goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

STAR WARS

2005年09月02日 | 映画(DVD)
この前の休日、某電器店に行ったら昨年リリースされた
「スターウォーズⅣⅤⅥ」のDVD-BOXを発見
しかも30%off
メイキングが収録されているのが見たくてずっーと手に入れたかったのですが
1時間くらい迷ったあげく買いました。

『念願のDVDだよ~』と一人心の中で呟く・・・

早速、メイキングから見た
各キャラの役をした役者達のコメントを見たり聞いたり
C3-POのなかの人ってそのまんまなんだ(笑)
それぞれのエピソードが詰まっていて内容が濃い

僕が一番好きなキャラはR2-D2かな。
C3-POとのコンビネーションが愛くるしいです。
エピソードⅣの初めの部分の2体の掛け合いは特に好き

初めて映画館で見たのはエピソードⅤから、
その後Ⅳの吹き替え版が中学1年の時に
再上映されたのを一人で観に行った。
それからのシリーズも特別編も全部映画館へ観に行きました。
映画館の大画面で見ないとあの良さはわからない、
もうそのくらいスターウォーズは僕にとっては最も影響を受けたSFX。

今は本編をじっくり見ているとこです



東京ラブストーリー

2004年10月08日 | 映画(DVD)
今更ながら1週間かけてDVDで全話見た。


リアルタイムでは断片的にしか見てない。
マックで夜バイトしてからなぁ、
マックでは夜はカウンターにでてPOSキーも打っていた。
あのころ大学3年くらいか。
あ、そのあと放送された総集編は見たかな、、、
そんなことを思い出しつつ
DVDBOXを持っていた嫁の同僚から
最初は半ば無理やり見てね!と言われて全話見せられた感じだったけど面白かった。

映像見てるとこんな時代だったよね~を連発。
携帯、ポケベルも普及していない時代。
とにかく緑の公衆電話!!
当時トレンドだったリカの部屋のコードレス電話がデカイこと。
思うと通信機器の進歩がが時代や恋愛の流れを変えてしまったよね。

あと東京都庁が完成前でまだクレーンが最上部にあった頃だったこと。
バブル全盛期だったこと・・・・今見るといろいろ回想できるドラマですね。
書けばキリがないですね(^_^;)
そんな回想などウンチクが書かれてるのは
検索して見つけたここのサイトで⇒のうがきドラマ

やっぱ音楽はインパクト大です。
小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」
はドラマにハマりまくり。
今までの月9の曲では抜群のできだと思う。

何を隠そうオフコース時代から大の小田さんファンの僕から言うと
小田さん本人はこの曲にそんなに思い入れないんだそうで。
理由は「Yes-No(オフコース時代)みたいな曲を!、と頼まれて作ったから」らしい。
だから公式HPのディスコグラフィーでも両A面なのに「Oh!Yeah!」の方が事実上、
ジャケットも表扱い↑

あと日向敏文氏によるサウンドトラックも素敵すぎです。
当時コレも売れましたよね。
着メロを数曲DLしてしまいました。
このサントラ盤、BookOffとかで中古CD探すけど見つからない

そんな感じで今でもドラマの余韻と音楽がループしてるのです。

個人的にお気に入りのシーンは
鈴木保奈美演ずるリカが最終回の最後のほう
カンチを置いたまま電車に乗り込み回想しながら
電車の中でうつむいて泣いてるシーンかな。
あそこがっとっても切ないですね

ああいう光景を昔、電車の中で見たことあるからかもしれないけど。