goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

駅前立ち食いそばチェーンで大もり

2021-02-22 11:00:00 | B級グルメ
富士そば(立ち食いそば)
学芸大学駅徒歩1分
総合評価3.1(味3.1 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2)

学芸大学駅を出て直ぐの場所にあるこの店。
都内を中心にチェーン展開する立ち食いそばチェーンで、どの店も駅から至近の場所にある。

演歌が流れる店内が昭和チックで懐かしい。
店に入って直ぐの券売機で食券を購入する。


少し酒を飲んでいるので、〆でもりそばと思ったが、ついつい大もりを購入してしまった。

カウンターに食券を提出して少し待つ。
注文してから茹でているようで、いつもよりは少し時間がかかる。

それでも数分で大もりが出てきた。
席に戻って見てみると、そばが手打ちのような平麺に見える。
食べてみると、やはりいつもと食感が違う。

チェーン全体で変えたのか、この店が試験的に行っているのか分からないが、従来のものより美味しく感じる。
このチェーンのもりは冷え冷えで、そばが締まっている。

濃いめのつゆにつけてそばをたぐる。
美味しい!
ボリュームは少し多すぎるが満足。


上品な甘みのたい焼き人気店

2021-02-20 19:00:00 | B級グルメ
ひいらぎ(たい焼き、甘味)
学芸大学駅3分
総合評価3.7

学芸大学は昔ながらの商店街が残っていて、古い飲食店も多い。
この店は西口商店街を150mくらい進んで左に曲がった通りにある。

10年ほど前にできた店らしいが、ネットで調べて美味しい甘味が購入できると言うことで訪れてみた。


午後の早い時間だが、何人か購入するために並んでいる。
やはり人気店のようだ。

かき氷や和菓子もあるようだが、看板メニューと言った良いたい焼きを購入した。

決して安い値段ではないが人気店ということを考えれば180円は高くはない。
テイクアウトして熱いうちに食べてみよう。

大きさはたいやきとしては普通のサイズ。
餡はずっしり入っていいる。
頭から食べてみる。

上品な甘みの餡が温かくて美味しい。
皮も食感とかすかな甘みを感じて餡に良く合う。

甘いものは疲れが取れると言うが、温かいたい焼きは心も穏やかにするようで落ち着く。
温かいお茶とたい焼きは満足なおやつだ。

他の和菓子や夏にかき氷も食べてみたい期待通りの人気店だ。

水道橋駅前の立ち食いそばチェーンで朝食

2021-02-18 11:00:00 | B級グルメ
ゆで太郎(立ち食いそば)
水道橋駅徒歩1分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気2.9 CP3.4)

水道橋駅西口を出て通りを渡ると直ぐの場所にこの店はある。
立ち食いそばチェーンとして都内を中心に展開する人気チェーンである。

リーズナブルな朝食が好きで、この辺りに勤務している頃は週に3回程度は食べていた。
この日も朝食で訪れた。

店に入って直ぐの場所にある券売機で食券を購入する。
何種かある朝食セットの中で、いつものように納豆朝食を選択する。

食券を出して、そばは温かいそば、玉子は温玉をセレクトする。
しばし待って商品が出てくる。

いつもは朝食サービスの揚げ玉を乗せるが、期間限定のサービス券を持っていたので、えび天を追加しているので、揚げ玉はなしで。

そばに七味をかけて刻みネギを入れる。
まずはそばを一口。
細めの麺は食感も良くて美味しい。

納豆に温玉と刻みネギを混ぜて、少しだけ醤油をたらす。
ご飯に乗せて、かっ込む。
これも旨い!

そしてそば。
納豆ご飯の口の中がさっぱりする。

そばと納豆ご飯を交互に食べると、あっという間に食べ終える。
ご飯は少し残したが、そばと納豆は完食。
リーズナブルだし相変わらずの満足度。

昼飲み出来るリーズナブルな居酒屋チェーン

2021-02-14 19:00:00 | B級グルメ
磯丸水産(居酒屋)
新宿駅徒歩1分
総合評価3.0(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.1 酒3.1)

新宿西口で昼飲みしようと少しぶらついていてこの店を発見。
24時間営業のチェーンで都内を中心に全国展開している。

この日は12時少し前。
朝食が遅く結構食べ過ぎたので、あまりお腹が空いていない。
軽いものを食べてちょい飲みしよう。

入口よりのテーブルに座ってタッチパネルで生ビールを注文する。
直ぐに生ビールが出てきた。
冷えたビールを飲みながらタッチパネルでメニューを見る。

鶏のから揚げを注文して、つまみながら飲もう。
生ビールを1杯飲んだところでから揚げが出てきた。

ビールを3杯飲み、唐揚げを食べる。
リーズナブルだし、ちょい飲みにはピッタリ。

リーズナブルに昼飲み出来る格安チェーン

2021-02-09 11:00:00 | B級グルメ
大衆酒場HIDAKA(居酒屋)
大宮駅徒歩2分
総合評価3.1(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.2 酒3.1)

大宮駅は西口は近代的な雰囲気だが、東口はどちらかというと昔ながらの街並みが展開されている。

その東口をぶらついていて、少しだけ昼飲みしようと思って南銀座通りに入った。

老舗の食堂も良いが、少し歩いてみつけたこの店でリーズナブルに飲もう。

元々は格安のラーメンチェーンだが、今では焼き鳥などの大衆酒場も展開しつつある。
大衆酒場HIDAKAの名の付く店は初めてだが、システムは変わらない。

タッチペンでメニューの書いてある紙をタッチして注文する。
まずは生ビールを注文する。
冷えたビールが昼から美味しい!

昼は食べているから、料理は焼き鳥を数本のみ。
比較的空いているからすぐに出てきた焼き鳥を食べながらビールをお代わり。

リーズナブルにちょい飲みするならこの店は満足できる。