goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

横津岳・かんじき散策②2016年3月15日

2016年03月20日 03時03分33秒 | 山登り・散策の話

横津岳・かんじき散策②2016年3月15日

北海道渡島半島 標高1167m横津岳

 

興味のある方は ご覧下さい

函館山楽クラブ

今日は当会自然部恒例の横津岳樹氷観察の山行 だが今年は樹氷はなかった 

天気予報は晴れだったが 強風の予想はその通りだった 

帰りのゴンドラが止まるかもしれないと言われ 歩いて降りる覚悟でゴンドラに乗った

地図とコンパスの勉強をしようと思って準備していたが ゴンドラを降りたらそんな考えは吹っ飛んだ

場所によっては秒速15メートルはあったと思われる強風で 歩くことさえ躊躇われる状況だった

 

写真左 山頂

写真では穏やか光景に見えますが 強風

雪の下は解けはじめている

うっかり踏むと ズボッ

鉄のアングルは きれいさっぱり

樹氷の無い光景はめったに見られない 貴重なもの

山頂の鉄塔もスッキリハッキリ

横津岳2015冬

左・熊泊山 右・泣面山

泣面山

熊泊山 

鹿部丸山

下山

AM 11:10

登って来た時の足跡が 不明

引率指導者は赤テープを着け 道迷い対策万全

振り返る

山頂は 戻って正解でした

下山 ゴンドラ 運行してました 

正午


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鳥 | トップ | きじひき高原堅雪歩き・パノ... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事