goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

今日も どこかで♪

2008年06月24日 | 音楽
小田和正の鹿児島公演観てきました。

鹿児島では6年ぶりのコンサート。
もう6年もたったのか。

今回のコンサート、
チケットが先行でも一般でも手に入らずにあきらめてたんだけど
あきらめきれず最終手段、オークションでなんとか1枚落札して入手。
7割増しなってしまったけど
無理して行ってよかった。

座席は前の方でも端のほう、でもそれがラッキーでした。

「キラキラ」の曲になったときになんと客席通路に降りてきたのです。
しかも自分の目の前の方へ登ってくる、
通り過ぎるときについぽんぽんと小田さんにさわってしまった~。

目の前で生きている小田さんに会えるなんて、
中学の時から憧れていた人にさわれるなんて思ってもみなかったので
テンションあがってしまいましたね~。
また一つ夢がかなってしまった。

ライブでは聴いてみたいと思っていた
オフコース初期の曲とかも名曲やバラードも
沢山聴けたので胸いっぱいという感じ。

なんだかうるうるしてしまうライブでした。



その記念と今回留守番になった妻へのお土産にパンフとマグカップと
オルゴール買ってしまった。
散財しちゃったなぁ。今月の家賃の支払いが遅れてしまう、ま、いいか。


J-POP

2008年04月02日 | 音楽
8年ぶりのオリジナルアルバムを出した電気グルーヴ。



ひさしぶりに発売日にアルバムを買いました。

シュールな詞にテクノサウンドしてます。
さっそくウォーキングのお供にポータブルプレーヤーにDL。

前作のアルバムにくらべると年月が経っただけあって
やっぱ大人になった感じですね。
先行シングルの楽曲も収録されてるけどバージョン違いなので
シングルもチェックしないと~。

アルバム初回盤にはシングルのPVを収録したDVDもついてるんだけど
これがなかなか面白いです。
少年ヤングは80’s全開(笑)

FANTASTIC!

2008年03月04日 | 音楽
行ってきましたokuda tamio FANTASTIC TOUR 08 鹿児島公演。



よかったー。行ってよかった。
自分は股旅ツアー以来なので約10年ぶりでした。

今回はネタバレサイトでセットリストを下調べして観たのでかなり楽しめました。
いやーあっと言う間の2時間でした。

本編は圧倒されっぱなし。

MCの時はマイクを意識しない喋り
リハーサル?って雰囲気もかもしだしながら・・・

あの飄々とした雰囲気でも
それが曲となるとステージ上の4人が歌とバンドのサウンドで
勝負してるという感があって凄かった。

NEWアルバムの曲メインでやったけど
どれもアルバムを聴いてる以上よかった。

アンコールが終わったあと客電が点いて
さて帰ろうかなと周りをみてたらなんとなく民生コールが沸きあがったので自分も手拍子。
女性のお客さんが割と多かったからなのか民生コールがみんなの足を止めて
みんなで手拍子でしばらくコールしてるとメンバーが出てきました
やってみるもんだたね!ダブルアンコール

最後の曲は今回ツアーではまだセットリストにはいってなかった
「さすらい」
生で聴けるなんて感激

これには普段はじっと聴く派の自分も弾けて一緒に歌ってました。
最後はウルっときちゃった(/_;) こういう感激のしかたは久しぶりだな。
生で聴けて良かったです!

連れてった妻は一番好きな「さすらい」が聴けて満足してました。
というかコレしかリアルで知らないんだけどね

楽しい夜でした。

BITE ME ! BITE YOU !

2007年09月01日 | 音楽
携帯で着うたフルを初めてダウンロードしてしまった。
まさかDL購入することはないだろうと思ってたけど
無性に聴きたくなってついつい、

その曲は・・・・↓↓



まさか自分はハマらないだろうと思ってたけど

・・・・ハマってしまったのだった。

朝のアラームはこの曲です。

この曲もNHKみんなのうたからのブレイクなんですかー。

これのアニメーションにでてくるキャラクターたちがいい。
とっても身近に感じてしまいます。
曲の中盤から体を壊して寝込んでしまうとことかの展開がツボです。
大人から子供までハマってしまうのも納得です。

これを作ったひとってウゴウゴルーガも手がけた方なんですね。
あの番組はシュールだったなぁ。

まだみんなのうたをまともに見てないないので次の放送時刻を
検索して録画予約するのでした。


コンサート観てきました

2007年05月31日 | 音楽
平原綾香さんのコンサートに行ってきました。

妻から今朝突然「平山綾香のコンサート観に行かない?」メールで誘われた。
平山綾香って誰だよって思いつつ即答で「行く!」と返信。
ということでまったくの予定外だったのですが
楽しんできました。

急だったので曲もラジオとかで聴くくらいで
ほとんど予習もしてなかったんだけど、、、
一度は生で見てみたい気になるアーティストだったので定時で仕事を終えて
1階の最後列あたりの席で鑑賞しました。

19時過ぎ開演。

予習ナシだから知らない曲ばかりかなと思いきや
タイアップ曲も多い方なのでなんか聴き覚えがあるぞ、意外とわかるのだった。
曲も聴きやすくイイ感じというのもあって
すっかり・・・・・まったりと癒されてしまいました。
TVで聴くより生で聴くほうが全然イイですね。

ロックなコンサートではないのでMCもおとなしめで
曲も大体はしっとり聴かせる曲が多いんだけど、
演出・構成は最後まで飽きさせることなくてよかったです。

鹿児島市内でのコンサートは今回が初めてだったらしいですね。
ツアーのバンドメンバーには小田和正のツアーに参加してるメンバーも2人参加してました。

観に行ってよかった。

↓ココからはネタばれ注意。




コンサートが終わってロビーにでたら親切にセットリストが掲示されてました。

このセットリストがあるおかげなのか
横で売られるCD販売コーナーには人だかりが。
グッズよりも売れてたき気がします。

僕がこのコンサートで印象的だった曲は終盤の
ニューアルバム「そら」からの「シチリアーナ」という曲.

圧巻。

これはものすごい良かったです。
ある意味気味悪さや怖さも感じるくらい。鳥肌モノ。
ステージの一番前に降りたスクリーンにフルサイズに
映し出された退廃的なモノクロの映像の奥で、
まるで幽霊のようなたたずまいで歌うという演出なんですよ。
解かりやすく言えば、まるでディズニーランドのアトラクションにある
「ホーンテッドマンション」的な世界(笑)
最後の方は映画のように[Fin]のテロップが出て終わるという。
みんな曲が終わった瞬間、圧倒されてたって感じのため息、
じわじわと拍手があがってました。
あのシーンを観る為だけの価値はアリだと思いました。
もう一度見てみたいと思いましたね。

ステージ衣装も4回くらい替えてて
ビジュアル的にもよかったんじゃないでしょうか。
僕らのところからは顔とか
はっきり見えない距離だったのが残念でしたが・・・。

いつまでも独自のスタンスで歌い続けている
アーティストであって欲しいと思うのでした。

今夜は充実した夜になりました。
さてアルバムを聴いて余韻に浸らないと。