

今・・・・ガーデンは冬の準備で大忙しです
チューリップの球根を植え、ムスカリの球根を植え・・
バラの消毒をし・・・・・ 夏野菜の畑を整備し・・と
毎日・・休むまもなくフル回転の日々

芽が出るまで・・・植え付けた場所を掘り返してしまったり
球根を傷つけてしまったり・・・・アクシデントの連続でしたので
今年は 実験的なのですが(まだ、どうなるかわかりませんが?)
大きなプランターにギッシリと球根を植えてみました



この発想は お店で小さな鉢に植えられたチューリップの球根を発見!!
小さな鉢にギッシリと詰め込まれて植えられている球根でも
綺麗に花が咲いて・・・そこで・・・

目の前のチューリップの生命力を感じ・・・
実験的に今年は チューリップやムスカリを植えています
しかし・・・・ 芽が出るのは、たぶん?? 一月頃・・・
それまで球根を植えた鉢に お水をあげなくてはいけません・・・。。


そこで・・・・玉葱、レタス、など苗を移植する植物の種を蒔きました
そうです・・・苗の

芽が出て少し 育ったら・・・苗を別の所に移植する・・・・・。
そんな風に考えています
今・・・玉葱の小さな細い1mm程の太さの芽が出ています
その苗の下のはチューリップが春を待っています




今年は チューリップは200球 ムスカリは50球 フリージアは60球
たくさんの球根を植えました
