goo blog サービス終了のお知らせ 

夢花ガーデン

花と語りましょうか・・・・夢の庭で
ガーデンの木陰 小さなベンチで・・・ 
至福の時を・・・・

音色のガーデン

2009年08月10日 | 想い
   

台風の影響で 朝から雨が降っています
遠くの森のセミの声は 今が盛りと鳴いているのですが

台風の気配・・・・
セミ達は気がついているのでしょうか?

田園風景が広がる 夢花ガーデン
嵐の前の静けさ?のような 午後です


夢花ガーデンには 風鈴が時々 涼しい音色を奏でています

音とも ガーデンの癒しの演出ですよね
風と共に 涼しげな音色が聞こえると・・・・・

心は ほんとうに癒された気がしますよね

草取りをしている時

ふと・・・・  風鈴の音色が聞こえると
疲れも吹き飛んでしまいます


風の強いガーデンですので
時々 風鈴は飛んでいってしまいます

なんど新しい 風鈴と変えた事でしょう

今度は どんな風鈴にしましょうと探すのが・・・・
それも又 楽しいのです。





さあーー。。  台風が吹き荒れるかも知れません
風鈴の無事を祈るばかりです


       

美しさのひととき

2009年07月04日 | 想い
しとしと 雨の降ってる土曜日
ガーデンの花も 元気がありません

晴れた日の風景は 一日中・・・・ガーデンを見ていても
あきることがないのですが
雨の日は・・・・  やはり  景色もかすんでしまって・・・・

パソコンを開いて ガーデンの美しいひとときを思い出しています


それでは 梅雨の季節
しばし・・・・我家のガーデン風景を お楽しみください



    虹を見た日の絵日記

    霧の朝

    薔薇のティータイム






===================================================

  

夢花ガーデンに また遊びにいらしてくださいね





灯かりのガーデン

2009年07月02日 | 想い

夕暮れ・・・・・灯かりのともったガーデンで涼しい風に吹かれ
ボーーーとしながら 暮れかかる時を楽しむ季節になりました

夜遊び?の季節でしょうか
ガーデンで過ごすのには気持ちの良い季節

七夕の 織姫と彦星の物語を思い浮かべながら・・・・
広がる天空を仰ぎながら
ライトUPの光の輪を楽しみます





こんな時間を楽しむには
少しだけ・・暗くなりかけた 一日の中で・・・ほんの少しの時間

逃げるように 暮れて行く 今日という日を追いかけるように・・・
名残惜しさの心を抱いて・・・・  じっと、じっと・・・
光を見つめます







カラスも 小鳥も家路に着きました
我家の窓にも 灯かりが灯ります

夕暮れは・・・・懐かしさを連れて来ます

小さな頃 ぷーーんと流れて来た カレーの美味しい香りや

さよーーーなら!! と 手をふり家路に帰る子供たちの声や

夕暮れの町を流れる チャイムの音や


そんな懐かしさを思い出します



田舎暮らしをする時に抱いた 「アメリカの田舎の家」そんな構想が
夕暮れには光ります
いつまでも 懐かしさのあるような家でありたい

家って 自分達だけの物でなく 人々の心にも暖かさを伝えるような家
そんな思いが夕暮れに きょうも歩き出します


ガーデンの裏側 

2009年01月19日 | 想い



実は・・・・  何もする事が無いのです
ガーデン作業が大好きな私にとって・・・・真冬ほど過酷なものは有りません

じっと・・・じっと我慢していなくてはならないからです

冬のガーデン作業は 何もする事が無くて・・・
だた ぼーーーと枯れ模様のガーデンを眺めているだけなのです

ガーデンの裏側をのぞいてみましょう。。


うーーん。。何とか植物は頑張ってくれているようなのですが
あまりパッとしませんね
この 侘びしい様な植物達が 暖かくなると急に元気を出して
綺麗な花や 美味しい野菜に変るなんて・・・想像出来るでしょうか?
どう見ても・・地味な あまりパッとしない生き物ですよね



最初の写真は 春を待っているブロッコリーの苗
あまりの寒さに 土も凍ってるようにカチカチになっています
でも ブロッコリーは強くて・・・・  きっと春に畑に植える頃には
元気になってくれると思うのですが・・・・。







これは・・・・ ホウレンソウの小さな芽
一週間経っても 二週間経っても・・・・いっこうに成長がみられない冬
気長に気長に・・待ってあげるしか有りません

冬の作物は 気長に待つことが大切なんですね
でも寒ければ寒いほど・・・味が甘くなるって知ってますか? 美味しいんですよ
耐えに耐えた野菜って。







これは・・・緑が生き生きしてますよね
これは・・・・春に咲く スイトピーの苗です
可憐で柔らかなスイトピーの花から想像すると こんなに真冬に、しっかりと
生きてるなんて想像できませんよね
でも・・スイトピーは とっても寒さに強くて丈夫なんです

そして暖かくなると グングン大きくなるんですよ♪


夢花ガーデン

2009年01月17日 | 想い



朝・・・・まだ陽が昇ってこないガーデン
霜で花は・・・とても寒そうです

こんな季節が もう少しの間・・・続くのですね
過酷な自然の風景

青空も雲も みんないつもの季節と違わない風景なのに
地上では 冬の寒さに必死に耐える植物たち。


ほんの少しですが・・・・
ガーデンの鉢に植えた 寒さに強いパンジーやビオラが
そこだけ春のような笑顔で 癒してくれます♪

ホッとしますね
寒い季節だからこそ・・・・  暖かな可愛い花の笑顔が嬉しく感じます

ヒヨドリや野鳥が まるで春の 訪れを知らせるように
ガーデンにやって来るようになりました

ヒヨドリが 山茶花の花を好きだと言う事を知ってますか?

夢花工房のガーデンは作ってから・・・約5年が過ぎましたが
将来は花の無い寒い季節 たわわに綺麗な花が咲いてくれるように
夢見て植えた 山茶花なのですが

あまり大きくなってくれません。

やっと・・・やっと毎年 数厘しか咲かない山茶花を
ヒヨドリが 食べてしまうのです

山や野に 餌になる木の芽が無い冬の季節・・・・

美味しそうに幸せそうに食べている ヒヨドリを見ていると
叱る気にもなりません

自然の営みって 「分け合って 生きる」そんな気がするのです




冬枯れのガーデン

2009年01月07日 | 想い

新年が明けて7日目・・・・ガーデンも お正月気分から
抜け出そうとしています

それにしても 芝生はすっかり枯れて
花も数少なくなって・・・
必死で寒さに耐えている パンジーも可哀相な位、花数が少なくて

露地栽培していた苺も 赤くなって来ていたのですが・・・・
霜に とろけそうになってましたので
屋外に入れてあげました

庭が 冬に耐え、冬に生き延びるのは・・本当に大変だと
毎年思います

真冬の庭と 真夏の庭の管理は難しいと言われていますが
本当ですね
真冬、真夏さえ無事 思ったとおりに乗り越える事が出来れば
    万歳☆”なのでしょうね

でも・・・現実は・・ なかなか思うように行ってくれません
今冬も すっかり冬枯れのガーデンです

きっと何にも無いような庭は
太陽の光りを今のうちに浴びて・・・・栄養を蓄えようとしてるのかも知れません
健康に生き生きと春を迎えられるように 太陽のシャワーの中で休息してるのでしょう

がんばってねー!!
冬枯れの庭に そんなエールを贈りたいと思います



風のガーデン

2008年11月29日 | 想い
テレビドラマ 風のガーデン・・・・・
自然の中の光りと花の美しい風景 ステキなドラマです

風のガーデンは北海道

我家のガーデンは南房総
風景も気温も違うのですが・・・・・・
窓から見える自然の風景の移り変わりは 癒されます

時には まぶしい程の光りが遊び、時には風の吹きすさぶ日も
くるくると変る 一枚の風景画の世界
じっと・・・そこに居るだけで・・・
癒されます

  ここに こうして 居るだけで 
    はてしない宇宙の優しさにつつまれる そんな気がする





自然の生息のままのガーデン、・・・・そんなガーデンが理想なんです
光りや風が 遊んでいるだけで・・・・
花も時も空間も 命を吹き返す・・・そんなガーデン

花が主役の夢花工房のガーデンには 置物などは あまり無いのですが・・・
  カエル君が ガーデンの ☆見張り番

綺麗な花が咲いたよー♪
風が心地よいよー♪
青空が綺麗だよー♪

そんな独り言を・・・・言いながら  きょうもガーデンで寛いでいます







猫の モモちゃんも自然が大好きです
夕暮れ・・・・
窓辺で景色に見とれていると モモちゃんも一緒に窓辺にやって来て

二人で・・・・  癒しの時間を過ごします
何も言わずに・・・二人

ずっと ずっと  いつまでも・・・・・・


心と心が繋がってるね そんな夕暮れ




ホッと一息のガーデン

2008年09月25日 | 想い
すっかり・・・・秋の陽射しがガーデンを優しくつつみます
ガーデンの花達も 涼しい風と優しくなった秋の光りに元気を取り戻したようです

でも・・・見上げると  もう・・・そこは秋
シンボルツリーのヤマボウシも少し色付いて・・・・
ヒラヒラと舞う葉も・・・    
ひとつ・・・・・ふたつ       

暑すぎた夏でしたから・・・・  ホッとした日々の始まりなのですが

なんだか・・・・   秋は  もの悲しげですね




今年の夏は・・・挿し木を ずっとずっと続けていました
挿し木って夏は無理と思ってましたが、日陰で管理すると ちゃんと育ってくれます
嬉しい事に夏の挿し木は 気温が高い分・・成長も早くて
一週間もすると ちゃんと根が伸びてくれるんですよ♪
トレニア「夏すみれ」は とっても丈夫で鉢に挿して置くと
植え替えなしで そのまま立派に成長してくれます

写真のトレニアの鉢 いっぱいに咲いてくれています





ジニア「百日草」
百日草って 田舎に咲いている花?のイメージを ずっと持っていました
確かに祖母の庭に 百日草が沢山咲いていました
旅をすると・・・・山里の農家の庭先に 必ずと言って良い程
百日草が咲いていました

この頃・・・なぜか百日草が可愛く思えてならないのです
ニッコリと笑っているような可愛い花
少女のイメージの花ですね
百日草が 「ジニア」という花名だと知ってからなおさら・・・・・
百日草が身近になりました  7月・・種を蒔いた百日草・・・元気に咲いています
百日草も 脇芽を挿して置くと根が出ます 増やす時は挿し木が早いですねー♪





ランタナ 
可愛い花ですよね  ジッと観察すると小さな花がバレリーナのように集まっています
我家のランタナは・・・この色だけ。
引越しをして来た時に持って来ました ・・・・そして挿し木で沢山増えました

昨年まで 真冬になると枝が枯れてしまって・・・困ってましたが
今年はとても元気です
小さい背丈で沢山の花を咲かせたい夢があって
カットにカットして育てました    
花の終わった後、小さな葡萄のようなステキな実が成るのも嬉しいですね





そして・・・テーブルの上は
ジニア「百日草」が笑顔をそろえています
横で・・・・本を開きながら 微笑むジニアと一緒に午後のコーヒータイム

秋の始まりの静かな一日を過ごします






     風と光りの優しさの中で秋を感じています













ベリー&ベリーなガーデン

2008年08月07日 | 想い


今年の夢花ガーデンは ベリー、ベリー、ベリーな日が続いています
豊に降り注ぐ・・・灼熱の太陽の下

ベリー達がスクスクと育っています


   「毎日 美味しい実を ありがとう~♪」

そんな感謝の言葉を毎日・・・ささやきながら甘いガーデンのプレゼントを
いただきまあーーーす♪



★ ガーデンのベリーの主役は なんと言ってもブルーベリー
我家に来てから4年目の木ですが 毎年・・毎年 沢山の実をつけてくれます

今年は・・・・とくに沢山  あまりの多さに100個ほど実を敵果しました
ブルーベリーの木が ギブアップ?の悲鳴をあげていたのです
なにしろ今年の夏は 日々の気温が34度もあるような暑さ
雨も降らなくて・・・・   ちょうど実が熟す頃の時期にぶつかり
この日照りが・・・ ブルーベリーに「☆ギブアップ~!!」の悲鳴を
叫ばせてしまったのです

申し訳ない気持ちで一杯の・・・私こと。庭園管理人は

     「ごめんね・・ごめんね 」と呟きながら
たっぷりの美味しい水を与えたのでした



我家のブルーベリーは 3種
甘くて大粒の実、 可愛い形の上品な甘さの実、 たわわさでは引けを取らない実
それぞれが元気に育っています

来年は 整枝して・・・  
もう少し居心地の良い環境を整えてあげようと思っています

なんにも不平不満を言わない植物ですが 優しい気持ちで接してあげようと・・。
青空の下 甘い実を食しながら  思い描きます♪




ブラックベリー





★今年の 「頑張ってるで賞」は  ブラックベリーにあげようと思います
去年・・・たったの3粒しか成らなかったブラックベリー
あまりの少なさに ブラックベリーの元気さも すごさも生命力も 美味しさも
まったく知らないままの 夢花ガーデンでした

ところが・・・・  ブラックベリーは いきなりの変身をしました
梅雨の終わる頃
ギッシリと成った実が 赤くなり始めたのです
それは それは・・・・見た事も無い見事さで。☆
美しい光景に毎日 目を奪われているうちに・・・・・
ブラックベリーは日々 成長して・・・・ブラックベリーの名の通りに
真っ黒に色付いて来ました

これが・・・ビックリする程の   「お い  し  さ」

すっかりブラックベリーの虜になってしまいました






こうして 今年のガーデンは
ベリーベリー ハッピーな日々が続いています

神様が地上に置いて行ってくれた 美味しい恵み・・・・
きょうも幸せな気持ちで 

        いただきまあーーす








朝に・・・・   夕に・・・・・・

2007年11月01日 | 想い
光りがだんだんと広がってくる朝
まだ 露の降りたままの芝生の上で 光りと露がキラキラと輝きます

人通りのなく 小鳥の声も聞こえない静かな時間

ゆっくりと形を変えてゆく雲を追いながら
やはり・・・深呼吸でしょうか ぐっと新しい朝の息吹を胸いっぱいに深呼吸

こんな 小さな庭でも・・・きっと見つける事の出来る 爽やかな気分
きょう一日も すこやかに暮らせたら・・・と 思いを空に飛ばします









夕暮れ・・・遠く茜色の夕焼けが残る空と 同じような灯りを灯してみました
たった一つの灯りを灯しただけで ゆっくりとした空間に華やかな時が・・・
灯りの向こうの まだ帰りかけの夕焼けとのシンフォニー
限りない調が ここに こうしている・・時間を彩ります

ただ・・  ここに こうして居るだけで
自然との対話を感じます  そして自然の隣に居る自分を感じます











月が昇ってきました 今夜は丸い明るい月夜です
藍色に染まる空と 明るい月に照らされた地上が一体化しています

すべて・・・この一時が 同じ色に統一されて・・・ 深い海のような
感じさえします
深い・・・深い・・海の中で 小さな風という波のもまれながら
かすかに ピンクの色を輝かせている 夜のコスモス

名画のシーンのような  今だけのガーデンです