
フォト・・・ファン少なし ローカルスター
フォト 写真 ふぉと 2017年7月分
行雲流水
黄飾る横津岳
横津岳の山野草は夏の花に変化する時節なので行ってきました
花は咲き始めの頃が一番美しい と私は感じています
横津岳で春に咲くハクサンチドリも 咲き始めの頃の色彩は輝いて見えます
しかし老いるにつれて色濃くなりますが 艶を失ったように私には見えます
今時節・登山道から見える場所は マーガレットが独占しているように見えるほど咲いてます
しかし花の色艶は 開花し始めた頃に比べると遜色しています
縄張り争いに強い花も 老化には勝てないように私には映ります
横津岳山頂付近はトウゲブキが開花し 黄飾っています
この花は満開の頃になると だらしない姿で咲く感じになります
見て楽しむなら咲き始めでしょう
この花は横津連峰・烏帽子岳山頂も黄飾ります
なぜか山頂を好むトウゲブキと会って話をしてみましょうよ
標高1000mの横津連峰の涼風は ヒンヤリ冷蔵庫の気分にさせてくれます
興味のある方は 写真記録をご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
ふるさと
ねこつぐら
八郎沼の夏
テクテク散策・南北海道
日本海沿岸・追分ソーランライン
乙部町・バリアフリーピーチ「海のプール」
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
熊本県阿蘇神社・街歩き
四国を歩く
石鎚山2017年5月6日