goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

三種類の黒い蝶 (クロアゲハ・モンキアゲハ・ジャコウアゲハ)

2019年05月24日 | 動植物・昆虫

タニウツギの花にやってきたクロアゲハと、ウツギ (卯の花) の花にやってきたモンキアゲハとジャコウアゲハの三種類の黒いアゲハチョウです。飛んだり止まったりしている時は真っ黒な蝶に見えますが、光の当たり具合で羽の模様が浮き出たり、色の微妙な変化を見せてくれたりと、意外と美しい蝶ではあります。

クロアゲハタニウツギの花











モンキアゲハウツギの花 (卯の花)








ジャコウアゲハウツギの花











最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロアゲハたち (ヒトリシズカ)
2019-05-24 05:17:47
イケリンさん

タニウツギの花には、クロアゲハなどが蜜を吸いに来るのですね。

羽根が高速でよく動いているクロアゲハを上手に撮影なさっています。

モンキアゲハの羽根模様もよく分かります。お見事です。

ジャコウアゲハの羽根は気品ある美しさです。

素晴らしい撮影場所ですね。
返信する
3種類の黒い蝶 (イケリン)
2019-05-24 07:01:56
ヒトリシズカさん おはようございます。
黒系のアゲハチョウは、一種類だけ単独で見ることが多いのですが、
この日は、一度に3種類が現れてくれました。場所もそう離れていないところです。
派手さはないですが、それぞれに羽模様に違いがあって綺麗な蝶ですね。
返信する
黒い蝶 (fukurou)
2019-05-24 08:29:26
イケリン様
おはようございます。
うまく3種類の黒い蝶を写されましたね。
街中ではなかなか見られない光景です。
この中ではモンキチョウが最大でしょうか?
昆虫採集をしている頃は黒い蝶は憧れでした。
返信する
黒い蝶 (イケリン)
2019-05-24 09:12:27
fukurouuさん おはようございます。
3種類の黒いアゲハチョウを、同時に見るということはまずないことです。
タニウツギやウツギの蜜の味がお気に入りだと見えて同時に現れてくれました。
追いかけるのが精一杯で、大きさを比較する余裕がありませんでした。(笑)
黒い蝶は忌み嫌う方も多いようですが、神の使いと思っている人も多いようですね。

返信する
クロアゲハ (kagurakko)
2019-05-24 09:49:34
おはようございます、イケリンさん。
クロアゲハ、3種類も撮影出来て最高ですね!
ウツギ(卯の花)が好きなんでしょうね。
飛んでるところは私には無理ですね。
昨日も三立山で見かけましたが、止まってくれませんでした。
アゲハチョウだったかも?
返信する
クロアゲハ (イケリン)
2019-05-24 10:42:37
kagurakkoさん おはようございます。
花が咲き暖かくなるにつれて、次第に蝶が増えてきましたね。
黒いアゲハも見かける数が多くなってきました。
なかなか思うようなところには止まってくれないのが残念ですけれどね。
短時間で蜜を吸っては移動して行きますね。大きな蝶は逃げ足も速いですしね・・・
返信する
えっ!ジャコウアゲハって (越後美人)
2019-05-24 10:49:39
この三種の黒いアゲハ蝶、どれもよく知りませんが、
この度ジャコウアゲハを初めて見せて頂き、驚きました💦
胴体の色がオレンジ色にクロ、そして毛が生えていて、
まるで毛虫のようですね。
でも、翅は他のニ種のものとは違っていて、
よりエレガントな感じがします✨
返信する
ジャコウアゲハ (イケリン)
2019-05-24 11:24:45
越後美人さん こんにちは。
この3種類の中では、ジャコウアゲハだけが、胴体に模様があり目立ちますね。
越後美人さんに言われて気づきましたが、胴体には確かに毛がありますね。

ジャコウアゲハ類が幼虫の頃に食べる植物には毒を含むものがあり、
その毒性が成虫になっても体内に残るため、ジャコウアゲハを食べた捕食者は中毒を起こすということです。
これを経験した捕食者は、ジャコウアゲハを捕食しなくなるということですよ。
身を守るために備わった武器のようなものですね。
返信する
こんにちは (trip)
2019-05-24 12:31:04
ブログが少しずつ新しくなり変化しています。
アクセス解析でお名前の左側にプロフィールのお写真が
出るようになりました。
何の鳥だろうと、疑問がわいてきたという次第です。
よろしくお願いします。
モンキアゲハとウツギの花の写真
モンキアゲハの羽根の色が美しいですね。
写真がよく撮れていて、童話を見ているようです。
返信する
モンキアゲハとウツギの花 (イケリン)
2019-05-24 12:44:21
tripさん こんにちは。
プロフィールのところの野鳥は、カケスという鳥なのですよ。
これはどんぐりの実を取りに行くところです。帰りはどんぐりを口にくわえて帰ってきます。
カケスは、どんぐりを備蓄するということです。餌がなくなった時に取り出して食べるようですよ。

モンキアゲハなどの黒い蝶も写真に撮ると、肉眼で見ている時よりも美しく感じることがありますね。
返信する

コメントを投稿