ドコモの古いスマホ(充電器付属)からNexus5に乗換え、
microUSB充電ケーブルとスマホ本体を、確認して差し込むという面倒くささを
感じておりましたが、Nexus5には充電用の接点がないから諦めていたのですが
ネットで調べたら、便利なものが有りました、スマホを置くだけ充電出来る
ワイヤレスチャージャー(無接点充電)を見つけまして早速購入しましたから紹介します。

↑これが箱の中のすべてです、(英語の説明書、本体、USBコード)
EC Technologyと云う、聞いたことも見たこともないメーカーの商品です!
この円形のワイヤレスチャージャーの厚さは世界最薄(6mm)だそうですよ!

↑電源をON(通電)している限り、常にスタンバイ状態の【緑】通電ランプが点いています、
使用していない時は通電ランプ消えると、さらに良かったかと思いましたが、
価格・商品の薄さからすると、これは仕方がないのかな~でも残念ですね!

↑後日、百均でスイッチ付きのコンセント購入してきて
使わないときはスイッチをオフにしておくことにしました。

↑また充電できる場所も、特に神経質にならず、大体真ん中に置けば
充電することができるのもGoodです!
microUSB充電ケーブルの抜き差しの面倒くささから開放されました!
それだけでもストレスフリーで良かったです。

↑充電中は、ランプが【緑】→【青】の点滅で知らせてくれます。
充電中のスマホ(Nexus5)は保護カバーを取り付けてありますが、
何ら支障はなく充電は出来ました。

↑参考のために一つ気になる事があるんです、
ご覧のように赤丸をした充電完了と表示されても【緑】→【青】の点滅は
消え無いんですよ!(過充電が心配ですね)
充電完了して充電ランプが消えたら完璧だったんですが、
ちょっと残念でしたから
一つ減点して


四つにしました!(笑)
microUSB充電ケーブルとスマホ本体を、確認して差し込むという面倒くささを
感じておりましたが、Nexus5には充電用の接点がないから諦めていたのですが
ネットで調べたら、便利なものが有りました、スマホを置くだけ充電出来る
ワイヤレスチャージャー(無接点充電)を見つけまして早速購入しましたから紹介します。

↑これが箱の中のすべてです、(英語の説明書、本体、USBコード)
EC Technologyと云う、聞いたことも見たこともないメーカーの商品です!
この円形のワイヤレスチャージャーの厚さは世界最薄(6mm)だそうですよ!

↑電源をON(通電)している限り、常にスタンバイ状態の【緑】通電ランプが点いています、
使用していない時は通電ランプ消えると、さらに良かったかと思いましたが、
価格・商品の薄さからすると、これは仕方がないのかな~でも残念ですね!

↑後日、百均でスイッチ付きのコンセント購入してきて
使わないときはスイッチをオフにしておくことにしました。

↑また充電できる場所も、特に神経質にならず、大体真ん中に置けば
充電することができるのもGoodです!
microUSB充電ケーブルの抜き差しの面倒くささから開放されました!
それだけでもストレスフリーで良かったです。

↑充電中は、ランプが【緑】→【青】の点滅で知らせてくれます。
充電中のスマホ(Nexus5)は保護カバーを取り付けてありますが、
何ら支障はなく充電は出来ました。


↑参考のために一つ気になる事があるんです、
ご覧のように赤丸をした充電完了と表示されても【緑】→【青】の点滅は
消え無いんですよ!(過充電が心配ですね)

充電完了して充電ランプが消えたら完璧だったんですが、
ちょっと残念でしたから




