ナスが普段使っている時計は
数年前、義母から頂いたモノなのですが

これがジョギングする時などには
なかなか使い勝手がよく、日々愛用していたのですが

↑こんな感じでガラス面の内部に水滴がつくようになったので
メーカーさんに送ったところ
「ムーブメントとケースの交換が必要です」とのことで、
費用も数千円だったので修理をお願いしました。
で、修理が終わって時計が送られて来たのですが

あらやだ、時計が増えてる。
と、思ったのですがもう1つはよく見ると

見積もりが来た時には“ムーブメント”とか“ケース”が
時計のどの部分を指しているのか、あまり考えてなかったのですが
ムーブメント:時計の動力部分(液晶表示面も含む)
ケース:時計の動力部分及び電池を収納する部分(バンド含む)
みたいな感じのようです。

↑つまりこれがケース部分というわけですね。
新しいケースに、新しいムーブメント(動力部分)を入れて
以前から使用していた電池を入れる。
・・・・・
・・それは『部品交換』と言うよりは
『電池交換』に近いような気がするなぁ
と、新しくなった腕時計を見ながら思うのでした。
スポーツタイプの時計って、みんなこんな感じなのかしら。
時計って細かいパーツがたくさんあるイメージだったので
ちょっと不思議な気がしました。
でも、ちゃんと修理してもらったから大事に使おっと。
***** ****** *****
美味いモノを食べつつ被災地支援ができる
ウマい話はいかがでしょうか。
東北ふるさと物産展
動物たちも被災しています。
ペット達が早く主と会えますように。
「save pets」