goo blog サービス終了のお知らせ 

レオのフライフィッシング物語3

フライフィッシングとアウトドアを中心とした日記です、
2019年以前の記事はレオのフライフィッシング物語IIにあります

2018.11 浅草寺

2018-11-07 09:28:53 | 釣り日記
友人に誘われ、数十年ぶりに浅草に行きました



懐かしい



さすが、賑わってる、殆ど外人

お昼は 思いきって ドジョウ鍋に挑戦



見た目は … と思うが
この上にゴボウとネギをたっぷり
なかなか美味しい、お代わりを注文しました

冷たいビールに最高
日本酒にも最高でした

他にも



お店は 駒形どぜう本店です
雰囲気も良かった、詳しくはお店のホームページで確認して

そのあと、初めてのスカイツリー
天気の良い日は、自宅の窓から小さく見えるのだが、行くのは初めて





第二展望台まで昇ったのだが、日本酒が効きすぎて



フラフラ

2018.10 加賀FC

2018-10-23 08:24:59 | 釣り日記
10月20日 晴れ
久しぶりの加賀フィッシングエリアのスペシャルボンド

9時過ぎに到着、風もなく暖かい、スペボンの釣り人は10人ぐらい



ロッドは6番、遠くでライズが
亀虫パターンで様子見
全く反応が無い

フライをウェットに変更
反応が微妙、当たりがあるがフッキングしない
魚がすれてるんだな
数回目の当たりで、何とか釣れました

ここのスペボンのレインボーはデカイし力がある



その後は場所を移動しながら数匹釣れた

という事で、久し振りの管理釣り場 楽しめました



2018.10 日光丸沼の紅葉

2018-10-17 08:53:17 | 釣り日記
10月13日から1泊で丸沼に釣りに出かけました





今年の紅葉は、前回の台風24号の影響により葉が落ちているのか坊主の木々が多く、少し寂しい

また、紅葉も遅れているのか昨年の感動がないな







でも、ボートから見る山々の紅葉は相変わらず美しい
写真では伝わらないが素晴らしいよ













フライフィッシングは
この時期は亀虫フライが効果的

今回の釣行に、同行したK氏だが、ゴルフが趣味のためフライフィッシングは数十年ぶり

まず、K氏にはカメ虫フライを結んだ
ぼくはアブフライ

ボートで、ライズを探しながらスタートしたが、ライズリングが見当たらない

キャストしながら湖の奥へ
当たりが無い

ワンドへ
K氏のフライにドバッツ、外した
また、直ぐにドバッツ
今回はヒット、小さな美しいレインボー



さて、これからと言うときに、K氏が動けない状態に
腰を痛めたらしい

釣りを一旦やめ、旅館に戻り朝食

K氏の腰は治らない
旅館で温泉につかり休んでもらうことに
僕は釣りに出かけた

フライを亀虫フライに替えて出発
流れ込みのワンドで、ヒット

ライズを探しながら湖の奥へ
途中2匹追加
亀虫フライは良く釣れる

旅館のチェックアウトの時間が近づいたので、ボート乗り場へ向かった
途中2匹追加

ということで今回は釣友の腰痛により、釣り終了
でも、ある程度釣れたから満足でした



レインボーのサイズは小さかったな~
また、来年来ます



2018.9 丸沼の釣り

2018-09-10 08:07:29 | 釣り日記
9月7日から1泊キャンプで丸沼に行って来ました
天気は雨予報

出発時は雨、そして蒸し暑い
午前4時に高速に乗り、赤城高原SAで一休み
雨は上がり涼しい

7時前に丸沼に到着
釣友3人はすでに到着している

今年初めての丸沼、どんな釣りになるか

環湖荘で入漁券を購入
ボートにエレキをセットして出発
風もなく湖は静か



流れ込みのワンドへ



ライズリングを発見、フライをキャスト
ドバッ



ライズリングを探しながら湖の奥へボートを進める



中央付近でライズリングがアチコチに
ボートが近付くとライズが止む
ボートをとめ、ライズを待つ
来た来た、ライズリング目掛けて進行方向の先にキャスト
外れた

後方でライズ、キャスト
ドバッ 30cmほどのレインボー
その後数匹追加

ライズが止んだので、ダム付近までストリーマーを結びハーリングしたが当たり無し



発電所奥の山側へ、カメ虫の匂いぎする
フライをカメムシフライに変更
張り出した木の下へキャスト
ボチャッと出た
これが今回最大の尾ビレが美しいレインボーだった



と言う事でした

今日は丸沼高原キャンプ場で1泊する
疲れた二人は午前中であがりキャンプ場へ

残った二人は丸沼の活性があがり、良い思いをした見たい

キャンプ、
夜には雲の切れ間から満天の星空が現れた

高原の夜は気温は下がり寒い

焚き火と日本酒
おじさん4人で星空を見つた

2018.8 本栖湖キャンプ

2018-08-14 10:47:08 | 釣り日記
8月9日から涼しさを求めて本栖湖にキャンプに行って来ました



連休前のキャンプ場はガラガラ


ところがお盆の連休に入ると、お客様は一気に増えて テントを張るスペースも無いくらいとなった



昼間の本栖湖



夕闇 シルエットの良い写真が撮れた



本栖湖は涼しい
昼間は25度以下、小陰に入ると風が気持ちいい
夜は肌寒い、寝袋にくるまってぐっすり眠れる

帰りら道、本栖湖25度、河口湖27ど、大月29度
埼玉は なんと35度を越えてた‼️