田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

氷切り出し・大沼

2012年01月26日 04時00分00秒 | その他

 

      田舎都会通信

 

昨日の夕方 

里の道で出迎え?を受けた 

車が鹿の方向に向かっているのに

悠々として 待つ?

私に用事があるのだろうか

深い雪も苦にせず ビユンビュン走る

この場所は農地が近い

子孫繁栄の繁殖力が旺盛なので 心配

 

 氷切り出し大沼 

 

昨日 大沼の氷切り出しが始まった 

興味のある方は お立ち寄り下さい

大沼氷切り出し 2012 

 

  北京54茶屋街    

北京西駅の近くに 茶屋街がある

中国全土のお茶が集まる問屋街を

歩いたまま 見たまま を紹介します 

時間に余裕のある方は お立ち寄り下さい

 

茶屋街北京54  

 

  

 冬の華 

寒気のプレゼントに歓喜

  

パチリ 雲南省 

 

 

 

  

 ふるさと 

雪と仲良く暮らすのが 田舎  

 

  

鵜川五郎 作品紹介360  

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉

 経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです

 正月農家 1988年作品

 

 

行雲流水   朝市 

昔の函館朝市は活気があり 戦後の食料不足の台所として賑わい 更には近郊の農家の野菜販売所として貢献していた

函館朝市は 消費者にとっては頼もしく見え 生活に安心感を得た 

函館朝市 

最近朝市に足を運んで感じることは 農家直結の蔬菜関係売り場の衰退です 

自家栽培した新鮮な野菜を農家のお母さんやおばあちゃんが対面販売する方式は 親しみがわき朝市を支えてきたように思う

それが流通体系の変化もありスーパーなどへ客の流れが変わった

 

先日 全国朝市サミット協議会の持ち回り事務局が 函館に固定させる記事が新聞に載った

朝市の繁栄の道を探る協議会の牽引役としてがんばってほしい

 

訪ねた朝市からは 観光客重視と住民重視の二つの型が見えた

大きな朝市は ともすれば観光客重視となり 地元住民は遠ざかっているように見える

朝市は「魚や野菜を地元の消費者に売る場所」という原点を 大事に大事にしなければ発展は難しそう 

興味のある方は お立ち寄り下さい  

青森県 八戸朝市

山形県 大蔵村 肘折温泉朝市

石川県 輪島朝市

新潟県 白山朝市

岐阜県 高山市 宮川朝市

  

人気ブログランキングを応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沼・氷切り出し | トップ | サパ37郊外5ベトナム40 »

その他」カテゴリの最新記事