
<![]() |
花期:7~9月。草丈:20~50cm。山の草地に生える。花は茎先に集まってつく。花冠は一様な
紅紫色で、ねじれた長さ約2cmの2唇形。上唇は嘴状に尖る。下唇は先が3浅裂し、中央裂片は小さい。
2006.8.1 イワアカバナ(岩赤花)1 (八島ケ原湿原花散策)アカバナ科イワアカバナ属。
花期:7~9月。背丈:20~60cm。山地の湿り気のある場所に生える。柱頭は頭状である。
エゾアカバナの特長は雌しべの先が4裂するのでイワアカバナと区別できる。
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
2006.8.1 ヨツバシヨドリ (四葉鵯)4・4-2(八島ケ原湿原花散策)キク科ヒヨドリバナ属。花期:7~9月。 草丈:80~100cm。フジバカマ(藤袴)ヒヨドリバナ(鵯花)ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)の花は互いに よく似ていて区別がつけにくいですが,葉の切れ込みを見ればよいと思います。 |