goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

広島昼から飲み歩き(蔵出し旅行記)

2020-05-04 19:00:00 | 旅行
広島での昼からのはしご酒
コロナウイルスの影響で今ではとてもできない昼からのはしご酒紀行をこの時期だからこそ綴る。

ちょうど昼頃に到着してまずは
銀山町にある鰻の人気店「柳橋こだに」へ。

京橋川沿いにあり夜は部屋によってはきれいな風景が見られるという。
風情ある佇まいの外観。そして店内。

昼だがまずは生ビールで乾杯。
ランチの
うな重(梅)を注文する。
昼からビールを2杯飲んで、ゆっくりうな重を味わう。

ふっくらとしていて炭火焼きで焼いた鰻が美味しい。
期待通りの美味しさだ。

広島護国神社へ。
人通りは少ないが少し歩いて、佇まいある神社へ参拝。
少し散歩してからホテルへ戻る。
ホテルにチェックインしてから飲みに出る。

八丁堀から本通に向かうアーケードの中に馴染の店が。
全国で見かける居酒屋チェーン「
豊丸水産
夕方前でも営業しているので入店。



時間が時間だからお客さんはほとんどいない。
お腹は一杯だから
フローズンレモンサワーなどを飲みながら軽いものをつまむ。

1時間ちょっと飲んでから次の店へ。
飲み放題がリーズナブルな「民宿」があったので、そこに入る。

料理を1500円注文しなければいけなかったり、生ビールは表の看板の飲み放題料金には入ってなかったりで、思ったよりは値段がしたが、それでも3000円にも満たない。
2時間ほど飲んで店を出る。

ここまではあまり食べていないが、時間も7時近くになっているので、美味しいものを食べよう。
やきとんが食べたくなって店を探して「一利喜」へ。

ここのヤキトン、そして土手煮の串カツが絶品!



サワーやハイボール、そしてホッピーを飲みながらゆっくり食事を楽しむ。
この店は当たりだ。

〆は担々麵。
つけ麺やラーメンも良いが、広島は汁なし担々麵も美味しい。
おどるタンタン麺」へ。

生ビールを注文しながら、汁なしの赤を注文。
注文時に辛くしてくれと念を押したせいか、これが
激辛
食べながらビールを飲むのが嬉しいが、さすがに食べきれない。

途中でおにぎりも注文して辛さを中和しようと思ったが、お腹も一杯だしどれも食べきれない。
美味しい店だったのにもったいない。
明日も早くから飲み食いするから早く寝よう。


萩世界遺産制覇!!!!!

2020-04-25 19:00:00 | 旅行
萩の世界遺産の5か所。
城下町、松下村塾、反射炉、恵比須ケ鼻造船所跡、そして
大板山たたら製鉄遺跡

他の4か所は何度も訪問しているが、大板山は萩の中心部から20キロほどあるので、これまで訪れたことがなかった。

しーまーとでランチを食べたついでに意を決して行ってみることに。
松下村塾でソフトクリームを食べてスタート!

中心地から山道に入ると車がすれ違うのがやっとの道を通って到着。
観光案内所の手前の駐車場に車を停めて、案内所に入る。

タブレットの貸与をしてもらって、製鉄所跡へ。



当時の面影はないが、ところどころに遺跡が残っている。
そこにタブレットをあてると当時の風景が蘇る。
これは中々良いシステム。



ゆっくりと遺跡を見て歩く。
狭い範囲内だから20分ほどで見学を終える。

タブレットを返却して戻ろう。
これで
萩の世界遺産全てを制覇した!!!

途中で長門峡の道の駅に立ち寄る。

まだ少し寒い時期だが、お茶を飲みながら売店で買ったコロッケをおやつで食べる。
萩の世界遺産を制覇の旅は十分に満足できた。



宮島で宴会ランチから東京飲み食べ歩き

2020-02-11 19:00:00 | 旅行
この日は仕事で宮島へ。
宮島口まで車で行って、そこからフェリーで宮島にわたる。
何度来ても宮島は中々良い。


有名な赤い鳥居が工事中で臨めないのが残念だが、世界遺産の厳島神社で参拝する。



参拝後は人気のホテルで宴会ランチ。
ランチは牡蠣や穴子など広島名物のものが並ぶ。
ボリュームもあるランチに満足してホテルを出る。

夜は東京に戻って新宿の居酒屋へ。
リーズナブルな飲み放題コースを満喫して、ワンタン麺が人気の店で2次会。

餃子や油淋鶏を食べながらビールを飲んで、ハイボールに切り替える。
〆はワンタン麺。これが絶品!

十分満足してキャバクラを行ってから西口のホテルへ。

翌日の夜は居酒屋で一杯。
ここはリーズナブルに飲める店で、ビールやハイボールを飲んで満足。

少し飲みすぎて満腹中枢が麻痺してラーメン屋で。
横浜家系の人気店で野菜ラーメンを注文した。

更にビールを飲んでラーメンと無料の半ライスまで完食。
飲み過ぎ食べ過ぎで明日は仕事大丈夫かな。

翌日は仕事の後に立川でランチ。
駅前にあるお好み焼きをメインとした居酒屋へ。
仕事は昼までだから生ビールを注文した。

ビールを飲みながら単品注文したタマネギスライスを食べる。
そしてランチのから揚げ定食。
大きめのから揚げがビールに良く合う。

3日間で食べ過ぎ飲み過ぎたけど満足な食べ歩きになった。

SNSを使った広告なら「Lac」へ!

長崎新地中華街で豪華ディナーとホテル朝食

2020-01-13 19:00:00 | 旅行
長崎新地の中華街は日本三大中華街と言われる。
横浜、神戸と比べると規模はかなり小さいが、その分小回りも効くし、ゆっくり店を探せる。

ランチはちゃんぽんを食べたのだが、ディナーは新地で屈指の人気店を予約しておいた。

新館の4階個室に通された。
コース料理なので前菜から出てくる。
料理の見た感じは老舗とは思えない
創作っぽい料理。
そして美味しい。

ビールを飲みながら前菜を食べていると、ふかひれスープが出てくる。

これは絶品。
いくらでも飲める感じで、ここでビールから
紹興酒に切り替える。

料理は、牛肉炒め、かに玉、豚の角煮マン、ヒラメの炒め物など多種で、どれも美味しい。



〆は特ちゃんぽん
昼のも美味しかったが、これがまた絶品。
クリーミーで濃厚な味。
美味しい!

デザートは紅茶プリン
これが食べ過ぎの胃に落ち着く。
少し値段は高いが、満足できるディナーだ。

街に出てみようとも思ったが、雨だし疲れたからホテルで休もう。
翌朝はホテル2階の中華料理屋で
朝食



バイキング料理だが、中華のみではなく和洋も揃っていて充実。
ゆっくり食べて満足。
さて福岡に向かおうか。
にほんブログ村 旅行ブログへ

赤羽の老舗うなぎ屋で昼飲み

2019-12-02 19:00:00 | 旅行
赤羽駅は京浜東北線や埼京線などいくつかの路線が乗り入れている駅である。
街は
下町の風情を漂わせた活気ある雰囲気である。

その赤羽駅を出て左手に向かうと一番街と言う飲み屋街に出る。
ここはチェーン店もあるが地元店も多く楽しい雰囲気が漂う。
この日は既に目的地が決まっていて何度か訪れている「
まるます家」へ。

昼時で混んでいるが少し並んで2階の座敷席に通された。
広々とした座敷に座る。学生時代に宴会をした居酒屋のような懐かしさ。
まずは生ビールを注文。
旅行帰りだからビールで疲れを癒す。旨い!

座敷内は昔の力士の手形や様々な写真などが飾ってある。
いかにも下町の飲み屋と言った感じで楽しい。
兜焼きやから揚げ、自家製のメンチカツを食べながら飲む。



そしてペットボトルのサワーを注文して各々好きな飲み方をする。
生絞りのグレープフルーツを注文してグレープフルーツサワーを楽しむ。



そしてうな重が登場。

シンプルなかば焼きはふっくらしていて美味しい。
やっぱり鰻は最高!
昼から存分に飲んで満足。

空港に向かう前には再び赤羽で立ち食いそば
山菜そばを注文したが、昔ながらの正統派の立ちそば。

これも満足度を高める。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村