goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

浜松駅前の絶品うなぎの人気店

2021-06-23 11:00:00 | 特上グルメ
うなぎ藤田(うなぎ)
浜松駅徒歩2分
総合評価3.7(味3.8 サービス3.5 雰囲気3.6 CP3.7 酒3.3)

浜松と言えば鰻が有名。
久しぶりに浜松に来たから是非美味しい鰻を食べたい。

多くの名店、人気店があるが、この日は新幹線までの時間がないので、駅周辺で店を探そう。

静岡に住む知り合いに美味しい店があると聞いてたこの店。

立地的にも駅前だから、ここにしよう。
値段等は調べずに店に向かった。

店が入っているビルの2階に上がる。
店のエントランスというか入口からして高級感があり、店内に案内されるとテンションが上がる。

これは期待できそうだが、高そうだな。

落ち着いた店内。
カウンターに案内されて、じっくりメニューを見る。

もちろん安くはないが、鰻の名店と考えれば決して高くはない。

生ビールを注文して喉を潤す。
うな重は鰻の大きさで何種類かある。

一匹か3分の4匹で迷ったが、一匹の山を注文した。

席に座ってネットで調べると、焼いて蒸すのを3回繰り返すと言うだけあり、提供までは結構時間がかかる。

美味しい鰻屋では時間がかかるのは常識。
じっくり待つ時間もご馳走だ。

ビールの2杯目を飲んでいる途中でうな重が登場した。

鰻の半身が3枚乗っている。
1匹とはこんなにあるのかと驚いた。

これは一番リーズナブルな3分の2匹でも良かったくらいだ。
まずは鰻だけ食べる。

香ばしく焼きあがっている。蒸してもあるのでふっくらしていて美味しい。

脂も乗っているので鰻のうま味が十分だ。

ビールを飲みほしてからは、鰻とご飯を一緒に食べる。
至福の瞬間。
やっぱりうな重は美味しい!

半分くらい食べたところで山椒をかける。
これで少し風味が変わって、食欲が増す。

ボリューム感も十分。
絶品のうな重に大満足のランチだ。

激辛が旨い陳麻婆豆腐

2021-06-21 11:00:00 | 特上グルメ
陳家私菜(中華料理)
有楽町駅徒歩4分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.2 CP3.7)

有楽町駅から皇居に向かう。
日比谷通りに帝国劇場があるが、その手前にある国際ビルの地下に飲食店がたくさんある。

今日のランチはここにしよう。

地下の飲食店街に降りて案内図を見ると、中華料理の名店の名がある。
赤坂で麻婆豆腐を食べて感動した店。

暑い中だが、麻婆豆腐にしよう。

フロアの一番奥にこの店はあった。
赤坂の店とは違って、ややカジュアルな雰囲気もある。

ランチとしては遅い時間だが、この辺りで働いていると思われるサラリーマンやOLが食事をしている。

テーブル席に案内される。
麻婆豆腐以外にも青椒肉絲やエビチリなどがあるが、ここは迷わず名物の頂点石焼麻婆豆腐を注文した。

辛さが選べるので中辛をセレクトした。

ご飯とスープ、サラダはセルフだと言うので、早速取りに行く。

サラダの横にから揚げがあり、一人2つまで取れると言うので、サラダとから揚げを取って席にい戻る。

ご飯とスープは麻婆豆腐が来てからが良いだろうと思ていると、直ぐに麻婆豆腐が出てきた。

豆腐は大きなままのものが真ん中に入っている。

混ぜて良いかというので、混ぜてもらう間にご飯とスープを取りに行く。
熱々で辛そうだ。

早速食べてみる。
熱いから気を付けて食べるが、これはやっぱり辛い。
そして旨い。

まずは麻婆豆腐を続けて食べる。
ビールが飲みたいが、ここは我慢。
3口ほど食べてからご飯を食べる。

麻婆豆腐はビールにも良く合うが、ご飯にもピッタリだ。

サラダはドレッシングをかけなかったが、辛い麻婆豆腐を食べる時に箸休めとしては丁度良い。

そして唐揚げ。
温かくはないが、これも中々美味しい。
さすが名店。

麻婆豆腐を食べながらご飯を食べる。
そしてサラダや唐揚げ、そしてスープを挟む。

激辛だけど美味しい麻婆豆腐は止まらない。

ご飯はセルフなので少なめにしたが、麻婆豆腐のボリュームもあり満足。

この本格麻婆豆腐ランチが850円とは申し訳ないと思う。
絶品の麻婆豆腐を満喫して、また暑い街に出よう。

今度は夜来て、ビールを飲みながら麻婆豆腐や他の料理も食べてみたい。

激辛の本格麻婆豆腐ランチが楽しめる人気店

2021-06-16 11:00:00 | 特上グルメ
陳麻婆豆腐(麻婆豆腐、中華料理)
新宿駅徒歩5分
総合評価3.5(味3.6 サービス3.4 雰囲気3.3 CP3.5)

新宿駅の西口を出てビジネス街方面に向かうと、直ぐに野村ビルが見える。

古くから西新宿にある老舗のビジネスビル。
ビル内には美味しい飲食店がたくさん入っている。

この日はそのビルの地階でランチを食べよう。
お目当ての店は決めていた。

辛口の麻婆豆腐の店。
陳麻婆豆腐。

麻婆豆腐と言えば陳麻婆豆腐と言われるほど、親しまれた人気の麻婆豆腐。

本格的な陳麻婆豆腐が食べられるのであれば、少しくらい汗まみれになっても良いだろう。

ビールを飲めないのは残念だが、開店直後に店に入る。

奥のテーブル席に案内される。
麻婆豆腐以外にもエビチリ、回鍋肉などランチはあるが、ここは麻婆豆腐しかない。

激辛に加え痺れもある値段をプラスすれば正宗陳麻婆豆腐もあるが、初回なのでレギュラーの陳麻婆豆腐にしよう。

直ぐに料理は出てきた。
早速麻婆豆腐を食べる。

確かに辛いが、激辛御用達からすれば許容範囲内。
そして旨味も十分にある。

豆腐が美味しいから激辛味のソースに絡むと甘く感じる。
これは旨い麻婆豆腐だ。

そしてご飯。
麻婆豆腐はビールにも合うが、ご飯にもピッタリだ。
麻婆豆腐ごご飯、そして時折スープ。

辛い麻婆豆腐の時には、この優しい味のスープが和む。

最初に見た時は、丼に入った麻婆豆腐は少し少ないかなと思ったが十分のボリューム。
ご飯も麻婆豆腐ももちろん完食。

やっぱりビールが飲みたくなるのが人情。
次は正宗にしてビールを飲もう。

そう思って会計すると、次回のディナーで使える陳麻婆豆腐無料券。
これは使いたい。
複数できて色々頼むのも良いか。

麻婆豆腐以外にも色々楽しみたい。
そう感じる名店。
ランチでの再訪、ディナーも楽しみたい店。

三浦海岸の行列ができる人気回転寿司

2021-06-04 11:00:00 | 特上グルメ
回転寿司海鮮(回転寿司)
三浦海岸駅徒歩5分
総合評価4.1(味4.1 サービス3.2 雰囲気3.2 CP4.3 ドリンク3.3)

三浦海岸には何度か宿泊したことがある。
いつもは横須賀中央や横浜まで出てランチを食べることが多いが、この日は三浦海岸で探してみよう。
ネットを見ると人気の高い寿司屋がある。

せっかく海沿いまで来ているのだから寿司はベストなランチだ。
チェックアウトして店に向かう。

店に着くと開店の10時にはなっていないが、既に行列ができている。

普段は行列には並ばないが、せっかくだから並ぼう。
開店し順番に店に入る。
丁度目の前で席が埋まってしまった。

とは言っても大人数のお客さんがいないし昼だから回転も早いだろう。
20分ほど待ってカウンター席に通された。

まずは生ビールを注文。
冷えたビールを飲みながら寿司を選ぶ。

セット物ものいくつかある。
地魚セットを注文して、後は単品で行こう。

鯵や鰯が入った地魚セットは期待通りの美味しさ。
5貫全てが美味しい。
これは期待できそうだ。

単品はウニ、エンガワ、カワハギ、まぐろ。
どのネタも美味しい!

特に多くのお客さんが注文しているきも付皮はぎは絶品!
握りに肝が少し乗っていて、これは最高だ。

この一品を食べただけでもこの店に来た価値はある。
三崎が近いし、せっかくだからまぐろも注文しよう。

本マグロの赤身とニコニコセット、大三元を注文。

ニコニコセットは中トロと平目。
大三元は大トロ、メトイカ、ボタンエビ。
これでまぐろは全部制覇だ。

まぐろは予想通りの美味しさ。
平目もボタンエビも美味しい。

汁ものもいいなと思ったが、ビールも飲んでいるし少し食べ過ぎた。
それにしても、これまで食べた寿司屋の中でも最上級のレベル。

全ネタ大満足できる。
そしてリーズナブル。
これは並んだ甲斐があった。


横浜中華街の雰囲気の良い人気店

2021-06-01 11:00:00 | 特上グルメ
状元楼(中華料理)
元町・中華街駅徒歩3分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.3 雰囲気3.5 CP3.6  酒3.3)

横浜中華街で食べ歩きをしながら散歩していて、昼過ぎになったので少しお腹が空いた。
この店の前を通り、以前ランチで訪れて美味しかったので思い出して店に入った。

比較的手前側のテーブル席に座る。
地域共通クーポンを持っていたので、贅沢に行こう。

前菜盛り合わせと生ビールを注文してからメニューをゆっくり見る。
中華料理の高級食材の代表と言えるフカヒレ。

せっかくだからフカヒレは食べてみたい。
特上フカヒレ白湯煮込みを注文した。

そしてもう一品はなまこと鮑の煮込みを注文した。
鮑も高級品で和食ではたまに食べるが、中華料理ではあまり食べた記憶がない。
どちらも中々食べられない逸品だから楽しみだ。

前菜盛り合わせを食べながらビールを飲む。
昼に飲むと美味しい!
前菜はチャーシュー、棒棒鶏、クラゲ。

チャーシューは歯ごたえがあって味も濃厚。
当たり前だがラーメン屋のものとは違って風味も良いし美味しい。

中華クラゲは好物のつまみ。
これも食感が良くて美味しい!

再訪とは言え、少し時間も経ってるから味が変わってないか心配だったが、前菜を食べている時点で杞憂だったことを確信。
旨すぎる!

ゆっくり飲んでいるとフカヒレが出てきた。
特上だから大きい。
店の人に切り分けてもらって食べる。

フカヒレの食感も良いしスープは濃厚。
食感ものど越しも楽しい。

こんな大きなフカヒレを食べたのは初めてかもしれない。
当たり前だが値段が高いものは美味しいと言うのはは本当だな。

そしてなまこと鮑の煮込み。
これも見るからに美味しそう。
なまこも中華食材としては人気選手で、それが鮑と合わさったのだから不味いはずがない。

まなこも鮑も大ぶりでこれも食感が良いし、味付けも美味しい。

材料自体が良いから、あまり食べたことのないなまこの美味しさも存分に味わえた。
どれも贅沢な品ばかりだったが、本当に美味しい。
久しぶりに贅沢なランチだった。