
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
大田切渓谷「野天風呂」・山歩旅
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
山歩旅の楽しみの一つひまつぶし散策
2024年10月8日 月山8合目下山後の翌日は妙高市に登山口のある日本百名山「火打山」に山歩の予定でした
小雨で山歩は断念し 大田切渓谷の先にある野天風呂へ行きました
入山するには協力金が必要
登山道や野天風呂の維持管理がバッチシされています
紅葉する草木が大事にされています
燕温泉「露天風呂・黄金湯」・山歩旅
上記で紹介した「惣滝」は 大田切渓谷歩道から眺めると全景が見れます
この日は天候の影響で 滝の見通しがイマイチでした
以前 野天風呂へは写真の吊り橋を渡り 左折して野天風呂へ行きました
今は吊り橋は取り払われ 通行不能です
周回できた登山道も通行禁止になっています
日本の国は 立派に造っても・・・・大事にしてほしいなあ
沢を渡左折すると野天風呂への道があります
効能あらたか感じさせる色彩
見えてきたのは 脱衣所
源泉場所
渓谷を眺めながら浸かるのも また好し
この後 天候とニラメッコした結果 火打山を諦め北アルプス爺ケ岳に変更
長野県大町・扇沢駅へ