日に日に、暑くなってきました。いやですね~。何がいやかって、ヤツが出てくるのが・・。毎年、会いたくない!とばかりに、家中に、コンバットを置いておくのですが、1、2回、多い年には、3、4回遭遇してしまいます。集合住宅だから、仕方ないんですかね~。でも、毎年、予防と期待を込めて、コンバットを置いて回っています。今年は、屋外置きにも、挑戦してみました。やはり、うちの場合、外部からの進入が多いのではないか・・?マンションの造りが変で、窓と網戸の間に隙間が空いています。そこから進入するのでは・・?とにかく、ベランダの室外機にも、ぺたぺたと貼り付けました。でも、トイレの通気孔、お風呂場の通気孔、配管を通ってやってくるとなると、残念ながら、手立てはありません。うちに来るのは、仕方ないとして、会いたくない!絶対に会いたくないのです。だから、うちにやってきても、エサを食べ、さっさと退散して欲しい。その願いを込めて、毎年、ぺたぺた貼ってます・・。ヤツのフンを見ていないので、うちに住んではいないはず。以前、名古屋に住んでいた時、押入れの天袋に、エビの入っていた発泡スチロールの箱を入れていました。すると、その匂いにつられて来ていたのか、引っ越す際、天袋を整理すると、フンがでてきたのです。知らなかったとはいえ、同居していたなんて・・。ショックでした。それからというもの、匂いのする物は、絶対にしまいこみません。そして、今年こそ、ヤツと遭遇しませんよう、切に願います・・。
夫が、なぜか録画していました。土曜日に、たまーに見ていましたが、録画まで・・。キッズと大人がカラオケ対決する・・という特番でした。いや~、歌のうまい子、いますね~。カラオケで、音程をはずさずに、ビブラート、こぶし、しゃくり・・などで、点数が加点されていき、点数を競うものです。音程をはずすと、減点されます。キッズも、10歳前後の子ばかり・・。一人だけ、15歳だったかな・・?さくらまやちゃという子がいました。ほんと、抜群の歌唱力。うますぎる・・。対戦した大人は、持ち歌で戦ったのですが、あっさりと負け・・。しかし、大人チームのメイ・ジェイは、9連勝という快挙を成し遂げました。10連勝、がんばってほしいですね。美人で、歌もうまい・・。うらやましい限りです。ただ、点数のために、音程に忠実に歌う・・のが、途中でちょっとむなしくもあったかな・・?特に、子供の方が、より忠実に歌うので、単に「うまい!」の域を脱しないというか・・。やはり、歌というのは、感情を込めてなんぼ・・の世界ですよね。ま、娯楽番組なので、そこが楽しいところなのでしょうが・・。そういえば、わりと、家族でカラオケに行く家って多いんですね~。うちは、未だに行った事が無い。そういうと、驚かれる事が多いです。いつはか、みんなで行きたい・・と思いつつ、今に至る。そのうち、太郎なんか、「親と一緒に行けるかよ。」なんて言って、一緒に行くこともないのでしょうね~。急がねば。
昨日は、野球の公式戦がありました。朝6時半集合。お茶と配車当番なので、子供と一緒に集合。私は、4時半に起き、お弁当作りと朝ご飯作り、身支度・・。さすがに、4時代に起きるのはつらい・・。今回は、公式戦ということで、夫も応援に行くことに!ということは、必然的に花子も一緒です。5人ででかけるとなると、忙しいんですよね~。気温は、30度近くまで上昇すると聞いていたので、大量の氷を持っていく。お茶とポカリに入れるためです。7時前に会場に到着。テントの設営等をしていると、もう暑い・・。8時半に試合開始。前半は、いい勝負でした。しかし、一度のミスから、段々といやなムードに・・。精神的に弱いのでしょうね~。一度、崩れ始めると、ガタガタと崩れていきます・・。でも、最終回、5点差の点差があったものの、ねばって2点差にまで追いつきました。ツーアウトで、ランナーは2,3塁にいました。バッターが、ヒットを打てば、同点の可能性が!ホームランならサヨナラ勝ちです・・。俄然、盛り上がる応援席と子供達。しかし、後一歩及ばず、センターフライでアウト・・。残念でしたが、最後はよくがんばりました。それにしたも、超暑かった・・。まだ朝も早かったのに、焼けて顔が痛い。夫は、ゆでだこのように、真っ赤になっていました。これからの野球は、親にも子にもつらい季節になりそうです・・。
昨日は、母の日だったので、花子がプレゼントをくれました。かたたたきけん・・や、おてつだいけん・・がついていました。几帳面に、切り取り線まで書いてあって、笑ってしまいました。ありがとう。
昨日、野球の試合でした。きちんとした球場だったので、アナウンスとカウンターの仕事がありました。アナウンスは、もう一人のママ。私が、カウンターの仕事です。審判の「ボール、ストライク」に合わせて、ボタンを押し、電光掲示板を点灯させる・・というものです。なんとなくは、わかるものの、まだスコアも付けれないのに、カウンター・・大丈夫・・?心配はあったものの、人手が足りず、やらないわけには、いかない。試合開始と共に、試合を凝視。ちょっとでも、気を抜くと、あれ?ボール?ストライク?どっちだっけ・・?となるのです。ファールとボールも聞き取りづらいし、バントだと、よく見えず、それこそ、ストライクかボールかわからない。1回表だけで、ずっしりと肩こり。まだまだ、続くのか~と、げっそり・・。しかも、選手交代だと、アナウンスのママが手一杯になり、私もメモして教えなければならず、試合を見損ない、2回ほど、ミスカウントをしてしまいました。今まで、カウントボードを、のんびりと見ていた私は、「ボードが間違っているはずがない!」と思い込んでいました。しかし、実際には、私のような素人がカウントをしている場合もあるので、案外信用できないんだな・・と妙に感じ入りました。あ、審判は、間違っていませんので、試合に支障をきたすことはありません!初めての経験でしたが、いい勉強になりました。世の中、まだまだ知らない事だらけだな~。
今日の野球弁当!
牛丼風、きゅうりの浅漬け、大根葉の炒め物、から揚げ、卵焼きです!
家庭訪問の際、先生におもしろい話を聞きました。給食を食べ終わった後、残飯処理、牛乳パックに至るまで、マニュアル化されているそうなのです。牛乳パックをバケツに入れて洗い、乾かし、広げる作業は、子供がやっていたので知っていました。学校が、主体的にやっているものだと思っていました。しかし、それは、市からマニュアルが通達されて、それに従ってやっているものなのだそうです。へ~~~。細かいな~と思ったのですが、よくよく話を聞くと、経費節減の一環なのだとか・・。まず、牛乳パックを個人個人で洗うとなると、上水、下水道代がかかる。なので、バケツを2つ用意して、最初のバケツで洗う。もう1つのバケツですすぐ。そうすれば、少量の水で済む。そして、子供の手先を鍛える為に、パックは手で裂く・・というのです。何気ない作業の1つ1つに、教育的観点が盛り込まれていたとは・・驚きです。しかも、残飯処理に関しても、それぞれの食缶に戻す。例えば、ご飯の入っていた食缶には、カレーを入れない・・といった具合です。それも、洗剤の消費を抑える為なのだとか・・。市も、経費節減にがんばっているんですね~。エアコンにしても、一度に入れると、アンペア数が上がって??電気料金が上がるので、上の階から、順々に入れていくのだとか・・。上階の方が、暑いですからね・・。エアコンの設定温度も、細かく決められているそうです。市内の小中学校の数を考えると、ちょっとした節約で、大きな効果を得ることができるのでしょうね~。経費節減!うちも、がんばらないとね~。
写真は、カメツーの水替えをした際、脱走しようとがんばっていた所です・・。
昨日は、家庭訪問でした。今年は、3人!覚悟はしていたものの、ドキドキするな~。それほど、散らかってはいない部屋ですが(掃除したばかりだから・・)、玄関から、椅子までの動線をチェック!すると、ほこりに気づいたり、換気扇のカバーが汚れていたり・・と、いろいろある・・。窓の汚れが気になったり・・。日頃、いかに汚れているか、わかりますね~。あ~、いつもピカピカの家がうらやましい・・。というか、掃除しろよってことですよね・・。1番目は、花子の担任の先生。怖いイメージがあったので、緊張したのですが、そんな感じはなかったです。やること、全般、遅い・・と言われました。ま、給食も半分しか食べれてないしな~。覚悟はしていましたが、着替えるのも遅いとは・・。後は、家の手伝いをさせて下さい・・と言われました。早速、実行しましょう。次は、太郎。算数の理解が遅い・・と。私も、図形でつまずいていたので、気になっていました。学習障害の可能性は・・?と聞いてみました。先生も、「わからないので・・」と、学校カウンセラーに見てもらう事を勧められました。先生に否定されなかった・・ということは、可能性があるってことか~。ま、今から考えても仕方ないし・・。ま、その時、考えるわ~。最後は、次郎。いろいろと褒められました。とにかく、何事に対しても、すごくやる気・・なのだとか・・。あら、意外・・。勉強も運動も問題なし・・ですと・・。幼稚園時代、一番番心配した次郎が、今や、一番心配いらない子ですから、不思議なものですね~。それにしても、3人の先生の家庭訪問・・疲れました。
昨日は、天気もよかったので、片づけをがんばりました。家庭訪問も近いので、今のうちに、きれいにしておこうと・・。まずは、ファンヒーターにカバーをかけて、しまう。今年は、GW辺りまで使いました。寒かったから~。沼田では、りんごの花芽が凍り付いて、ダメになっているとか・・。いろいろな所で、農作物に被害がでているようですね~。自然相手の仕事をしている人達は、大変ですね~。そして、ホットカーペットの撤去。まず、カーペットカバーを洗う。水洗いできるので、洗濯機でガラガラ。ベランダに干す。本体を丁寧に掃除機で掃除。その後、ダニアウト。これをつけると、部屋が暖かくなりすぎて、つらいのですが・・。やはり、来年、気持ちよく使いたいですからね~。これは、外せません。そして、夏用のラグを出す。扇風機も出す。これだけで、部屋がずいぶん、夏らしくなってきました。最後に、ダニアウトしたカーペットに、また掃除機をかけ、干しておいたカバーと共にしまう。これを押入れに入れるのが、また面倒なんですよね。すると、思い出のアルバムたちを発見。しばし、見入る・・。太郎も次郎も幼い~。花子、小さい時から、目がでかい・・。小さい時って、何をしてもかわいくて、写真もたくさんあります。今や・・。日々の動作をカメラに収めることは、皆無ですね・・。イベント事しか、撮っていません。ま、そんなもんですよね。キャンプの時も、いつもは、最後に三脚を使って家族写真を撮っていたのですが、それすら、忘れていた・・。ショック~。キャンプにおける、私の写真が1枚も無い!いつも撮る側なので、最後の家族写真くらいしか、写真が無いんですよ~。と、写真を見るのは、ほどほどにして、片付け終了。すっきりしました。
昨日は、さすがに疲れ果て、家でのんびり~。しかし、夫は、ゴルフ~。好きな事とはいえ、よく行くわ・・。家でのんびり・・ではあるのですが、片付けは残っています。とにかく、大量の洗濯物。防寒で、着ている服がたくさん・・。焚き火の近くで着ているので、煙の匂いがすごくて・・。もちろん、すべてお洗濯~。洗濯機3回は回しましたが、終わりません。それ以上、回しても干す場所が無いので、3回でストップ。天気がよかったので、助かりました。後は、持って行った細々とした物を、元の場所へ戻す作業。これがまた、時間がかかって、イヤ・・。行きは、よいよい、帰ってからが面倒~。お兄ちゃんズは、お友達が呼びに来て、遊びに出かけました。よかったよかった。家でゴロゴロされても、ストレスです。花子は、録画番組を見ていました。その間、大量の洗濯物をたたむ作業に追われました。すると、バタバタと音がして、子供達がなだれ込んできました。お友達4人を連れて、帰ってきたのです。OH!NO!せっかく片付けたのに~。狭い子供部屋に、花子も加わって子供7人がすし詰め状態。ゲームをしたり、ベイブレードしたり、おもちゃで遊んだり・・と様々です。ま、自分達で遊んでくれているから、いいか・・。子供部屋は、わりと散らかっていました。すると、ある男の子が、せっせと片付けています。聞くと、片づけが趣味なのだとか・・。6年生にして、片付け魔。すごい・・。うちにも欲しいな~。みんなが遊んでいる中、床に散らかったごみを拾っては、ゴミ箱へ運んでいます。私も、慌てて、リビングを少し片付けました。いろんな子がいて、おもしろいな~と思いました。一緒に遊ぶお友達がいるというのは、ある意味、幸せな事ですね・・。
なんと、野球が急遽、お休みに!後半の4連休が、まるまる休みになりました。今年は、どこにも行けない・・と覚悟していただけに、うれしさ倍増。いや~、それからが大変・・。ネットで調べる。空いているキャンプ場を調べまくること3時間。やっと空きがあり、口コミもいいキャンプ場を発見!早速、2泊3日で予約を入れる。こんな時期に空いているなんて、大丈夫か・・?と一抹の不安はあったものの、GO。それほど混んでなく、フリースペースなので、どこにテントを張ってもよいとのこと!広々~。とても小さなキャンプ場で、全部で10組くらいいたでしょうか・・?管理人さんも、とてもいい方で、明け方は0度近くなるからと、5人分のシュラフを貸してくれました。夜は、うちのと2重にして、寝る・・。それでも、寒かったですが・・。約2年ぶりのキャンプだったので、勘を取り戻すのに、少々時間はかかりましたが、わりとスムーズにテント、タープを張ることができました。とにかく、敷地が広いので、子供達もキャッチボールができます。しかし、早々に事件が!次郎が、サバイバルナイフで、枝を削っていたところ、人差し指の第二関節を切る。血がドクドクと流れて、ちょっとビビリました。血が止まらないので、割り箸で固定して、心臓より高く上げて、やっと止血・・。よかった~。ま、彼もいい勉強になったでしょう。夜は、キャンプファイヤーや、花火。大人は、ワイン、日本酒でまったり~。いや~、ほんとにのんびりできました。軽井沢のキャンプ場など、人気ですが、団地のように、1台辺りのスペースが狭い。夫と、「団地を抜け出して、よその団地に移るようなものだよね・・。」と・・。それに比べると、今回のキャンプ場は、大当たり。売店こそないものの、インアウトの時間も決められておらず、当日は、12時イン、帰りは15時アウトしました。営利目的ではないのでしょうね~。次回、行くなら、絶対にまた、ここですね。家からも近いし・・。場所は、秘密です・・そして、今回、初の渓流釣りに挑戦しましたが、そんなに甘いものではないですね・・。にわか釣り士では、無理そうです・・。疲れたけど、充実した3日間でした。子供達も、楽しんでくれたようだし、行ってよかった・・。
小学校でも、読み聞かせをすることになりました。幼稚園では、「読み聞かせ」でしたが、小学校では、「読み語り」なのだそうです・・。さすがに、まだ高学年は、自信が無いので、1年生を担当させてもらいました。花子に読んでみて、よさそうな本をセレクト!持ち時間は15分なので、その時間内に収まるように、7分前後の絵本を2冊読むことにしました。「さるのせんせいとへびのかんごふさん」と、「さるかに」です。雰囲気的には、幼稚園児に読むのと、あまり変わりありませんでしたが、果たして、じっと聞いていられるだろうか・・?花子のいた幼稚園では、読み聞かせが、当たり前だったので、園児はじっと聞いていました。小学校では、読み聞かせを経験していない児童も多数いるだろうし、大丈夫だろうか・・?そして、先生は、職員会議に出ている時間帯なので、不在です。不安ではありましたが、前回、見学した時には、きちんと聞いていたので、大丈夫かな・・?早速、読み始める・・。教室って、声がよく響く~。声量に自信が無いのですが、響くので、よく聞こえたようです。真剣に聞いてくれます。幼稚園と違うのは、ちょこちょこと、突込みが入るところかな・・?「こやしって何?」やら、「どうして、そうなるの・・?」やら・・。話を区切って、少し説明を足しながら、読み進めていきます。幼稚園とは、また違った緊張感です。2冊の予定が、職員会議が長引いたのか、先生が、なかなか戻ってきてくれません。結局、「ピンクのれいぞうこ」という3冊目の本を読むことになりました。最後は、もう飽きてきて、少し遊び始める子もいましたが、おおむね良好といったところでしょうか・・?無事、終了してほっとしました。次回は、高学年を担当するそうなので、更に緊張・・。でも、始めたからには、がんばるぞ~。