goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

薬師岳

2025年06月21日 16時32分01秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 Facebook Instagram 田舎都会通信

 

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

Ameba ポチしてご覧下さい

 

行雲流水 薬師岳

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

gooブログが11月に終了となるので 思い出の山の過去記事を再掲載します

連載で紹介しますので 山の好きな方にご覧いただければ幸いです

過去記事2021年の写真記録です

富山県の日本百名山 標高2926m薬師岳(やくしだけ)

立山・美女平から室堂平行きのシャトルバスに乗ると車窓から三角形の山容が見えます

立山・浄土山に登ると薬師岳(下記写真)が格好良く見え・・・登ることにしました

この山は距離が長く 私の体力を考えると日帰りは無理なのでパスパスパスしてきました

私はできるだけ日帰り登山を楽しむことにしてるので・・・

でも特別(この先短い)山小屋泊の山旅としました

薬師岳 立山から眺めるのと違い なだらかな優しい山頂でした

夕焼けも朝焼けもゲットできました

槍ヶ岳や鷲羽山・黒部五郎岳なども眺めることができました

富山県の有峰有料林道(往復・1900円)を利用

折立キャンプ場にある登山口を利用して往復しました

興味のある方は写真記録をご覧下さい

薬師岳①2021年9月27~28日

薬師岳②2021年9月27~28日

薬師岳③2021年9月27~28日

薬師岳④2021年9月27~28日


この記事についてブログを書く
« 雲海・函館山2025年6月... | トップ | 「ふるさとの早朝」53 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事