老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

イワタバコ1

2006-06-21 | 庭と近所の花

イワタバコの開花から、16日までのようすを5枚構成の画像スクロールにしてみました。
左から、6月8日:6月10日:6月16日1:6月16日2:6月16日3。
<

イワタバコ、画像のスクロール折り返し。ユックリ動かしています。(320×240)5枚。(2006.6.8~2006.6.16の間)

イワタバコ白2

2006-06-21 | 庭と近所の花

イワタバコ(白)14日の開花から、18日までのようすを6枚構成の画像スクロールにしてみました。
左から、6月14-1日:6月14-3日:6月16日1:6月18日1:6月18日5:6月18日6。折り返します。
<

イワタバコ(白)画像のスクロール折り返しです。(320×240)6枚。(2006.6.14~2006.6.18の間)

イワタバコ3

2006-06-21 | 庭と近所の花

2006.6.20 6-16:イワタバコ(岩煙草)(自宅)イワタバコ科イワタバコ属。花期:7~8月。背丈:10~30cm。

2006.5.29 イワタバコ(岩煙草)(白) anime (自宅)イワタバコ科イワタバコ属。
花期:7~8月。背丈:10~30cm。日陰の湿った岩壁や石垣に生え、根元から楕円状卵形の
大きな葉をだします。花茎を伸ばして紅紫色の星形の花を咲かせます。 名前は、ナス科の
タバコの葉に似ていることから。マウスオンは、紫色のイワタバコ。花の密集部分を切取。

近辺の花散策24-1

2006-06-20 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 ミヤギノハギ?(宮城野萩)2(近辺の花散策)マメ科。花期:6~9月。枝先が地際まで着くほどに枝が反り返り、紅紫色の花を多数つける。

2006.6.14 オオマツヨイグサ(大待宵草)1(近辺の花散策)アカバナ科マツヨイグサ属)。
花期:5~8月。マツヨイグサの名前の由来は、花が一般の植物と違い、夕刻に咲いて翌朝萎む。
但しこの写真は昼頃写した。気候のせいで萎まない事もあるよう?。マウスオンでもミヤギノハギ?です。

近辺の花散策24-2

2006-06-20 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 キンシバイ(金糸梅)4(近辺の花散策)オトギリソウ科。花期:6~7月。

2006.6.14 キンシバイ(金糸梅)3(近辺の花散策)オトギリソウ科。花期:6~7月。
中国産で古くから庭木として植えられ、野生化しているものもある。オトギリソウ属で
茎が褐色で、ビヨウヤナギとは近縁です。 マウスオンでもキンシバイ4です。

近辺の花散策24-3

2006-06-20 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 スイートピー2(近辺の花散策)マメ科。花期:春・夏・冬咲きがある。

2006.6.14 スイートピー1(近辺の花散策)マメ科。花期:春・夏・冬咲きがある。
春から初夏にかけて香り高い花を咲かせるスイートピーは、つる性の一年草です。
別名:カオリエンドウ(香豌豆)・ジャコウレンリソウ(麝香連理草)・
ジャコウエンドウ(麝香豌豆)「香りのある豆」。マウスオンでも、スイートピー2です。

近辺の花散策23-1

2006-06-19 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 コノテガシワ(ヒノキ科コノテガシワ属)の球果 (近辺の花散策)

2006.6.14 キョウチクトウ(夾竹桃)(近辺の花散策)キョウチクトウ科。花期:6~8月。
厚い皮質の葉を3枚ずつ輪生させます。夏の間じゅう、枝の先に集散花序をだして、
紅色の花を咲かせます。花色は,白,ピンク,黄色など色々な色があります。(有毒性)
マウスオンは、コノテガシワ(ヒノキ科コノテガシワ属)の球果と判りました。お詫びして訂正いたします。

近辺の花散策23-3

2006-06-19 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 ホザキナナカマド(穂咲き七竈)2(近辺の花散策)バラ科。花期:6~8月。

2006.6.14 ホザキナナカマド(穂咲き七竈)1(近辺の花散策)バラ科。花期:6~8月。
初夏に白い房状の集合花をつけます。葉は小葉で15~23枚。別名:チンシバイ(珍至梅)
マウスオンでもホザキナナカマド(穂咲き七竈)です。ミンキーさんから教えて頂き訂正しました。

近辺の花散策22-1

2006-06-18 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 ナツツバキ (夏椿) 3 (近辺の花散策)ツバキ科ナツツバキ属。花期:6~7月。この木は花がもう落ちだしています。

2006.6.14 ナツツバキ (夏椿) 4(近辺の花散策)ツバキ科ナツツバキ属。花期:6~7月。
白ツバキに似た大きな花が咲きます。葉は、ツバキのような光沢は有りません。
別名で「シャラノキ(沙羅の木)」とも呼ばれます。マウスオンでもナツツバキです。

近辺の花散策22-3

2006-06-18 | 多摩・秩父の花

2006.6.14 ホタルブクロ (蛍袋) (近辺の花散策)キキョウ科ホタルブクロ属。花期:6~7月。

2006.6.14 ヤエドクダミ(八重毒痛み)1 (近辺の花散策)ドクダミ科。花期:6~7月。
草丈:15~30cm。ドクダミの変種です。白い花弁に見えるのは総苞片で,葉が変形した
苞のことです。中心部の白い部分が花になります。 マウスオンはホタルブクロです。

高尾山4-1

2006-06-17 | 多摩・秩父の花

高尾山の花

2006.6.11 キスゲ (黄萓)(八王子市高尾山野草園)ユリ科キスゲ属。花期:6~7月。草丈:60~80cm。

2006.6.11 ナルコユリ(鳴子百合) 2(八王子市高尾山)ユリ科ナルコユリ属。花期:5~6月。
草丈:50~80cm。葉のわきから出る花柄は枝分れし,その先に緑白色の筒状の花をつけます。
マウスオンは、キスゲですが、少し遠い場所に咲いていました。


近辺の花散策21-1

2006-06-17 | 庭と近所の花

2006.6.11 キンシバイ(金糸梅)(近辺の花散策)オトギリソウ科。花期:6~7月。

2006.6.11 ムシトリナデシコ(虫取撫子)1(近辺の花散策)ナデシコ科。花期:5~6月。
草丈:20~50cm。茎の上部の節下から出てくる粘液に、虫がつくことからこの名がついた。
(ヨーロッパ原産の帰化植物)マウスオンは、蕾が沢山のビヨウヤナギです。

2006.6.11 キンシバイ(金糸梅)3(近辺の花散策)オトギリソウ科。花期:6~7月。中国産で古くから庭木と
して植えられ、野生化しているものもある。オトギリソウ属で茎が褐色で、ビヨウヤナギとは近縁です。