夢花ガーデン

花と語りましょうか・・・・夢の庭で
ガーデンの木陰 小さなベンチで・・・ 
至福の時を・・・・

じっと・・・春を待ってます

2010年01月27日 | ガーデン日誌
日中はかなり気温が上がる日が多いのですが・・・・
まだまだ寒い 南房総です

今年は特に・・霜の日が多くて
寒さに強いと言われているガーデンシクラメンも すっかり弱ってしまいました
・・・と言うより・・
日中の陽射しが強くて 夜の冷たい霜と日中の陽射しの強さのギャップに
耐え切れず・・・  弱ってしまったような気がします

シクラメンて・・直射日光には弱いんですよねーえ。


猫のモモちゃんも 北風の吹く日は
窓ガラス越しに ポカポカ日向ぼっこをしながら ガーデンを見ています

この季節・・ 緑も少なくなってスッキリした庭に
小鳥さん達がやって来ます
モモちゃんは それを 飽きもせずに見ているのです






鉢で芽を育てた ムルチコーレが 少し大きくなりましたので
あいている花壇に植えてあげました。
この季節は 鉢より大地の方が保温効果が高いんですよね

・・・・・でも  寒さのためか
なかなか大きくなりません

一年草の ムルチコーレ、4月頃になったら咲くと思います
タンポポ位の 黄色の小さい背丈の花です  楽しみです
その頃は チューリップも咲いて来てるのですね
そう思うと・・・

じっと待つ・・今の季節も  楽しみを感じます








ガーデンの片隅の枠で囲った ☆ワクワク(枠、枠)菜園では
真冬でも サラダ用のレタスが元気です
レタスって 霜に弱そうな葉と思いますが・・・・
こんな やわらかな葉なのに、 とんでもないほど寒さに強いんです

我家はサラダ用のレタスや 素材は 真冬でも買わなくてすんでしまいます

家庭菜園て・・・  嬉しいですね


寒いので 手入れをしていない菜園です  ゴミだらけです

暖かくなったら 頑張ります~♪





テタテート

2010年01月23日 | 花図鑑
早春に咲く花で大好きなミニ水仙の テタテート
今年は・・・・まだ ガーデンに芽が見当りません

淋しいので・・・・ 3ポット買って来てしまいました

全部・・一鉢にまとめて・・・・

1番・・見える場所に~♪


その日から 長い冬の寒々とした日々が楽しくなりました







黄色は元気と幸運を運んでくれる色って言われてますが
本当ですね

元気な力が湧いてきます

ついつい・・花を見ながら 微笑んでしまう毎日です


テタテートは ミニ水仙
高さは20cm程

他の水仙のように 華やかな感じではないのですが
可愛らしい感じがします




すっかり・・・  無くなってしまったと思っていた庭のテタテート
今日・・・ ガーデニングをしていたら
2㎝ほどの芽を付けた テタテートを数個発見!!

ほっとした私です

大切に思っていた花が 無くなってしまうと・・・哀しいですものね


テタテートも無事・・・見つかって 咲くかどうかは解かりませんが
見上げる青空は どこまでも澄んで美しく感じました
心は晴れ晴れです






春まで あと少し・・・

2010年01月21日 | ガーデン日誌




きょうも・・・季節風の強い館山です

やっと・・早春に咲く
ロウバイ(蝋梅)が満開になりました

側を通ると とっても良いかおりがします
花びらが薄くて まるで蝋のような感じです

植えてから5年目 やっと枝先に花が沢山つくようになりました
この日まで・・・ じっと育てていました
なにしろ くたびれたような幹だったんです

こうして毎年 少しずつですが元気を復活してくれると・・嬉しいですね

ロウバイは 青い空が良く似合うと言われてますが
本当に この季節の冬空は空気が澄んで綺麗です 
花を見上げながら 一緒に青空にも癒されるひとときです






西風が強い館山 地元では「大西」と呼ばれています

この・・大西 想像を越える強さなんです
きょうも・・・雨混じりの大西が吹き荒れています
まるで 嵐が丘のようです



今年は なんども大西が吹いて・・・・  花芽が揃っていたミモザを
傷めてゆきました
ちょっと可哀相なミモザの花枝。

それでも けなげに花芽を枝先につけて・・・ 開くまで、後少しですね

青い空と ミモザの枝が気持ちの良い風景を作っています









花桃の花も・・・
あと・・・少し  あと・・少し
ピンク色の可愛い蕾みが開いて来ました






早春の木々の枝先は こうして少しずつ・・少しずつ・・・
春へと向っています

心も春の準備をして・・・  爽快に花の季節を迎えましょう~♪

春まで もう少しの 辛抱ですね。



         


けなげに強く咲く花

2010年01月14日 | ガーデン日誌
一月も始まったばかり・・・
まだまだ・・・冬の続く寒い日々なのですが・・・・

やや枯れ野のような殺風景なガーデンの片隅に
ホッとするように・・・  水仙の白い花が咲いています
近くを通ると ほのかに香る優しい香り~♪

早春の庭の水仙は・・・・
冬である事を忘れさせてくれます





窓の近くの陽の当る場所に置いた苺の花が
ひとつ咲いていました

草や苔も・・みんな苺の・・お友達

そのまま・・そのまま・・・ 苺を守ってくれています
美味しい苺になあーーーれ。

苺のワイルドストロベリーはとっても元気です
今朝は6個の実を収獲しました









寒さに強いのは このリナリア
なんだか ひらひらして弱そうな花びらですが・・・
強健です

霜にも 強風にも・・・めげず  元気いっぱいです

まわりの草は すっかり枯れているのに・・・・

リナリアの所だけ・・・・   春の陽射しが~♪

冬の お薦めの花としては
このリナリアが お薦めです 
色も数種有って・・・・可愛いです








南房総は 霜もしっかり降りるのですが
日中の陽射しは とても強くて・・・
こうして・・冬でも花が咲いています

これから また一日ずつ・・花が開いて・・・・
春に向って行きます


きょうは鉢植えの梅の花が開いて来たので
よく見える 一等席に置いてあげました
梅は 咲き終わったらまた 地植えします
     

今は・・・休憩の庭

2010年01月08日 | 今日のガーデン
今朝も 霜が降りて・・・真っ白な田舎風景でした

ガーデンも こんな季節には休息状態。。

部屋の中で観葉植物などを楽しんでいます
カランコエが窓辺で咲いています
外は冷たい風が吹き抜けても 可愛い花が窓辺で咲いていると
ホッとしますね~♪


芝生は すっかり枯れ草色になりました
芝生を植えたばかりの頃・・枯れ草色になってしまうのが
とても気がかりでした
仕方が無い事なのですが・・・  緑のままの芝生が冬にもあったら
いいな・・・と思っていた時期もありました
冬でも緑色・・・という芝の種を撒いた事もありましたが

大失敗でした。

強健な芝は グングン株を大きくし 株元が盛り上がって
見るも無惨な 風景になってしまったのです
もちろん・・すぐ 撤去しました

そして・・今は こんな枯れ草色も いいなあーー。。と
思う日々です 枯れ色も美しいと思えるのです

少し・・ガーデナーとして 心が成長したのでしょうか。


日中は暖かな南房総 館山・・・・
ストックやパンジーが元気に咲いています





暮れに買った キンセンカの苗が花を咲かせています
そこだけ・・・眩しい太陽色







水仙の葉がグングン伸びてるのですが・・・
蕾みは見当りません
木陰の 少し光の少ない空間ですから ビッビッとメリハリのある
色合いのパンジーを植えています
後ろに見えるのは 陽射しをいっぱい浴びて咲く 菜の花



花の少ない季節
少しの花を見ながら・・・・
枝先の春の準備の花芽を見ながら・・・・


のんびり 春を待ちます

楽しみは 取っておくものよ・・・・と
ターシャさんが言ってましたね
ほんとうに楽しみを 持っているから幸せなんですね

頑張りすぎずに・・・・ 明日へ楽しみを残しながら
日々・・・過ごしたいと思います

      












雪が降りました

2010年01月01日 | Weblog
今年は庭の素材で お正月のリースを作りました
みんな可愛い 夢花ガーデンの子供たちです 
ささやかな 自然の素材の中に 愛しさと優しさを感じて
見るたびに 笑顔になってしまいます 





2010年 
  明けまして
     おめでとう御座います

本年も夢花ガーデンを どうぞ宜しくお願いいたします
南房総 館山の小さな小さなガーデンですが・・・・
ターシャさんのような自然と共存の庭 そして大きな夢ですが
イングリッシュガーデンを夢見て ガーデンに花を咲かせています
庭って 毎年・・毎年変化してゆきます 自然の生きている力を
感じます 今年はどんな表情で迎えてくれるのでしょうか
新年の朝 清々しく晴れた空の下 夢が広がります

みなさま・・今年も 夢花ガーデンを応援して下さいね





実は・・・昨日、大晦日に南房総にしては珍しい 雪が降りました
ほとんど雪の降らない地域ですので 5年ぶり位の雪です

神聖なる雪・・と言うかんじでした
しばらく・・寒さも忘れ 見とれていました




クリスマスイルミネーションで賑やかだったガーデンも
真っ白な雪が積もって・・・
これもまた・・・イイ感じですねー。

雪って どうして こんなに美しいのでしょうね

この時・・・私は 心の中で
明日・・新しい新年の朝
目覚めたら・・・真っ白な雪が 待っていてくれる事を想像してました

久し振りの雪が とても嬉しく思えて・・・
まるで子供のように ・・・・喜びでいっぱいでした








そして・・・・2010年の最初の朝
雪は・・・・  お正月にしては暖かな 南房総の太陽に
ほとんど消えてしまっていました

でも・・芝生の上に残った雪が
キラキラと 煌めいて・・・・素晴らしい新年のプレゼントと
なりました

大自然からの 新年の贈り物です~♪




一粒・・一粒が
美しい~♪





今年も 自然の中で 花と一緒に
過ごす ゆっくりとした時間を 日々・・大切にしたいと思います




          夢花ガーデン