goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

東京も開花宣言

2009-03-21 21:59:30 | お勧めスポット
今日、東京の桜も開花宣言がでましたね。

国立は、1、2本が一分咲きって感じでしょうか。
暖かい日が続いているので、咲いていくのでしょうね。
ただ、最近本当に風が強くて、咲いてからは、こういう風が吹かないで欲しいなぁ

今日国立産の野菜などを売っている店で、イタリアの野菜を買いました。
まあ、最近見かけることが増えて、ねらってはいたのですが・・
まだ高いけどね。何度か、この野菜を使った料理を作りたいと思っていたけど、手に入らないので、あきらめていましたが、今度は紹介できそうです。
写真とり忘れたので、また今度アップします。

せっかくの連休になったのに、体調不良・・
やること山積みなのに、エンジン掛からずで、困る~

そういえば、今日高尾山 に登りに行った母から、山の上から電話 
ふきのとうが、山の上で売っていて、欲しいかどうかでした。あと買い物を頼まれました
何かあっても、携帯がつながるから安心ですが、1人では、行かないで欲しいなぁ
ま、仕方ないですが。

国立 桜便り 第一弾

2009-03-19 22:25:37 | お勧めスポット
今日も、本当に暖かく、そして、なんと電車は、咳、くしゃみ、鼻水の大合奏

なんなんだ!ってくらい暖かい。

もう夜10時すぎに国立駅にたどり着き、ふと桜の木を見ると・・

すごい!! すごい勢いで、蕾が膨らんでいました~
そして、発見 
駅前ロータリーの1本の桜の木に、本当に1輪の桜 
一分咲きとも言えないと思うけど、なんかすごいもの見ちゃった感じで、疲れが吹き飛びました 

明日は雨予報ですが、これからぐんぐん大きく、咲く準備が整っていくのでしょう。

国立の桜、本当に見事です。ぜひ、見に来てください 
また、桜情報、どこかで 

naocafe in kunitachi

2009-01-22 22:49:51 | お勧めスポット
今日はまったり気分でした。
日曜日に、叔母が紹介してくれたカフェがずっと気になっていて、今日もう一度行ってきました!

しっかりお昼食べて、3時頃だったかな?そんな中途半端な時間に行ったのに、ボードのご飯メニューが気になって、しっかり食べちゃいました


携帯カメラなので、ちょっといまひとつですが、お野菜中心。マクロビご飯に近いかな。
どれも優しい味で、でもメリハリがあって、おいしく、あっという間にいただいてしまいました

そして、ここにカフェでおいしいご飯とスイーツを作っているナオサンが、「ケーキ食べます?」って言葉に、即答。「食べまーす」

見ただけではわからないかな?食べても、そう言われればそうだけど、驚きと意外なスイーツ。
なんとごぼうとおふで作ったケーキ。
すごいアイデアですよね~
ごぼうはわかったし、お豆もあったし、おふはちょっといわれないとわからない。
ちょっと感動でした。

ここはすごく居心地がよく、今日は寝不足だったのですが、すっきり楽しい時間をすごすことができました。

今度ここで、出張料理教室「手作りパスタ」を開催していただくことになりました。
詳細は、また改めてお知らせします。

余裕が大事

2008-11-17 21:53:07 | お勧めスポット
今日は、ハーブティーをブレンドしに、erbetta に行ってきました。

昨年1月に初めて作った、体を温めるブレンドが恋しい季節になってきたこともありますね。このブレンド、本当に飲むとすぐに体がぽかぽかしてくるのです。
(オレンジピール、ルイボス、フェンネル、カモミール、ジンジャー)しかもおいしい!
これを、料理教室にも出したくて、たくさん作りました。

プラス、疲労回復系のお茶をたくさん紹介してもらいましたよ。
でも、実際に今回ブレンドしたのは、リラックス系。このブレンドにローズマリー、ミントなどを足すと、仕事のときにも、飲めそうです。
ハトムギ、オオムギ、リンデン、ローズをブレンドしました。

スペルト小麦を焙煎したお茶もおいしかったという話を聞き、またスペルと小麦や麦を使った料理が恋しくなってきました~

いったん免疫力が落ちると、なかなかアップできませんが、ハーブなどのパワーを借りて、穏やか~に体力回復できると嬉しいですね。

でも、この間作った質のよい眠りをもたらすブレンド(オレンジフラワー、パッションンフラワー、カモミール)も、本当に必要な時には、淹れることを思い出しもしないんですよね~ 
何事も、余裕って大事ですね。
今日は、このよく眠れるブレンドにプラス苦味のあるアーティチョークを入れて飲みました。
効果はどうでしょう

天下市 IN KUNITACHI

2008-11-02 17:32:26 | お勧めスポット
昨日から、国立の大学通りで、毎年恒例の天下市が開かれています。
ま、明日までですけど・・・
一ツ橋大学の学園祭とともに、大学通り両側に、たくさんの出店が出ています。

私が学生とかの頃は、出店されている店は、ほとんど国立のお店で、しかも個人のおもしろいお店が多かったので、掘り出し物がたくさんありました。
今は、その頃の比べると、いろんな市や町からも出店が出ていたり、食べる店が多くなった感じがしますね。
ちょっと残念。

びっくりしたのは、石和温泉から出張で、足湯がきていました。
ゆっくり入りたかったけど、芋洗い状態。子供がたくさんつかっていました。

通り沿いにある家は、ガレージなどで、個人店を出していました。
いいなぁ
うちの実家は、通りから、ちょっと奥に入るので、できないし・・・

でも、通りにゲリラ的にお店出しているところもありましたね。
来年は、ちょっとトライしてみようかな?

今日はハーブティーブレンド作り

2008-09-29 22:58:18 | お勧めスポット
今日は、春日部のハーバルセラピーに妹と行って来ました 
 erbetta
「秋の身体とハーバルセラピー」というテーマで、「消化」「代謝」「排泄」「気分を明るく」「質の良い睡眠」がキーワード!!

私は2種類ブレンドティーを作ってきました
一つは、リラックス&疲労回復ブレンド 
もう一つは、緊張をほぐし、眠りに誘ってくれる苦味のあるブレンド 

今回も、苦味のあるハーブティーがお気に入りです。
同じ姉妹でも、妹とは好みも、求めるものも違い、おもしろかったです。
体質もたぶん違うんだよね。

しばらく、忙しくなりそうなので、今回のお茶で乗り切りまーす
効果は、またお知らせします。

虫除けローション&クリーム

2008-07-06 21:15:46 | お勧めスポット
今日作ってきた、虫除けローションとクリームです。


虫除けのローションは、2本に分けて作ることができたので、ちょっと雰囲気をかえました。
癒し系と、スパイシー系と2種類。
料理に香辛料に使う、クローブも虫除け効果があるようです。
虫除けローションに必須と教えていただいた、シトロネラ、レモングラス、レモンユーカリも少しづつ加えました。

クリームには、まさに取り立てのレモンバーム(メリッサ)の芳香蒸留水を使わせていただきました。
これには、ジャーマンカモミール、ティトリー、メリッサ、ユーカリ、ラベンダー、ローズウッドの精油を入れて作りました。
これは、虫に刺された時に効果ありそう。私は、刺されると、ものすごーく腫れるので、刺されたくはないけど、試したい気分です。

料理と一緒で、材料さえ揃えれば、思っていたより簡単に、作れることはわかりました。
でも、そろえるのは大変・・・
やっぱり、なくなったら、またハーブのワークショップerbettaに行くことになりそうです。

ちょっと森林浴へ

2008-05-27 22:02:17 | お勧めスポット
昨年夏の暑い日、パソコンを持って、へろへろな状態で原宿駅ホームに立った時、明治神宮から、ものすごーく涼しく、気持ちいい風が吹いてきました。一瞬、ふっと和み・・

それ以来ずっと気になりつつ、でもいつも原宿駅に行く時は、忙しい時ばかり。
なかなか行けずにいましたが、今日時間ができたので、行ってみました。

東京に長年住んでいながら、行っていない場所はたくさん!
実は明治神宮も初めてです。
残念ながら、菖蒲はまだ咲いていませんでしたが、今日はいい風が吹いて、気持ちよく森林浴ができました。
いろんな国の人も来ているし、にぎわっていました~

池の鯉と亀がものすごい勢いで集まってくるのが、ちょっと怖かったけど・・
写したけど、逆光で撮ったので、ちゃんと捉えることができませんでした。

パワースポットの一つとしても言われているようですが、マイナスイオンがあふれていて、気持ちよかったです。
あの時の風の源、確認できて、ちょっと満足 

イルミネーション イン 国立

2007-12-27 21:31:18 | お勧めスポット
紹介しようと思いつつ、今日になってしまいました。
東京 国立市の大学通りには、桜の木と銀杏の木の並木があります。
その銀杏の木8本にクリスマスツリーに見立てたイルミネーションが、ここ何年も恒例になっています。
都内のイルミネーションが話題になっていますが、こちらもなかなか素敵です。

これからまだ年始も確か楽しめるので、まだ見ていない方はぜひいらしてくださいね。


クリスマスモード

2007-11-11 21:50:38 | お勧めスポット
今日買い物に出たら、通りはすでにクリスマスイルミネーションらしきものに変わっていました。
もう東京の至る所がクリスマスモードのようですね。

たぶんイタリアは、まだだと思うのですが・・
ショッピングは、クリスマスの準備に入り始めているとは思いますが、プレゼピオやツリー、街頭のイルミネーションは帰国する12月始めに見られるか、見られないかくらいでしょうか。

国立も、イチョウの木がツリーに返信するので、クリスマス、年末はちょっと素敵です。

今晩これから、イタリアへの電話を数件する予定・・
今回こそ、行く前にイタリア語特訓して行こう!という決意はどこへやら

こうなったら飛行機の中で、がんばるかな~