goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

タウシュベツ川橋梁

2017年07月05日 05時19分07秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・夕暮れの大野平野 

フォト 写真 ふぉと 2017年7月分

 

   

 

 行雲流水     タウシュベツ川橋梁

先日 北海道新聞にタウシュベツ川橋梁の記事が一面トップに掲載されました

この橋梁は思い出が多くあります

登山の途中眺める橋は 水の中にスッポリばかりでした

2014年 18年振りに全景現れるの記事が北海道新聞に載り 勇んで出かけた思い出があります

11連アーチの2ケ所に崩落があり 途切れるかも・・・・・

見学に出かけるかどうか 迷うなあ

迷う理由のひとつが貸し出している門扉の鍵

約30kmほど離れた管理事務所で借り またそこへ返却しなければならないことです

前回は思い切って往復8kmを徒歩トボトボトボしました

気温の高い日の歩きは 平坦であっても疲れます

2014年はウペペサンケ・糠平富士から橋を眺めるために登りましたが 視界悪く うまく見えませんでした

今回は崩壊で林道が通行止めなので 登山は無理のよう

近くのニペソツも通行止めでダメということで これも二の足の一因です

上士幌町観光協会のガイドマップには 「あなたは知っていますか かつてこんなに素敵な橋が 存在したことを」と載っています 

この誘導に遊動されそうです

過去記事 2014年

北海道上士幌町 ひがし大雪アーチ橋 

その代表・タウシュベツ橋は この時期としては18年ぶりに 全景を見せている

興味のある方は ご覧下さい

タウシュベツ川橋梁2014・7・29

 興味のある方は ご覧下さい

横津連峰・花散策フォト 

 興味のある方は ご覧下さい

海の安全祈願・海上パレード 太田神社例大祭フォト 

 

 ふるさと    ねこつぐら

北斗牧場 たくましく生きる木々と出会えます

  市渡小学校  新函館北斗駅&自然・冬 

北斗市きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ  

 函館山楽クラブ

テクテク散策・南北海道  

スイレン見物散策 大沼国定公園・小沼 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

 熊本県小国町 熊本の地酒・河津酒造

 

四国を歩く

徳島県池田町・旭地区井ノ久保

歩く目的はテッペンの家 道順を床屋さんで教えていただきました

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の安全祈願・海上パレード... | トップ | 南北海道散策2017年6月分 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事