goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

夜明け前

2012年05月04日 | 音楽
去年の今頃とは想像つかなかったGWになってます。

ブログも更新しようと思ったのですが出かけても特にネタがない。
趣味の曲作りもなかなか思うように進まないのですが
ここでせっかくなので再び昔作ってたオリジナル曲のご紹介でも。

1997年頃に作った2人組ユニットの楽曲をPCでRe-mixしてみました。

もともと違う子供向けなテーマの歌詞を相方が書いていたのですが
ラブソング的なイメージで僕が編曲したので苦手な歌詞を自分が書いてみました。

少し前にYOUTUBEにイメージ画像&歌詞テロップ入りでアップしたんですがどこにも紹介してなかったので
再生回数まだ2ケタ(^。^;
当時の未熟な歌と演奏をよかったら聴いてみてください。

↓画像は真冬の日の出間もない「かごしま健康の森公園」です。



夜明け前/Parallel LAB. 1997年制作

まつぼっくり

2012年02月26日 | 音楽
突然ですが昔、作ってたオリジナル曲のご紹介。

高校3年の夏、
土曜日の午後に遊び仲間で作ってた
3人組自己満足フォークソングユニット「まつぼっくり」
その楽曲をPCでRe-mix。

悪ノリしてYOUTUBEにイメージ画像&歌詞テロップ入りで2曲アップしてみました(^。^;
よかったら聴いてみてください



http://youtu.be/lip0SaBTqno
again~君の愛をもう一度~

↑この曲はメンバーが初心者でほぼ初めて作ってみたという曲。
歌のキーが低すぎて盛り上がらなかったので
ポエムにして読んでみよう、とわざと演出を変えてみました。
ちょっとズレた詞の世界観がとっても雰囲気を醸しだして面白い、個人的にハマってます。
青春な時期にこういう歌詞ができるのが面白くないですか?(笑)



http://youtu.be/P_CIComzmjU
君とボクはひとつ

↑この曲は友人が書いてきた歌詞を見て僕が即興でギターを掻き鳴らして作った曲。
爽やかメルヘンな歌詞だったのですがあえてそこを編曲するとき悪ノリしてます(笑)
歌の主人公もこれまたちょっとズレたキャラでストーカー的な設定にして
Aメロは電話の声にしてみました。

と、こんなふうに(笑)
当時はフォークギター1本でカセットテープレコーダーに生歌でみんなで直接録音するというスタイルでした。
昔の録音していたテープ音源を元に当時のイメージのままに再構築。

ヴォーカルは10年くらい前に1度リメイクしたときに録音した音源を取り込み編集。
PCソフトで改めて編集すると思いのほかかっこよく聞こえたりする反面
自分たちには相変わらず爆笑モノの曲だったりします。
チープな雰囲気とシュールさだけが売りです。
演奏なんてド下手なんでメンバーは誰もまともに楽器弾けません

聴いてる人はどう思うかはわかりませんが
まぁ面白がってやってるだけなんです・・・
写真を撮って残すみたいに、音にして残すのも面白いかなと思ってやってました。
未熟でも作品にして残すことって楽しいですよ。

残り数曲も徐々にUPして残したいと思います。

アデルでドライブ♪

2012年01月08日 | 音楽
お昼から買い物と温泉へ霧島市方面へ。

車の中では一日中adele『19』と『21』のCDを聴きながらドライブしてました。
昨年、『21』は一番聴いたアルバムかもです。

グラミー賞候補に各賞ノミネートされてますね。

それはそうでしょう、初めて聴いたときボーカルに圧倒されましたから。
歌詞も和訳で見るといいんですよ、これが。



「Someone Like You」

昨年の震災が起きる前くらいに『21』輸入盤を購入して1曲目からブッ飛んでました。
流行にとらわれないブルージーで切ないのがいいです。
個人的に好きな曲は


「Don't you remember」

聴いてない方はアルバム聴くことをお奨めします。


自分はまだ購入してない
↓をポチりました。ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴDVDですね。

ブルークリスマス?

2011年12月21日 | 音楽
今年もあと10日ほど

数日後はクリスマスですね。
今年は寒波で極寒でホワイトクリスマスどころか
全国的に大荒れな天気になりそうらしいです



自分はクリスマスと言えばそんなに思い入れあるものでもなくて、、、
ロマンチックないい思い出があんまりないからなのでしょうか
今では幸せにも感じてたりもしますが
どこかでちょっとブルーな気分になったりもする時でもあります。



自分の小さな頃はというとスーパーに売ってる
長靴型のお菓子の詰め合わせに喜んで
父がお得意先から買ってくるケーキは
毎年アイスケーキだったという記憶があるくらいです。

ほんとは生クリームのケーキにあこがれていたけど
なかなか高価に感じてたのかその頃は食べた記憶がありません。
代わりにバタークリームのケーキが巷では普通だった気がします。
あとショートケーキもバタークリーム。
今では懐かしく思うけどあれはちょっと嫌だったな。
苺の代わりにゼリーの苺やさくらんぼもどきのトッピングが乗ったやつとかもね。



サンタクロースが家にプレゼントを持ってやってくるんだよという夢のような話
残念ながら自分にはありませんでしたね。



小学生になってたかな、友達の話を聞いて試しに一度枕元にくつしたを置いて寝たのですが
翌朝何もなかったという切ない思い出が・・・・・

クリスマスシーズンは年末にふるさとのデパート「山形屋」に連れてってもらって
兄と僕で一つで親がゲームかなにか買ってくれるというものでした

なのでサンタクロースはTVの中のものという感じでした。

そういう経験もあってか
学生の頃はプレゼントを交換するいうことがどうしてもうまくできなかったなぁ。
好きだった人にはもらっておきながらそれに合ったものを返すことができなくて
ちょっとさみしい思いをさせたなぁという・・・そんな後悔も思い出したりしてます。



数年前、甥っ子が小学3年くらいの頃の話。

クリスマスプレゼントであろうおもちゃで遊んでるのを見て
親から買ってもらったんだというつもりで・・・

「あ、プレゼントもらったんだ、いいな」

と話かけると

「うん、サンタさんにもらったの」

と真顔で言葉がかえってきた。

Σ( ̄ロ ̄lll)
  ハッ、まずい。危うく夢を壊すところだった・・・・。


素直な子なら小学3・4年くらいまでは信じてるんだ、という認識をさせられた事件でした(^^;
自分に子供ができたらそんな夢は持たせてあげたいなと思います。


という流れですがここで1曲紹介

かれこれ14年前
鹿児島に帰郷してから趣味で組んだバンド活動があっけなく解散した後、
曲を作っていたメンバーとユニット組んで2年ほど集中して曲作りをしてました。

当時の4chのマルチカセットテープレコーダーで録音した歌です。
今回、PCで編曲し直してデジタル化した曲を紹介します。

クリスマスソングは2曲作ってたのですが
これは最初に編曲したブルークリスマスソングです。

今が旬なので(笑)よかったら聴いてくださーい



            MerryXmas~あの日をもう一度~

                            


以上、クリスマス仕様で絵文字多めに更新(笑)





どーも♪♪どーも♪♪

2011年06月19日 | 音楽
昨日に続き、、、、小田和正のコンサート@鹿児島アリーナ2日目

今日も雨模様
梅雨だからしかたないけど出かけるときに豪雨は勘弁だ

お昼になり車で会場近くのコインパーキングに停めて
まずは一旦、鹿児島中央駅まで出かける。

ヨメに明々後日の誕生日プレゼントを買ってあげるためアミュプラザ鹿児島へ行くのだった。
時折の大雨で外に出歩けないせいか人が凄い多かった。

1階と2階を行ったり来たりで、、、迷ったあげく毎度お世話になる某ジュエリー店の
ミサンガ風ブレスレットみたいなのに落ち着きました。


そのまま着けていきまーすということにして
店員さんに着けてもらうとき
「お誕生日おめでとー、、、ぱちぱち」と横からちょっと恥ずかしい演出をするのだった

その後バスに乗り込み鹿児島アリーナへ移動
ちょうど雨の合間になって濡れずに会場に到着。



とりあえず昨日見てなかったツアートランポを見に会場南の駐車場へ。
ラッピングしてるのが一列に並んでて圧巻、皆さん記念撮影してましたね。
これに機材を積んで全国を回ってるんだなぁにしても何台で移動してるんだろ!?

会場は今日も立ち見客が、、、
17時を10分ほど遅れて開演。

2日目も昨日と変わらずイイ曲聴かせていただきました。

この日の席は南西側のスタンド席だったけど小田さんが登ってきてくれたのでみんな大盛り上がり。
このくらい大きさのアリーナがちょうど万遍なく回れる広さでよかったかも。

MCではたいしたことあんまり話すことがないといいつつ
話の途中で雷がズドーンと鳴って「今のサンダーですか?、、、って英語でいうのも変ですけど」だって(笑)

ご当地紀行も結構遠出してたんですね。

振り替え公演だったので19時開演と勘違いしてたお客さんも数名見受けられました。あぁお気の毒

バラードの曲は一曲歌い終えるたびにあちこちから感嘆のタメ息が。
やっぱ「さよならは言わない」は泣けます(心の中で号泣です)

この日は2日間とも観に来ている人もいるからということで
アンコールで違う曲を歌ってくれました。 (昨日は「言葉にできない」)

「生まれ来る子供たちのために」、、、スゲーよかった。
ライブで聴きたかった曲だったから鳥肌たった。

これで自分が直接ライブで聴きたい曲は全部聴けたかも
凄い贅沢な時間だった。

アンコール最後はアルバム「どーも」の1曲目の弾き語り。
最後の最後まで超満足な2日間でした。