なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

自宅マイ工房計画第3章(作業台作成)

2014年09月29日 | 木工
工房の必須アイテムである作業台(ワークベンチ)を作成しましたので報告します。

↑本日(9月28日 日曜日)午前中に木材の種類が豊かに揃っている
ハンディホームセンターで部材を購入して、午後から作成に取り掛かりました。

道具置き場にする下段の骨組みが出来たから、天板の骨組みを
造る前に、合板(1570×750)を先に取り付けます。



↑上手く収まりました。
このように先に収めないと、あとで苦労しますからね。


↑天板を取り付ける骨組みが出来ました。



↑天板(1570×850)は下段よりも脚の骨組みから100mm
前に出しましてクランプ、万力を掛けるスペースを作りました。



↑こちらは今朝(9月28日朝6時30分に)撮影した画像です。
メインの作業台が完成しましたから、施設に有る私の電動工具、手道具を
全部運び込みましてから、それぞれに適した、使い勝手の良い棚を
慌てず急がずに作っていこうかと思います。



↑(余談)
作業台の左右、正面のすべての壁に棚を取り付けて
作業台で作業しながら必要なものを動かずに取り出せる棚が
希望なんですよ、お楽しみにしていてください。



↑私の部屋から徒歩5歩(大股なら3歩)でマイ工房があるんですよ。
(私の部屋の入口から撮りましたマイ工房です)

部屋でひらめいたことをすぐに工房で行動に移せるんですから
凄いですよね、夢のようです、頬をつねったら痛かったですよ(笑)

私のブログ(営繕工房のなんごとないもの)に書いてあるプロフィール
伊豆高原で、週末木工を楽しんでいる仕事バカです。を
書き換えなくてはいけませんね(笑)・・・・・・・・・・・・

*最後までご覧になってくれまして、ありがとうございます。*




テーブル(2基)を納品しました。

2014年09月27日 | 木工

↑先日組み立てが終えましたテーブル2基を
本日(9月27日)は天候が良いので塗装をしました。

今回塗りました塗料はクリヤーニスにオーク色を
少し調合して塗装しました。

塗りあげた後の乾燥中の画像です。
塗装中の画像はいつもの事ですが余裕がなくて撮ってありません。


↑ニスが乾きましたから、テーブルの脚底にフロアーを
傷つけないようにクッションキルトを貼り付けて
すべての作業が完了です。

私のところへテーブル作成の稟議書が届いたのが
5月29日ですから納品までに約4か月かかってしまいました。
これから納品してきます。



↑テーブル2基無事に納めました。
急いで撮りましたから奥側のテーブルが分かりずらかったですね、(汗)・・・
後日ゆっくり撮りなおす予定でいます。



↑ご覧の4人掛けテーブルを5人(仲良しグループ)で使用すると
食事の時に食器を配膳すると大変狭くなってしまいますから
5人の仲良しさんが楽しく過ごせるようにとの主任さんの配慮で
製作したテーブルを4人掛けテーブルの側面に無事にセットされまして、
正直肩の荷が下りました。


↑向きを変えて撮りました画像です。
テーブルの出来映えはいかがでしょうか
皆さんは喜んでくれるでしょうかね

来週からはテーブル作成中に怪我をした人差し指も
治ってきたので施設環境整備の仕事を再開しますよ。

*最後までご覧になってくれて、ありがとうございました。*

自宅マイ工房計画第二章(床貼り)

2014年09月26日 | 木工

↑自宅マイ工房 第一章(片付け)が終わり
第二章(床貼り)に進行してゆきます。

作業台を作るにしても電動工具を運び込むにしても
床を板貼りにしない事には次に進めませんからね!



↑9月23日(秋分の日)の休日に910×1820の合板を
4枚購入してマイ工房に敷き詰めました。

防音と保温効果を期待してカーペットは剥がさずに
施工しました。

本日の作業はここまでです。
巾木は後日で~す。



↑9月26日本日は台風の影響で朝から雨模様ですから
施設の仕事をお休みしまして、巾木の取り付けをしました。

ご覧のように巾木取り付けが終わりまして
第二章床貼りが完了しましたので全容を紹介します。



↑こちらが正面から見て右側の画像です。
椅子を置いてあるところにメインの作業台を近日中に
作成する予定です。


↑こちらはベランダへの出入り口側です。
ドアの右側には電動工具棚を作る予定です。

これからはメインの作業台及び工具棚の作成に
取り掛かっていきます。

第三章をお楽しみにしていてくださ~い。

*最後までご覧になってくれて、ありがとうございました。*

テーブル組立完了しました。

2014年09月25日 | 木工
今回当施設デイサービスから2基のテーブル製作を依頼されていました、
テーブル2基がようやく組み立てが完了しましたから紹介します。
完成ではありませんよ!


私が製作する木工作品は材と材をビスとボンドで接合する
インチキ[簡単]木工でしたが、今回のテーブル作りは
ビスを使わない本格的なホゾ組みで製作する事にしましたが
なんせ初めてやる本格的な技法ですし、今回は同時に二つ
作成しますから、いろいろの事で苦労の連続でした。




組み立ててみたら床からテーブルの天板までの高さの寸法が微妙に
違っていたので寸法の調整に苦労しました、(汗)・・・・・・・・
ようやく組み立て完了しました。




ご覧のようにテーブル2基が組み立て完了しました。

あとは塗装ですが、このところの天候不順で作業がはかどりません
露店工房ですから仕方がないですね、早く天候に左右されない
マイ工房が欲しいで~す。

自宅マイ工房計画第一章(片付け))。

2014年09月22日 | 木工
私が勤める施設の営繕工房のプレハブ小屋が手狭に
なってきたので以前から自宅に工房(木工作業場)を持ちたいと
思っていましたが場所がなくてあきらめていたのですが
3ヶ月程前に次男が結婚を機に家を出て独立しましたから
その部屋に今回、工房(木工作業場)にする家事室の荷物を
運び出しましたので紹介します。

いつものことですが荷物片付け前の写真を撮りませんでした。(汗)・・・

↑この部屋の名称は家事室ですが今までは物置兼、
天候が悪い時の洗濯物の干場でした。



↑部屋に入って左側のベランダに出るドア側より
撮りました画像です。

窓際にあるテーブルは私が使っていたベットをリフォームして
天板と中段にタイルを貼りましたテーブルなんですよ。

今回は取り合えずここに残しましたが、天板がタイルでは
木工作業には不向きですからタイルを剥がして、
板に貼り換えるか、新たに作り変えるかは
まだ流動的ですね。


↑先程の反対側より撮りました画像です。
正面のドアはベランダに出る、出入り口です。



↑ドアを開けると屋上に上がる階段があります。



↑その横は畳三畳ぐらいのベランダになっていますから
長尺物を加工したり、塗装をすることも気兼ねなく
出来ますからね、結構良い工房になると思いますよ。



↑息子が使っていた部屋に荷物を運び込みました、
入りきれない荷物が廊下にあるのがお分かりですか(笑)

左端に母さんが麦わら帽子をかぶって下を向いています。
ジョークで~す!
これは母さんの洋裁用のマネキンですよ。

これでマイ工房の夢に一歩近づきました。
超感激の休日でした。


*最後までご覧になってくれて、ありがとうございました。*


久しぶりに朝メニューを投稿しました。

2014年09月21日 | 日記

↑今朝の(9月21日)の朝メニューで~す。
先週はコロッケパンが1週間続きましたから本日は
日曜日ですからご飯かと思いましたがパスタでした、
名前を聞きましたらボンゴレロッソと云うそうですよ。

パスタの右横に添えられている小鉢が妙にパスタと
アンバランスでしたから紹介します。

(イタリアンと和食ですからね)


↑上の画像をトリミング(拡大)した画像です。

中身は納豆、モロヘイヤ、山芋の粘々3点セットに
岩のりをまぶした一品でした。(明日葉をモロヘイヤに訂正しました

最初投稿した時に粘々3点セットのモロヘイヤを勘違いして
明日葉と書いていました、母さんが出先から帰ってきてブログを
チェックしていたらお父さん、明日葉ではなくてモロヘイヤですよって
言われて気づきました。
恥ずかしい!

今朝のパスタ(ボンゴレロッソ)は少し味が濃かったから
粘々3点セットを、かき混ぜてさらに粘々にしてから
パスタにかけて食べたら味がまろやかになって
大変おいしく食べることが出来ました。

母さんいつもありがとう、
感謝しています。

テーブルソーで怪我をしてしまいました。!

2014年09月19日 | 木工
テーブルを二基作成するお仕事を依頼されていましたが
施設環境整備の仕事が忙しくて、約3か月くらい
お待たせしていたのでそろそろやらないと・・・・・
怒られてしまいますからね、頑張ってやりますよ~。


3連休明けの9月16日から作業を始めまして、その翌日に
やってはいけないことをやってしまいました!
怪我をした時の状況が分かるような写真を撮りました。

切断した際の台上に残った不要材を左側に払いのけようと
思いましたが、結果的には押し込んでしまったんでしょうね。

押し込めばチップソー(刃)に触れてしまいますよね
チップソーは4500回転/分ですから結果はわかりますよね!

当施設の隣の某診療所に行き治療してもらいました。

私の不注意で皆さんにご迷惑をおかけして
申し訳ございませんでした。




↑先程のテーブルソーで材(木材)を寸法でカットした後
さらに精度高い寸法、コンマ何ミリ単位で削り取り
材の表面を整えますのが、手押しカンナです。


↑手押しカンナの刃は16000回転/分です。
テーブルソーの3倍以上の回転ですから刃に
触れたら指がなくなってしまいますよね、怖いですね!


↑こちらは先程、寸法と表面を整えた材をトリマーを
スタンドにセットして角を丸く面取り加工をしています。
怪我をしましたが懲りずに頑張っていますよ。


↑こちらのトリマーのビット(刃)はなんと30000回転/分なんですよ
回転が凄く早いから、材を押し込む速度が遅いと焦げ跡がついてしまいます。

テーブルの2基分の材料の加工も終わりましたから
あとは組み立てをしてから、最終研磨と塗装です。

*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*

車椅子のブレーキ修理依頼を受けました!

2014年09月17日 | 営繕作業


今回ブレーキ修理依頼がありました車椅子の正常に作動する
右側のブレーキです。




こちらが今回故障してしまいました左側のブレーキです。
一目見た感じ、何でこんなになってしまったか分かりませんよね!(汗)・・・




画像をアップ(拡大)してみました。
ブレーキレバーを留めてあるピンが抜けてしまったんですね。




車椅子本体からブレーキ一式を取り外してみたら
レバーを引いてタイヤを押さえる金物がくの字に曲がって
いましたからこちらから、先に直すことにしました。

これを真っ直ぐにしない事にはピンを留められませんからね。





万力に固定してプライヤーを二つ使い何とか真っ直ぐになりました。




抜けたピンをはめ込みました。
ピンの先端をスポット溶接で止めてありました跡が
分かりますよね、溶接機があれば簡単に治せますが
そのような物が無いのでセンターポンチをあてがって
ハンマーでたたいて先端部分を膨張させて
固定することにしました。




本来は赤丸をしてある箇所のように溶接されていたんですね。



センターポンチで数か所をハンマーで叩き込みまして
ピンを固定する事が出来ました。

左手にポンチ、右手にハンマーですから叩く相手を固定できずに

大変苦労しました。



車椅子本体に取り付けて無事に修理完了しました。

*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*

朝メニュー、言ってみるもんですね!

2014年09月12日 | 日記


飽きずに毎日コロッケパンを美味しく食べていますよ。




いろいろ工夫をしてコロッケパンを作ってくれて、
美味しく食べていますがたまにはカツサンドを食べて
みたいよねーと言ってみましたら・・・・・・・・・・





翌朝ロースカツを揚げてくれてカツサンドを作って
くれてありました、言ってみるもんですね。

大変美味しかったですよ、ありがとう、

感謝しています。

エッ!これって本当に同一場所なの?

2014年09月11日 | 環境整備


こちらは2014/3/13日にボランティアの方たちが
河津桜の苗木(5本)を植栽後に私が竹で三方押さえを施した後に
撮りました画像です。




こちらは本日(9月11日)に上記の画像と、
ほぼ同じアングルで撮りました画像です。


石を撤去(運び出し)土、砂利を運び込み作業を
毎日繰り返し、約2週間やりまして・・・・・

ようやく読者の皆さんに報告出来るまでに整備されてきました。

まだまだ作業は続きますが
私の右足の膝(ひざ)がパンク寸前です一輪車を押して
いてもよろけることが多々あります情けないです。(笑)



上記の画像(Ⅰ)の小径の右端からを撮りました画像です。





こちらは上記の画像(Ⅰ)の左端からその先を撮りました画像です。

本日(9月12日)2本の小径をつなぐ小径が開通しましたので
ここでの小径づくりはここでいったん終了です。




こちらはエデンの小径側から撮りました画像です。





当施設から某診療所に行く連絡通路の名称がエデンの小径
正式に決まりましたから、
画像に加工(イタズラ)をしてみました!

画像の構成が分かりづらかったですね!
ごめんなさ~い!

*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*