goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
車山から (risu)
2007-10-10 09:54:23
富士山が大きく見えますね。
秀麗な富士山はどこから見ても日本一です!
雲海の彼方に連なる名だたる山々も、もうじき冬景色ですね。

大間崎も竜飛崎も風光明媚な観光地ですね。
日本最北端の地としても有名。お楽しみですね!
どうぞ、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
返信する
高い山は紅葉が始まり (risuさんへ)
2007-10-10 12:26:11
何処の山に行っても富士山を探します。今回は天気差へよければ見れる確信は有りました。
車山からの富士山も、八ケ岳の裾野の奥に見えています。もう少し早い時間ですと良かった・・・
今回の八ケ岳行きでも大分山の写真を撮りました。この後、霧ガ峰高原からの有ります。

東北旅行、本当は海底トンネルを通っていないので(前回函館まで行きながら叶わなかった)
海底トンネルを通って北海道にと思っていましたが・・・本州の突端に。
ここには、まだ行った事が無いので、海底トンネルはこの次に残しておきます。
返信する
かすんだ富士山 (とんちゃん)
2007-10-10 14:13:54
もやがかかってかすんだ富士山もなかなかいいものです。
穂高連峰もすっかり見渡せて山又山の景観に感動します。
幾重にも重なった峰峯を目の前にして言葉をなくすほどですね。
紅葉のニュースが大分入ってきましたね。
でもいつもよりどこも遅れているようです。
急に寒くなったら色づきもきれいになると思いますが・・・
返信する
車山からの展望! (ミンキー)
2007-10-10 17:34:47
雲海に聳える富士山を展望出来、何よりでした。
車山から富士山の方角が、中央アルプスと八ヶ岳南アルプスの谷間に見える場所にぽっかり浮んで見えるのが、印象深いですね。
昨日のホトトギスのページで、「キイジョウロウホトトギス」の花名がありましたが、始めて伺いました。
いちど拝見したいですね。
いつも目の保養させて頂き有難うございました。
返信する
槍ケ岳も (とんちゃんへ)
2007-10-10 17:44:36
富士山は何処から見ても素晴らしい山ですね。以前富士山の見える所に引越しを・・・等と
本当に考えた事があるのです。富士山に登った事は1回だけですが、もう1度登れるか?
穂高連峰の⑤の写真に槍ケ岳も写っているんです。手前のなだらかな山(美ヶ原?)の
頂上附近の奥になります。写真が小さいので分り難いと思いますが。
この日は少し気温も上がったので、少しガスって見えますが、もう少し条件の良い時なら
素晴らしい眺望が期待できるのですが、晴れただけでも良しとします。
高い山は紅葉が始まっていますが、多摩地方の紅葉は12月に入ってからか?
返信する
鉢伏山から写したい (ミンキーさんへ)
2007-10-10 18:11:43
何処の山に行っても富士山が見えるとご機嫌です。この富士山も、もう少し鉢伏山側に寄ると
絶好の撮影ポイントがあるようですが? 鉢伏山も登っていませんので来年は・・・?

キイジョウロウホトトギス、3年程前にあったのですが枯れてしまい、
今年黄色の花が咲いたので喜んでいました。所が種類が違うようで「ジョウロウホトトギス」と
確認しました。葉が枯れていますが花は幾つか咲き出しています。
もう少し様子を見て写し、後程載せたいと思います。(以前の写真探して見ます)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。