goo blog サービス終了のお知らせ 

なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

ブルーシートを張り直しました。

2014年10月15日 | 日記

↑先々週の台風18号でブルーシートのハト目(グロメット)が取れてしまい
シートを結んでいた張り綱と言っても安価なナイロン紐(ひも)ですから
月日が経つとボロボロになってしまうから、強風が吹くとひとたまりもありませんよね!
次の台風(19号)がすぐに来ると言ってましたから、そのまま丸めて置きましたが
清掃介助員のE君が私に会うたびに、テントを直してとお願いされていたので
先日の台風19号が大した被害もなく無事に通過していきましたから

本日雨の中を頑張ってシートを張り直してあげました。


↑取れてしまいましたハト目(グロメット)は小石をシートでくるみ、
張り綱(ヒモ)を巻き付けて代用しました。

台風が来るようなときは前もって畳んでおけばいいんでしょうが
面倒ですよね。

久しぶりに朝メニューを投稿しました。

2014年09月21日 | 日記

↑今朝の(9月21日)の朝メニューで~す。
先週はコロッケパンが1週間続きましたから本日は
日曜日ですからご飯かと思いましたがパスタでした、
名前を聞きましたらボンゴレロッソと云うそうですよ。

パスタの右横に添えられている小鉢が妙にパスタと
アンバランスでしたから紹介します。

(イタリアンと和食ですからね)


↑上の画像をトリミング(拡大)した画像です。

中身は納豆、モロヘイヤ、山芋の粘々3点セットに
岩のりをまぶした一品でした。(明日葉をモロヘイヤに訂正しました

最初投稿した時に粘々3点セットのモロヘイヤを勘違いして
明日葉と書いていました、母さんが出先から帰ってきてブログを
チェックしていたらお父さん、明日葉ではなくてモロヘイヤですよって
言われて気づきました。
恥ずかしい!

今朝のパスタ(ボンゴレロッソ)は少し味が濃かったから
粘々3点セットを、かき混ぜてさらに粘々にしてから
パスタにかけて食べたら味がまろやかになって
大変おいしく食べることが出来ました。

母さんいつもありがとう、
感謝しています。

朝メニュー、言ってみるもんですね!

2014年09月12日 | 日記


飽きずに毎日コロッケパンを美味しく食べていますよ。




いろいろ工夫をしてコロッケパンを作ってくれて、
美味しく食べていますがたまにはカツサンドを食べて
みたいよねーと言ってみましたら・・・・・・・・・・





翌朝ロースカツを揚げてくれてカツサンドを作って
くれてありました、言ってみるもんですね。

大変美味しかったですよ、ありがとう、

感謝しています。

暑いですね!

2014年08月20日 | 日記


炎天下の外仕事を終えてお昼休みをプレハブ小屋で過ごすのですが
ご覧のようにプレハブ小屋は鉄板でできていますから小屋の中は
すごく暑くてお弁当を食べる気にもなれませんよね、そこで屋根に
スプリンクラーを取り付けて人工雨を降らせることにしたんですよ。




どうですか、グットアイデアでしょ。



扇風機が天井近く取り付けてありますからスプリンクラーを
取り付ける前は暖かい風でしたがスプリンクラーを取り付けて
人工雨を降らせたら多少冷風なりました。

スプリンクラーから出る水がよしずを伝って本当に雨が
降っているようで見た目も涼感を感じられまして良かったですよ。

少量ですが1時間近く水を出しっぱなしですからエコではないですよね。




スプリンクラーによる散水効果がどれくらいあるのか
検証してみました。

本日は少し遅い昼休みですがご草刈りを終えてプレハブ小屋に来て
すぐにデジタル時計を撮りました画像です。

ご覧のように室温は37.4度ですが先程まで外仕事して
体温が上がっていますから室温以上に暑く感じますよね。



スプリンクラーを取り付けて人工雨を降らせて1時間後に
撮りましたデジタル時計の画像です。

効果ありました、おかげで気持ち良く昼寝が出来ました。

外を見ましたら太陽が雲に隠れて曇り空になっていたから
予想以上に室温が下がったのでしょうね。

*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*

蜂に刺されました!痛い~

2014年08月18日 | 日記

当施設のガスバルク貯槽ユニットの中までヘデラ(つる科の植物)が
生い茂ってきたので刈り取っていたらスズメバチが10匹位出てきましから
周辺をよく見てみましたら人の頭位のスズメバチの巣を発見しましたので
ハチジェット(ハチの殺虫剤)を巣に噴射して駆除に成功してから
引き続きヘデラを刈り取っていたらまたまたスズメバチが出てきました、

その周辺を覗いてみると今度は私の握りこぶし位のハチの巣が有りましたから
ハチジェットを噴射しようと思ったら先程で使い切ってしまっていたので
強引に杓子(しゃくし)で杓って南京袋に入れている時に逃げ出した
スズメバチに一突きされてしまいました、

南京袋を持っていた左手に止まった瞬間払いのける暇もなく刺されて激痛が
脳天まで届きましたよ3月14日の14時頃の出来事でした。


↑翌日のお昼休みに三脚を使いまして撮りました画像を3枚紹介します。

バンドエイドを貼ってある箇所を刺されれてしまいました。

痛みはないんですが熱と腫れが凄いですよね、
上腕部まで腫れ上がってしまいました、痛々しいですね。

ご覧のようにパンパンに腫れ上がってしまいましたから
手を握ると皮膚が裂けてしまいそうですよ。(笑)


↑同一人物の手には見えませんよね(笑)
血管は何処へいってしまったんでしょうかね・・・・・


↑こちらは両手を合わせてみました画像です。


(余談)
刺されてから1時間30分位して、すごく腫れてきたから心配で
市民病院に電話してハチに刺されましたが今から行って
診察してくれますかと聞きましたら担当の方が刺されてから
1時間30分位してめまいとか息が苦しいとか
アナフィラキシー症状がでて無くて、今回がハチに刺されたのが
初めてのようですから大丈夫とですと言われました、

腫れるのは仕方ないですから冷やして市販の虫刺され(抗ヒスタミン軟膏)の薬を
塗ってくださいと言われて安心しましたから病院にはいきませんでした。


*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*

納涼祭時の職員臨時駐車場ご案内(追記しました。)

2014年08月01日 | 日記


某施設の通路から旧施設の跡地に赤矢印に沿って入ります。



進入路の全景です。



後日落葉を片付けて、草刈りをしました、画像です。



こちらは草刈り終了後の通路を反対側から撮りました画像ですよ。



入ってすぐの左側が特等席ですね!



同場所の草刈り終了後の画像です。



軽自動車は進入路脇に縦列駐車で止めるのがいいと思います。



同場所の草刈り終了後の画像です。



面倒ですがバック(後退)駐車がいいと思います。

帰りは真っ暗ですから前進で出てゆく方が楽ですよ。



同場所の草刈り終了後の画像です、本当にきれいになりましたね。

職員の皆さんが安心して車を駐車出来るように草刈り頑張りました。



旧跡地です、画像では分かりづらいですが、急こう配ですよ。

帰りはハンドライト(懐中電灯)が絶対必用ですよ。



こちらは旧施設跡地から通路側に向かってとりました画像です。

余談
新しい施設になって今回で四回目の納涼祭ですが一度雨で中止になりましたから
実際に行われたのは三回目ですね、職員の皆さんとボランティアの皆様のおかげで
今までで一番の大盛況でしたね、私も駐車場の誘導係をしていましたが今回は
来場者様のお車が駐車場はおろか通路まで利用しても入りきれない状態でしたよ。
暑い中、本当にご苦労様でした。

*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*

朝メニューいろいろ!

2014年07月26日 | 日記
たまに気が向いたときに撮っておきました朝メニューを紹介します。

























ご覧のような朝メニューを毎朝しっかり食べて頑張っていますよ。

余談
朝の忙しいときに朝食を食べてブログを投稿しながら慌ただしく身支度をして・・・
今思うと、毎日よくやったなぁと思います。


朝メニューで~す。

2014年06月07日 | 日記

おはようございます、今朝は干物定食にサラダプレートつきです。(ご飯大盛りです)



久しぶりに白米を食べました、ご馳走さまでした。



部屋に昼メニューが出前されました。
チャーハン、ワンタンスープにコーヒー付きでした。
美味しくいただきましたよ、母さんありがとう。

朝メニューで~す!

2014年06月03日 | 日記
おはようございます、昨日もショートステイの送迎以外は
草刈り作業頑張っていますが毎日草刈りの記事では読者の皆さんに
飽きられてしまいそうなのでカメラを持参しないで草刈り作業に
没頭していましたから本日のメイン記事は朝メニューで~す。

今朝はオムライスセットでした。


オムライスをアップしました。


ご馳走さまでした、行ってきます。