGが稲敷警察署より表彰を受けました。

昨年度、振り込め詐欺の防犯キャンペーンで片岡安祐美監督が中心となり、茨城GGが活躍されたことが評価されました。

 

片岡監督と一緒に写っているこのキャラは…? 次の記事で!

 


不審者情報(美浦村)

2013年07月26日 | その他
美浦村から下記の不審者情報がありました。 
7月24日(水)午後1時頃,美浦村美晴の路上で,児童が男から 「コンビニに行きたいから道案内してくれ」と声をかけられまし た。児童は怖くなって逃げましたが,男は追ってきました。近所 の家に逃げ込んだら,あきらめて去っていったとのことです。 
特徴:20~30歳くらい,身長170cmくらい,黒帽子・黒 サングラス・黒いTシャツ・こげ茶の長ズボンをはいた男
 市民の皆様には,引き続き子どもたちの見守り等ご協力をお願い いたします。