goo blog サービス終了のお知らせ 

タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

四国88ヶ所遍路⑪・・・

2022-06-15 18:33:17 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

第十三番「大日寺」・・・この頃になると、もう既に順番通りの巡拝じゃなく、「無差別遍路」に変わっていました。

ウィキより、伽藍画像もウィキより、

大日寺(だいにちじ)は、徳島県徳島市一宮町に位置する寺院四国八十八箇所霊場第十三番、四国三十三観音霊場第五番札所。大栗山(おおぐりざん)、花蔵院(けぞういん)と号す。宗派真言宗大覚寺派本尊十一面観音

本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか

ご詠歌:阿波の国一の宮とはゆうだすき かけて頼(たの)めやこの世のちの世

納経印:当寺本尊、新奥之院・國中寺、四国三十三観音霊場」

Dainitiji20210330 1.jpg

私の「御影入」です。

札所では、御朱印と、御影 (おみえ みえい) をいただきます。

御影は、札所それぞれオリジナルです。

今朝は、トンビの「ニュー」と、メジロの「メロ」が並んでいました。

玄関先には、カエルに成りたてのホヤホヤの、小さなアマガエルが佇んでいました。黒いカタツムリも壁にいました。

大コッチ、羽虫のコッチたちも戯れてきました。

ゲジゲジが家の中にいたので、虫網でつかまえて、外に逃がしました。

今、外でアマガエルが「きゃっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃっ」と鳴いています。

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする