goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

山野草①毛無山登山道2023年5月21日

2023年05月23日 03時41分13秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

行雲流水 山野草毛無山登山道2023年5月21日

北海道北斗市中山 標高750m毛無山(けなしやま)

5月21日(日)道南自然に親しむ会(丸岡進一・会長=公認北海道アウトドアガイド)主催の登山会は 雨のため中止となりました

今時節は咲き誇る山野草が見れるので・・・残念

22日午後から7合目まで行き写真を撮ってきました

咲き誇ったカタクリ・シラネアオイ・サンカヨウ・イカリソウなどの山野草は まもなく地球とオサラバです

7合目から上は まだ少しの期間楽しめるでしょう

興味のある方は写真記録をご覧下さい

樹々の緑が濃くなり始めています

新緑の妙・大野川の水面が目の保養になります

最初に向かう檜沢まで770m

その次に向かう大石の沼まで1785m

今時節 整備された登山道は歩きやすいです 

ピンボケ・・・ゴメン

滝までサンカヨウが咲き誇っていましたが 盛り過ぎ 見頃も過ぎました

前日の雨でガラス状になった余韻が残っています

太陽の日差しが強弱が 沢に入るとわかります

僅かな木漏れ日をもらいながら生きている植物の花は「可憐」

 

滝の水量不足 オドロキ オドロキ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛無山のサンカヨウ&伊達紋... | トップ | 伊達紋別岳②2023年5月1... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事