稲敷 宝ブログ

茨城県の南部に位置する稲敷市。市の日常、イベント情報などをお届けします!

三遊亭圓窓氏による創作落語「指相撲」がNHKで放映されます

2013年07月31日 | 日常・風景

落語家 三遊亭圓窓氏による稲敷市出身の第7代横綱稲妻雷五郎にまつわる創作落語「指相撲」がNHKで下記の日時に放送されます。ぜひ、ご覧ください。
この落語は、今年2月にあずま生涯学習センターにおいて御当地噺として初口演されたものです。
 
・8月4日(日)午後2時00分~2時30分 ワンセグ2
日本の話芸 落語「指相撲」
・8月4日(日)午後2時00分~2時30分 Eテレ
日本の話芸 落語「指相撲」
・8月5日(月)午後3時00分~3時30分 ワンセグ2
日本の話芸 落語「指相撲」


江戸崎の祇園祭り

2013年07月26日 | イベント

今日から28日までの3日間、江戸崎の祇園が行われます。

祇園の初日は稲敷市長、副市長も踊りに参加します。

今、必死に練習中です。

果たして本番までに間に合うのでしょうか??

約2時間後の踊りを楽しみにしてください♪


不審者情報(美浦村)

2013年07月26日 | その他
美浦村から下記の不審者情報がありました。 
7月24日(水)午後1時頃,美浦村美晴の路上で,児童が男から 「コンビニに行きたいから道案内してくれ」と声をかけられまし た。児童は怖くなって逃げましたが,男は追ってきました。近所 の家に逃げ込んだら,あきらめて去っていったとのことです。 
特徴:20~30歳くらい,身長170cmくらい,黒帽子・黒 サングラス・黒いTシャツ・こげ茶の長ズボンをはいた男
 市民の皆様には,引き続き子どもたちの見守り等ご協力をお願い いたします。 

椎野選手が王者報告

2013年07月24日 | イベント

先月、東京後楽園ホールで行われたOPBF東洋太平洋バンダム級タイトルマッチで王者になりました椎野大輝選手が7月22日、市役所を表敬訪問に来庁されました。

椎野大輝選手に時間をいただいてインタビューしてみました。

まずはプロフィールから・・・

1986年7月27日(26歳)稲敷市(旧東町)生まれ。
第43回OPBF東洋太平洋バンダム級王者(三迫ジム所属)
土浦日本大学高等学校でボクシングを始め、東洋大学に進学し、関東大学ボクシングリーグで活躍。
大学卒業後、三迫ジムに入門。
12戦10勝(9KO)2敗

Q ボクシングを始めたきっかけ
A 中学3年生の時に畑山隆則選手(元プロボクサー)を見て始めました。格闘技が好きだったのですが、身体が小さいため向いていないと思っていたときに畑山隆則選手の試合を見たのがきっかけですね。

Q ボクシングの得意なスタイル
A カウンターです。得意というか好きという感じです。自分は打たれ弱いほうのため、プロになってからスタイルが変わりました。

Q プロを目指したきっかけ
A 大学在学時にスカウトされたのがきっかけです。大学もスカウトでした。当初は大学では総合格闘技をやろうと思っていましたが、縁があってボクシングを続けることになりました。

Q プロを目指した時の親の反応
A 父親はある程度予想していたみたいですが、母親には反対されましたね。

Q ボクシングの魅力
A 個人競技なのですべて自己責任ですが、勝てばすべてを肯定できるところです。
また、プロになってからは勝つことでまわりの方が喜んでくれる、喜ばせることができるスポーツだと思います。試合を見た方から「感動しました」とか言われると嬉しいですね。

Q ボクシングのつらいところ
減量、練習はきついですね。普段の減量で約10キロ落とします。5キロぐらいはすぐ落ちますが残りの5キロは本当にきついです。減量後の水は本当に美味しいですよ。

Q 今後の目標
A 世界タイトル!!直近ではまず防衛戦に勝つことです。

ボクシングに関係のないことも聞いてみました。

Q 趣味
A バス釣り。今朝も新利根川で釣りをしてきました(7月22日)。

Q 好きな芸能人
A 桐谷美鈴、新垣結衣

Q 自分の好きな身体の部分
A 背中。特に肩甲骨周りですね。

Q 最後に稲敷市民の皆様に一言
A 6月の試合はタイトルマッチということもあり、稲敷市からも大勢の方が応援に来ていただきありがとうございました。皆さんの応援が自分の背中を押し、力になりますので、これからも応援よろしくお願いします。


(椎野選手親子の写真)

少しの時間でしたが椎野大輝選手のことが知れた気がしました。

次の試合は10月~11月ぐらいの予定です。
みなさんで椎野選手を応援しましょう!!


図書館・公民館図書室からお知らせ

2013年07月24日 | 図書館

-夏休み子ども読書スタンプラリー開催中-

7月20日(土)~9月1日(日)

只今、図書館・公民館図書室では、「読書スタンプラリー」を開催中!

本を一冊借りるごとにスタンプが1つ、2つ、・・・と増えていきます。
夏休みが終わるころ、スタンプはいくつ並ぶかな?
楽しみですね。

素敵なプレゼントも用意していますよ(*^。^*)

ぜひ、この機会にたくさんの本と出合ってください。

くわしくは「広報稲敷7月号図書館だより」をご覧ください!


新着CDが入りました。

2013年07月22日 | 図書館

市立図書館に新着CDが入りました。

今回は村上春樹の小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の中に出てくる「リスト / 巡礼の年 全曲 / ラザール・ベルマン」のCDや「sakanaction / サカナクション」など幅広くご用意しました。

本だけでなく、CDなどでも図書館をご利用ください。

↓ 新着CD

 

そして、小・中学生お楽しみの夏休みになりました!
「自由研究・工作の本」、「課題図書・読書感想文の役立つ本」を集めましたでありますのでご利用ください。


白鳥親子~その2~

2013年07月09日 | 日常・風景

5月14日のブログで紹介しました白鳥親子を昨日江戸崎庁舎裏の小野川で発見しました。

約2カ月を経過して、その時の子どもがすくすくと大きく育っていました。

散歩されていた市民の方も「大きくなりましたね」とその成長にビックリ!

↓ 広報係が写真を撮っていると、親鳥が警戒して近寄ってきました。

近くで見るとけっこうこわいです・・・

 


稲敷市子ども会ドッジボール大会

2013年07月01日 | イベント

6月29日、稲敷市子ども会ドッジボール大会が開催されました。

一生懸命プレーする子どもたちを見ていると、ついつい写真を撮るのを忘れて試合に見入ってしまいました。

特に勝利したチームの笑顔は最高でした!

<大会結果>
優勝: 太田地区子ども会Aチーム
準優勝:江戸崎地区子ども会Aチーム
※この2チームは県大会に出場します。

大会の様子↓