田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

思い出の記録2015年7月28日

2022年07月28日 03時50分40秒 | その他

トムラウシ山

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

冬到来まで山歩の日が多々・・・申し訳ありませんが訪問等は控え目になります

大雪山 銀泉台から眺望

大雪山 赤岳登山道

 

過去記事 高千穂峰・思い出登山道外編③

 

 行雲流水 思い出の記録2015年7月28日

 

フェイスブック 

 28日  菜っ葉の日 

    七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せ

  

矢越海岸アドべンチャー⑯ 北海道知内町・小谷石地区    

若者がふるさとの自然を紹介する観光貢献に取り組んでいる  

大自然秘境クルーズ   

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

夕張岳②2015・7・16

 

興味のある方は ご覧下さい

ベトナムを歩く48・キムノイ村

 

 行雲流水     函館夜景

昨夜 函館夜景を眺めるため函館山に登った

夕方の登山道は 暑さのせいかひっそりした佇まいでした

気温が高いためなのか 市街の全景はぼんやりでした

山頂の眺望場所は 満員札止めの状態でした

無風 そして晴れ

観光客が大集合したのでしょう

観光客も多かったが 夜景を撮るカメラも多かった

人間の数 イコール カメラ そんな光景に映りました

人 ひと 人 ・・・・・

夜景を撮ることは至難の業でしたが 自撮棒持参の方は余裕の撮影でした

こういう活用の仕方もあるんですね

山頂から車道を歩いて下りる予定でした

しかし 観光バスとタクシーが多くて危険なので 400円バスを利用しました

このバスもすし詰め超満員でした

下山したのは午後8時30分 ロープウェー駅は長蛇の列でした

人気の函館夜景 昨日は大混雑夜景でした

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

全国から注目されてる夕張市

財政再建の道は 険しそう

 

市役所の外見は立派

庁舎に入ると 節約されてることを肌で感じる

庁舎前の通りは 10数年前と変化がなさそう

遠き落日・・・・・

 

 ふるさと  

野菜の花 美しく見えても注目薄い

 

 

街歩き・函館169 

造船好況時代の歴史遺産・巨大クレーン

数年前 消えた

今でも目に焼き付いている人が多い 

 

           ゴライアスクレーン

函館港のシンボル 函館どつくの大型クレーン2基

風雪に耐えてきたが限界 老朽化を理由に姿を消した

高さ 70m   幅 110m  重さ 2000t

造船好況で大型船受注時代の落とし子

門型のクレーンは 市内のどこからでも見え 絵になった

  

以下・・・更新今月中お休みです

毎日更新虹の仲間の森日誌 2022年7月号

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八郎沼・キノコ散策 | トップ | 思い出の光景・パイナップル »

その他」カテゴリの最新記事