goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

ナマコマルガザミ

2007-09-30 | 小イラスト

今回はナマコマルガザミさん。
ナマコの体内や口の周りに潜んで
共生しています。

宿主の色によって、体色が変化するので
同じ種類でも、色のバリエーションが多くて
楽しいカニさんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワオウギガニ

2007-09-25 | 小イラスト

今回はイワオウギガニさん。
サンゴ礁域に住むわりには地味なお方。
でも眼は南天のように赤くてキレイ。

昔々、神様がこのカニさんに体の色を何色にするか聞いたところ
赤い眼を際立たせるために、
あえてこの地味な体色を選んだという
伝説が奄美地方にあります。

とかいうウソを今思いつきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウモレオウギガニ

2007-09-14 | 小イラスト

今回はウモレオウギガニさん。
とっても毒々しい外見ですが、
実際毒々してるので食用にはなりません。

派手なので、初めて見つけると「わーすごいー、派手ー、きれいー」と
それなりにワクワクするのですが、
結構、浅瀬の岩場やサンゴの下にたくさんいたりするので、
後には見つけても「・・・また、お前か」と、そのインパクトの強さ故に、
飽きられるのも早い(ような気がする)カニさんです。
まぁ、カニさんにとってはね・・ほっとかれたほうがいいんだけどね・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミメハギ

2007-09-08 | 小イラスト

今回はアミメハギさん(多分・・・)。

藻場にいたからなのか全身緑色。
名前の由来の網目模様もなく緑色。
それでもお前はアミメハギなのかっ!

なんか図鑑とかで見ると
もっと黄土色みたいな色で、
ちゃんと網目模様もあるんだけどなぁ。

間違ってたらごめんなさい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2007-08-04 | 小イラスト

京都に遊びに行って来ました。
某甘味処の抹茶パフェが相変わらず
美味でございました。
お香もたくさん種類があって
嬉しかったです。
美しい絵画も鑑賞いたしました。
お食事も大美味しゅうございました。

京都近郊にお家を建てる予定です。
宝くじで3億当たったら。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマダラシオマネキ

2007-07-20 | 小イラスト

今回はルリマダラシオマネキさん。
それはそれは美しいカニさんです。
もう「干潟のトルコ石」「内湾のサファイア」
と呼ばれるほどに美しい色をしています。
(まぁそう呼んでるのは私だけですが)

ぜひ一度、生でご覧下さい。
甲の幅が2cm前後と小さいカニさんですが
とても目立つので、生息場所にいけば
すぐ見つけられると思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミスナガニ

2007-07-02 | 小イラスト

今回はミナミスナガニさん。

名前のとおり砂浜で生活してます。
図鑑などを見ると「体色は灰褐色、
または褐色と白のまだら模様」とありますが
これは宝石サンゴのような美しい色をしてました。
体色のバリエーションが広いのか、
それとも光の加減でこう見えただけなのか、
どちらかわかりませんがとても綺麗でした。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンミノ

2007-06-23 | 小イラスト

今回はキリンミノです。
華やかな外観が素敵。毒あるけど。
体長は20cmぐらいです。

割と浅瀬にいるようです。
私は水深50cmぐらいの所で
見たことがあるのですが、
こんな浅瀬で、こんなキレイな魚が
いるのは、もしかして何かの罠では
なかろうかと思いました。
(振り向いたらサメが口あけてるとか・・)
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ

2007-06-16 | 小イラスト


今年初めてパッションフルーツを収穫しました。


パッションフルーツには熟すと黄色になる品種と
紫色になる品種がありますが、ウチのは黄色です。
黄色のほうが酸味が強いらしいですが、これはこれで美味しい。
特に朝食に最適、目が覚めます。


特に手入れもしないのに
たくさん実をつけてくれるパッションさん、
いつもありがとう(-人-)。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカモンガニ

2007-06-09 | 小イラスト

とてもわかりやすい模様のアカモンガニさん。

甲の幅だけでも15cmぐらいある割と大きいカニさんなのに、
「食べた事ある」という話は聞かない。
まずいのか、身がほとんどないのか、毒でもあるのか。

自分の体を張ってその理由を探ろうとは思わないけど、ちょっと謎。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする