goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

2012

2012年01月05日 | LIFE
退屈なようでのんびりできない
お正月休みもあっけなく終わってしまい
今日から仕事始めでした。

ブログに記したいこともあったけどtwitterで簡単に済ませてしまいました。
(僕の年末年始はtwitterの過去ログ参照)

今年の年賀状は挨拶文面は相手に合わせてそれぞれ変えてるんだけど
深夜までかかりなんとか大晦日の午前中にまとめ上げてプリントアウトして投函。

年賀葉書は主に年に一度のやり取りになっている旧友向けに送っています。

普段からネット上でお付き合いしてる方々にはネット上だけでもいいかな、と。
住所もちゃんと知らない人もいますので、、、あ、怠けてますね



で、今年の年賀状はこんな感じになりました。
この場所では3回目かな?
今回は先日の下見が候を奏して桜島フェリーが写りこむというGoodなタイミングで撮影しました
写り方の構図も考えたり、何パターンも連写機能使ったりハマり出すときりがないですね。

この家族写真、地元の友人・親戚からもロケーションがいいねと評判よかったです。
観光の際や記念撮影するにはいい場所です。

喪中の方への寒中お見舞いでも送ろうかなと思っています。

さて今年はどんな一年になるでしょうか。
昨年はいろいろ世の中が激変しましたから
困難を乗り越えていく勢いでポジティブに。

ここはたまーに気が向いたときだけUPする気ままなブログでいきたいと思いますので
どうか静観しててください(笑)
(ホントはコメントくれると嬉しいんだけど

本年もよろしくお願いします

普通の飲み会

2011年11月12日 | LIFE
久しぶりの中学の同級生との飲み会でした。

というかこれ「プチ同窓会」と言ってもいいのかもしれないけど
今回はあくまで「普通の飲み会」。

僕の個人的な企てあってのことでもあり
人数多く募ると会費の運営とか発生したり
ドタキャンされると支払いとかのリスクが幹事にあったりするので
確実に来られる人数で最初は6人くらいで、という話でした。

話を持ちかけた昨年同窓会の幹事をしてもらったOちんに
快くOKしてもらってお店の予約までしてもらった。

個室ダイニングのお店で人数が10名までなら
大丈夫だよということなり
今月に入って2人でお誘いの連絡したら
都合が合わずに断られたりもしたけれど
結果的に人数を超えそうになってしまった。
なので逆に今回は見送ってくれた人もいたそうで

せっかくやるなら昨年同窓会に来られなかった人にも声をかけよう、と
駄目元で連絡したら最後まで居られないけど行けるという返事をもらいテンションUP。

天文館で19時集合。

薩摩時間で遅刻が半数いましたが(笑)
和やかな雰囲気で飲めました。



僕から連絡した女子、Yちゃんは23年ぶりくらいの再会でした。
たぶん他のみんなもそう。

短い時間だったけどあの頃の懐かしい話ができました。
「小学生の頃、僕は好きというよりあなたをあの頃たぶんね、みんなも男子も女子もそう、憧れの眼で見てたんだよ」とか
「今も趣味で音楽やってるのはあなたの影響なのかも、ピアノ弾いてるのに凄い憧れてたもん」とか
昔は思ってても言えなかったことを全部話したのでした。

彼女も体調を崩したのが原因で体系も変わってしまったことを悩んでいたり
いろいろ辛い思いをしてきたようだけど優しい旦那さんと二人で仲良く暮らしているようで
安心しました。
またいつかみんなで会おうねと約束して途中退席をお見送りするのでした。

あともう一人は男子N氏(笑)
結婚が早かった人でもう長女が23歳で来年結婚?!
もうすぐお爺ちゃんになる勢いです。
体系も性格も丸くなってて昨年同窓会の時は来られなかった分
今回一番盛り上がってました。

あっという間にお開きになって
2次会する?でも最終バスとかあるからあんまり時間ないけど
とか話しているうちにバーで一杯やろうとなり

とりあえず移動・・・・・

しかしここで思わぬアクシデント

かなり酔っ払ってたのか
おんぶされて店から出てきたK治くんが何かの拍子で
後頭部から路面に転落「ズコーン・・・・」

一瞬空気が凍りついた。

あれっ?   

マジ?   

大丈夫?

気失ってるぞ・・・
おいっ、大丈夫か?

呼びかけているうちに
だんだん回りに人だかりが・・・・・

介抱しているうちになんとか気を取り戻した
大丈夫だった・・・・
ほっ。

よかった、よかったと話していると
後ろから見ず知らずの酔っ払ったカップルがよってきて

「よかったらこれどうぞ、彼に飲ませてやってください」
となにかを差し出してきた。


・・・・・・・・・・天文館再生ドリンクって書いたラベルが貼られてる・・・・

どっかの店でもらってきたと思われる栄養ドリンクだった。


??????
「はぁ、すみませんありがとうございます」

、、素直に受け取る自分。

一瞬どうなることかと思った。
けどこのあと大きな「たんこぶ」ができたけど大丈夫だったとさ(本人談)

この後、某ラジオDJがオーナーとだというおしゃれなバーへ行き
赤ワインを片手に「ルネッサーンス」という古いギャグで
おしゃれな雰囲気とは場違いな盛り上がりを見せたあとで
30分ほどで解散するのでした。



なんだかんだで楽しい夜だったな

めがねめがね

2011年10月09日 | LIFE
うちは2連休。
9時過ぎに活動開始。

今日は天文館でモーニングが食べたい
というので準備をするも結局10時半過ぎに出発する。
モーニングはとっくに終わってらい。

天文館に着くと3連休だけあって観光で来てる人が結構多いこと。

でもさ、天気は晴れでも大気が煙霧と呼ばれる
もやがかかった感じで桜島が綺麗に見られないのは残念だったね。

さて入った店は天文館アーケードの
入り口地下1階にある珈琲マノンへ。

昔からある暗めの1人でも落ち着ける店内の喫茶店です。
カフェとカタカナで呼ばないほうがいいような昭和な雰囲気の残る店内。
過去に何度か来たことあったけな。
老若女性のお客さんが多いです。

そこのワンプレートを注文。


コーヒー付き¥880-

コーヒーはやっぱ文句無く美味しかった。

すこし天文館をブラついたあとオプシアミスミへ移動。

ヨメの定番しまむらショッピングに時間がかかる中、
自分は今まで縁の無かったメガネ屋へ入ってみた。

実はここ2年くらいで視力の落ち方か自覚できるくらいになってて
視力測定をしてみたかったのだ。
お店の人にお願いして15分ほどの診断をしてもらう。

今まで見えてたランドルト環がぼやけて全然見えない~

左0.7 右0.9   ガーン

お店の人に装具にレンズを入れたのをつけて
再びランドルト環を見ると、、、、ワオ、くっきり見える。

「たぶん2年くらいまでこういう風に見えてたと思いますよ」と言われる。確かに・・・・

結局その場で安いフレームを選んで注文することにしました。

ちょっといいレンズにしたので
思ってた以上の出費になりその場で財布の中が空っぽに(笑)

ヨメが言うには昔と比べたら全然安い買い物だとのこと。

翌週にはできあがるそうだ。

今までたまにかけるのはヨメがプレゼントでくれたサングラスや伊達メガネだったのに、まさかこうなるなんて。
視力低下は仕事も関係してるだろうけどやはり年齢のせいでもあるのでしょうか?

ちょっと複雑な気分の休日になってしまったのだった

調理担当オレ

2011年10月02日 | LIFE
今日は近所の小学校の運動会だったらしく
朝6時半の号砲花火で一度起こされてしまった。

思うんだけどさー、

今の時代、携帯のEメールで連絡網を取っているくらいなんだから
運動会の開催の有無はわざわざ花火で合図しなくてもいいんでない?
と思うんだけどね。
まぁお祭りの意味合いもあるから仕方ないのかな。

お昼は食料品とかを買出しにジャスコへ。
夕方はRun&walkへ運動公園へ1時間超走ったり歩いたり。
久しぶりにオアシスのベスト聴いていたら浸りすぎていつもより距離行ってた。

帰宅して今夜のご飯は自分が調理担当。

最近、朝のTVでH見MOこみちがやってるからってわけではないけどねー(笑)。

チルドものをただ調理しただけね。



今夜は札幌ラーメン作ります。
このパッケージの写真のように作るのが理想。





で、具材もそれなりにそろえて、、、
あ、小学生高学年の頃はよく「うまかっちゃん」で具材とかパッケージ通りに
作るのにハマってたのを思い出した。

インスタント麺も具を乗っけるだけでありがたみが増しますよね。

調理時間、約6分。


はい、完成。





具材とラーメンすべてで
計算したら1人前で¥340円なり。
(改めて考えるとラーメンの原価ってほんとに安いのね。)

味もハズレることもなく、美味しかったです。
また違う味で作ってみよう。

夏バテる

2011年08月27日 | LIFE
先週の花火大会以降も残暑厳しくて
体力的にツラくなってる時期になりました。

学生時代なら宿題に追われる時期だったか。

今日も仕事だったけど
うだる暑さだったので
定時でスパッと切り上げて帰りました。

疲れがたまってるせいか
記憶があいまいにまってることもしばしば。

あれ?、こないだ服のポケットから出しといたはずなのに・・・・
ランニングの時に使ってる
ウォークマンが行方不明になって数日、

今日になって出てきました。

しかーし、洗濯機の中から。


ガビーン

袋から出すときに引っかかったまま洗濯機に
投入してしまったみたいだ。

あーこれはもう駄目かなと、、、思ったけど
ウォークマンは元はフラッシュメモリーなのだから
乾かせばデータだけは読み出しできるかも
と、すぐにドライヤーとかかけてあとは外につるして日干し。

使えなかったら買い換えだなと思ってたけど
先ほどPCに接続したら、、、

復活

シリコンケースとアームバンドのケースに入れてたから
水に荒らされなかったのが不幸中の幸い?
液晶画面も操作も異常なしだった。

とりあえず使えそうです。
メモリー4GBのウォークマンだけどまだまだ愛用してやるぜ。

そんな携帯プレーヤーに入れてる曲で
ほとんど聴かないけど忘れた頃に聴くと凄くイイという
おススメの1曲を紹介。

この曲は4年前のある朝、公園でウォーキングしながら詞を聞いてたら
ひとりマジ泣きしそうになったというとってもいい曲です。

世間的にあまりヒットしなかった感があるけど
自分は心に深く届く名曲だと思ってます。

スピッツ/若葉  ↓