goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

コシがある絶品うどんが気軽に楽しめる人気店

2020-10-27 19:00:00 | B級グルメ
トウキョウライトブルーホンゴウスリー(うどん)
本郷三丁目駅徒歩2分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.1 CP3.6)

本郷三丁目に行く機会が増えて、駅周辺を歩くことが多くなった。
その中にいつ見ても混み合っている店を発見。
見ると立ち食いうどん屋のようだ。

この日、夕方に少し小腹がすき入ってみた。
店に入ると券売機がある。
種類が多い!
天ぷらの種類も多いしうどんのサイズも何種かある。

どれにしようか迷ったが、ちくわ天&鶏天温玉ぶっかけ冷やし小をセレクト。
厨房を囲んだカウンターの奥に行く。
店構えも店内の雰囲気も名店と言った感じではなく雑多な立ち食いそば屋か立ち飲み屋と言った風情。

券売機が厨房に直接注文を送っているらしく、食券はカウンターのままで、少し待つと出てきた。
揚げ玉としょうがを入れるか聞かれて、入れてもらった。

うどんが小だから、見た目は少し天ぷらが多かったかなと感じる。
まずはうどんから。

これがコシがあって旨い!
食感も良いし本格的な讃岐うどんのような歯ごたえ。喉越しも抜群だ。

そして天ぷら。
揚げたてだけあって温かい天ぷらが供される。
鶏天は肉が柔らかくて衣の感じも良くて中々美味しい。

ちくわ天。
これは久しぶりだが、温かくて柔らかくて美味しい。
ちくわ天って、あまり食べないがうどんやそばには良く合うな。

温玉が乗っているものは、どこでそれを崩すかがポイント。
半分弱食べたところで、温玉を崩す。
うどんにも天ぷらにも温玉が絡んで味覚が変わって嬉しい。

サイズは小だが、天ぷらがあるからボリュームも丁度良くて満足。
リーズナブルだし、本郷三丁目に来たら是非再訪したい。

リーズナブルな牛丼チェーンで朝食&朝飲み

2020-10-26 11:00:00 | B級グルメ
すき家(牛丼)
御徒町駅徒歩1分
総合評価3.0(味2.9 サービス2.7 雰囲気3.0 CP3.2 酒3.0)

上野界隈で前日は飲んで食べて広小路辺りで宿泊した。
翌朝朝食を食べようと界隈を歩いていて、この店を発見した。
立ち食いそばか上野ならではのものでもと思ったが、探すのも面倒だし、この店に入った。

テーブル席に座ってメニューを見る。
朝だけど休みだし、少し飲んじゃおう。
瓶ビールを注文し、朝食はミニ牛丼と貝汁のセット。

このチェーンはオクラの付いたまぜ朝食などメニューが豊富で結構楽しめる。
牛丼は生卵をかけて七味をかけてかっ込む。
久しぶりの牛丼は美味しい!

貝汁も温まる。
この店のはみそ汁系の結構本格的で嬉しい。
貝がたくさん入った汁を飲みながら牛丼。

結構いける。
ボリュームもミニだから丁度良くリーズナブルで満足!

リーズナブルな牛丼チェーンで朝食

2020-10-23 19:00:00 | B級グルメ
なか卯(牛丼、うどん)
泉岳寺駅3分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

泉岳寺駅を地上に出て直ぐの場所にこの店はある。
泉岳寺も至近の距離にあり利便性は良い場所である。

この日は朝食。
牛丼チェーンの朝食はリーズナブルでかなりお得感が強いが、中でもなか卯の朝食は種類も多くて結構好きだ。

朝そばや目玉焼き、鮭などあるが、オクラと生卵が付く「朝ませごはん牛小鉢定食」を注文した。
この手のチェーンは直ぐに出てくるのも嬉しい。

オクラとカツ節と生卵を混ぜて醤油をたらしてご飯にかける。
まずはそれをかっ込む。
健康にも良さそうだし美味しい。

半分くらいまでみそ汁を飲みながら食べてから、小鉢の牛皿をご飯にかける。
全体を軽く混ぜながら食べる、
これも卵だけをかけた牛丼より美味しく感じる。

ご飯はさすがに全部食べられなかったが、リーズナブルで満足な朝食だ。

両国駅前の昭和の立ち食いそば屋

2020-10-17 19:00:00 | B級グルメ
文殊(立ち食いそば)
両国駅徒歩1分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5)

両国は相撲の町でちゃんこ鍋やや大きなサイズの洋服屋などがあるが、飲食店やスーパーなどがやや少ない印象だ。

この日は朝食を食べようと
駅前を歩く。
前夜に飲んだ時に見つけたこの店に向かう。

外観は見事に昭和の雰囲気。
店に入る。
店内も席はあるものの、いかにも昔ながらの立ちそば。
これは楽しみ。

何となくかき揚げを食べたくて、どれにしようか迷って春菊天をセレクト。
注文するとそこからそばを茹でている。
これはまた楽しみ。

出てきた春菊天。
テーブルには無料の生卵があるから、そばに落として即席の天玉そばにする。
まずは汁。
鰹だしの汁が優しく美味しい。

そばはシャキッとしている。
汁にも良く合っている。
春菊天も店内の感じとは違って、汁に良く馴染んで美味しい。
春菊の風味も朝に嬉しい。

途中で卵を汁にとかすと味覚が変わって、最後まで飽きずに食べられる。
ボリューム感も丁度良くてリーズナブルで満足!

下赤塚駅前のリーズナブルな昭和居酒屋

2020-10-13 11:00:00 | B級グルメ
春田屋(居酒屋)
下赤塚駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 雰囲気3.1 サービス3.1 CP33.4 酒3.2)

同じ店名の店は新宿で最初に入り、その後練馬、大泉学園でも入った。
リーズナブルに酒や肴が楽しめる人気店で、
下赤塚でも発見したので入ってみた。

店内は練馬や大泉の店よりは少し狭い感じ。
手前のテーブル席に座って、まずは
生ビールを注文した。

冷えた生ビールを飲みながら料理を注文。
この店ではいつもの通り、ヤキトンと煮込み豆腐を注文。
直ぐに出るメニューとして冷奴も注文した。

ビールを飲みながら冷奴を食べる。
暑い中、歩いてきたから冷えたビールで人心地。
しばし待つとやきとんが出てきた。

やきとんはハツ、タン、軟骨。
やきとんは同じ串焼きでも焼鳥とは別物。
もちろん焼鳥も美味しいが、やきとんの食感や風味も格別。
ビールにも良く合う。

やきとんはホッピーにも良く合うので、
ホッピーに切り替える。
ホッピーを飲んで、中を追加したところで
煮込み豆腐が出てきた。

大きな豆腐が中央に入っているもつ煮込み。
これも酒のアテにピッタリで美味しい。

リーズナブルだし肴も美味しく気軽に食べて飲めて満足。