goo blog サービス終了のお知らせ 

なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

カラーコーンが盗まれてしまいました。

2013年12月31日 | 日記
12月30日月曜日朝、施設に来てみると出入口にカラーコーンが無いんです。

事務所の方に何かご存知かと思い、聞いてみたら
私が片付けたと思っていたみたいです。

誰かが盗んで行ってしまったんでしょうか。

困ったもんですね!





カラーコーンが踏まれていました。(追記しました。)過去記事のタイトル名です。
これはその時に追記した画像と記事です。

9月12日にスコッチコーンを新たに購入してきて、設置しました。
カラーコーンに反射テープが貼ってあるのは、スコッチコーンと呼ぶそうです。

皆さんはご存知でしたか?私は知りませんでした、(汗・・・・・・



この様に設置してあったんですよ!




強風で枝が折れていました。

2013年12月15日 | 日記
前から危険ですので切りたいと思っていた(二連梯子でも届かないので諦めていた)枝が
先日の強風でうまく折れていました、この枝が折れて送迎車両の上に落ちなければと
強風の度に思っていましたが、うまくフェンスの外側に折れ落ちていました、ラッキーでした。

赤丸をした所かられ折れたんですよ。




折れる前の画像がないかと思い、過去のアルバムを探していたら見つけましたよ、
2011年11月1日に撮影した画像です。




またまたやってしまいました、へぼブロガーです、
折れ落ちた所(フェンスの際)を撮らないで
広い方に引き込んで撮影しました画像です。
実際に見ると想像より大きい枝ですよ、
フェンスとか車両を傷めなくて本当に良かったですよ、
ニュートンの法則でいけば必ずフェンスに当たる位置でしたから
風向きが良かったんですね、超ラッキーでした


ささやかな夢を叶えました。

2013年10月31日 | 日記

私が30年来、欲しいと思っていた、商品を、
60を過ぎて手に入れることができました。
10月30日に
私のささやかな夢が届きました。





この外箱の商標を見て中身が分かる人がいるかもね!

サイズは米国サイズ8M(D)を購入しました。
日本サイズで言いますと26センチ(普通幅)です。
普段は26,5センチを履いています、つま先は余裕がありますが
足幅が広い方はワイド幅を購入した方がよいと思います。





そうです、L.L.Beanのビーン ブーツ6”です。





紐を編み上げました、ですね。





昨夜は恋人(ビーン ブーツ)を枕元に置いて寝ましたよ(笑)

忍法切り株隠しの術をお見せします。

2013年10月25日 | 日記
本日は台風27号の影響で一日模様でした。

今回の標的はこの切り株です。



背が高いので半分切り落としました。



切り株の周辺には石ころがごろごろしています。



周辺の石を利用して、このように切り株を
隠してしまいました。



切り株隠しが何処にあるのか分かりやすい画像を撮りました。
作業時間約2時間でした。

椎茸、ほだぎ用の原木をいただきました。

2013年10月24日 | 日記


10月24日木曜日
ボランティアの秋山さんご夫妻にほだぎ用の
原木をいただきました。
運んでいただきこの様に積み上げてもらいました。
来年1月に植菌するまでこの様に寝かせて置くそうですよ。
感謝しています、有難うございました。





本日(10月25日金曜日)
昨日、頂いた、ほだぎ用の原木に遮蔽ネットを
被せました。(陽に当てない方がよいので)



現在、本伏せしてあります、ほだぎを撮影したので紹介します。



場所を変えて撮りました。




場所変えて撮影中に今年初めての椎茸を発見しました。
丸印の椎茸、画像です。

気温が下がり雨が降り続いているのでシイタケ栽培に
良い条件が揃って来たのでしょうね。
これからが楽しみですね。

オレンジ微炭酸飲料いただきました。

2013年10月22日 | 日記

(飲んでしまった空き缶の画像でごめんなさい。)

施設の近隣の方にオレンジジュース(オレンジの絵が描かれているので
勝手にオレンジジュースと思い)6本入れパックをいただきました。
取りあえず冷蔵庫に入れました。

オレンジの絵が描かれた、キュートなパッケージにも目を奪われます。
美味しそうなので翌朝飲んでみました、
オレンジのうま味と微炭酸の絶妙な味わいで、美味しかったですよ。

10月でも暑い日でしたので一日で6本飲んで、しまいました。(汗)・・・
同じオレンジ炭酸のオランジーナよりこちらの方が美味いですね。

家に帰り調べてみました、
イタリア・サンペレグリノ アランチアータ(オレンジ微炭酸)と云います。
調べて一番安いお店(爽快ドラッグ)330mlX24で2,490円送料込でした。

美味しくいただきました、ありがとうございました。


カラーコーンが踏まれていました。(追記しました。)

2013年09月12日 | 日記
、乗り入れ用縁石ブロックを補修しました、この記事を書いて
約二週間たちました、縁石ブロックを踏まないように
置いてありましたカラーコーンが先日踏まれて壊れていました、



これは前回の記事の画像です。




9月9日に撮りました画像です、
なでここまで寄って走行するのでしょうかね!




(追記しました。)


9月12日にスコッチコーンを新たに購入してきて、設置しました。
カラーコーンに反射テープが貼ってあるのは、スコッチコーンと呼ぶそうです。

皆さんはご存知でしたか?私は知りませんでした、(汗・・・・・・

只今、充電中!

2013年09月08日 | 日記
昨日(9月7日土曜日)は朝7時に整形の順番証を貰いに行き
9時より診察、リハビリを終えて、普段はこのまま施設に行くのですが
本日は奇数月の8日(8日が日曜日のために7日)に発売される雑誌があるので
本屋さんに直行、購入、帰宅、しました。



購入した雑誌(本と云うよりを雑誌の分類になるので雑誌と書きます)を紹介します。

木工に興味がある方は結構、読んでいると思いますよ、

雑誌名はドゥーパ!です、これを読みだしたのは
施設に入って間もなくです、木工がしたくて毎回読むようになりました。

これが私の木工のバイブルとでも云うのでしょうか。

私の職場にも木工好きの女子さんがいるんですよ、
ある日、石川さん私も木工で何か作りたくて本を読んでいるというのです、

その本をお借りして、すみずみまで読ましてもらいました、

普段は女子さん向けの木工本など読まないので参考になりました。
紹介します。




そのものズバリ女子さん向けのですね。




アンティーク調の小物とかエイジング技法など参考になりました。
有難う、女子さん頑張ってください。

何処にも出かけないで読書、インターネット、昼寝三昧で充電してます。






祭りのあと片付け。

2013年09月02日 | 日記
本日は当園の納涼祭で使用して、そのあと松崎十字の園に
貸してありました、各種焼き器が返却されたので、
片付けをしましたので、紹介します。

こちらが本日、片付けた品物です。



この場所に片付けます、少し汚いですけど、ごめんなさい。

この画像で見ると本当に汚いですよね、シートをめくり
拭き掃除しておきます。



いかがですか、コンパクトに収まりましたよ。



来年の為にブルーシートで養生しました。