
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
山田雄一・デジタルクリエイター
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
先日 中尾仁彦・案内人の「函館ぶら探訪」に参加させてもらいました
221回目のテーマは「イギリス商人・博物学者ブラキストンゆかりの地巡り」でした
「わかりやすい解説」あの~ その~ え~~と~~ などゼロ
調査力年号や当時の話題などなどをスラスラ
80歳をとうに過ぎても 伝承力は衰えしらずの高校先輩です
中尾案内人が語ることを 私は驚くことに自宅に戻るまでに「ほとんど記憶あいまい」になり・・・果ては思い出せなくなります
でも参加を止めないで続けられるお助けマンが中尾さんのブレーンにいます
山田雄一デジタルクリエイターさんが ビデオで収録しFacebookで素早く配信してくれます
家でのんびり冷えたビールを飲みながら・・・私にとってはNHKラジオ「聞き逃し配信」です
(暑い最中 長時間同じ姿勢で手振れしないように撮影機を持ち続けることは 体力も要ります)
興味のある方は当日の記録をご覧下さい(Facebook掲載)
第221回 イギリス商人・博物学者ブラキストンゆかりの地巡り その1…
第221回 イギリス商人・博物学者ブラキストンゆかりの地巡り その2
第221回 イギリス商人・博物学者ブラキストンゆかりの地巡り その3
第221回 イギリス商人・博物学者ブラキストンゆかりの地巡り その4
山田雄一・デジタルクリエイターさんは「箱館写真の会」でも社会貢献を続けています
私のふるさと北斗市旧大野地区のことも古い写真で紹介する伝承貢献されています
年に数回 函館市地域交流まちづくりセンターで展示会を開いています
先日 山田さんは「カールレイモン・コウ夫妻の生涯」と題し 七飯町郷土史研究会「七重学校」で講演しました
私も拝聴させていただきましたが 調査力と写真収集力にビックリしました
歴史を伝承することの大事なことを 再認識させられました