goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

南禅寺参道にある雰囲気の良い湯豆腐の名店

2021-07-11 19:00:00 | 特上グルメ
料庭八千代(豆腐料理)
蹴上駅徒歩5分
総合評価3.6(味3.5 サービス3.4 雰囲気4.1 CP3.6 酒3.3)

京都の名所の1つである南禅寺。
南禅寺を参拝してランチを食べよう。

この参道には湯豆腐を食べさせる店がいくつか並んでいる。

その中の一つにこの店はある。
隣接する会席旅館がメインなのかも知れないが、この「料庭」も中々素晴らしい。

この日はランチ。
3度目の訪問だが、ランチの時間には少し早いこともあって、ゆったり座敷席に座れた。

座敷席に座るのは初めて。
中庭に面していて中々素敵な感じだ。

料理は湯豆腐会席の他に、夏限定と思われるおぼろ豆腐会席もある。

いつものように湯豆腐会席とおぼろ豆腐会席を1つずつ注文した。

料理が出るまで中庭に降りてキレイな夏の庭を眺める。

これは優雅なランチになりそうだ。
これは座敷席ならではの気持ちの良い「食前サービス」だ。

ビールが出てきたので席に戻る。
まずは暑い中、歩き回ったので生ビールで喉を潤す。

ビールを飲んでいると会席が出てくる。

湯豆腐会席は豆腐のみの鍋が出てくる。

熱々の優しい味の豆腐が旨みがあり美味しい。

天ぷらや湯葉などの各料理はどれも旨い。

ビールが進む。
熱々の湯豆腐にビールはピッタリだ。

冷たいおぼろ豆腐もイケる。
湯豆腐も良いがおぼろ豆腐もさっぱりして美味しい。

こちらの会席にはミニ素麺も付いていて嬉しい。

夏らしくおぼろ豆腐と素麺。
さっぱりして夏で弱っている胃も落ち着く。

美味しい豆腐料理と気持ち良い雰囲気を味わえて大満足。
また南禅寺に来たら寄ってみよう。

落ち着いた雰囲気の老舗寿司屋でディナーデート

2021-07-07 11:00:00 | 特上グルメ
一柳鮨処(寿司)
山口駅徒歩8分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.4 雰囲気3.5 CP3.7 酒3.3)

山口駅から一の坂川沿いに向かうと雰囲気の良い店がたくさんある。

その中に評判の良い寿司屋があると聞いて初めてこの店に来てみた。

ランチでも人気が高いが、ランチは釜めしメインと聞いたのでやっぱり寿司が食べたい。

店構えは老舗の名店ぽい感じでテンション上がる。

店内はこれまたいかにも美味しい寿司屋と言った感じでテーブル席を予約していたが、空いているのでカウンターに席を移す。

予約していたコースは、まずは前菜から。

見た目も素晴らしい前菜を食べながらビールを飲む。美味しいし気分が良くなる。

次にサザエの刺身と蟹が登場。

これも絶品!
サザエは歯ごたえも良いし味も良い。寿司屋の肴としては最高だ。

そして蟹。
久しぶりに美味しい蟹を食べて、これだけで満足!

そろそろ日本酒に切り替えるか。
日本酒が自慢の山口の店としては珍しく、天狗舞が出てくる。

文政六年か純米吟醸でまずは文政を注文。
少し強めだがフルーティな味で美味しい。

絶品の茶わん蒸しが出て冷酒が美味しい。

このタイミングでの茶わん蒸しが嬉しい。

少し落ち着いたところで寿司のコースが始まる。

中とろ、いくらに海老、穴子。更には太刀魚なども出てくる。
種類もおざなりではないし質も高い。

雰囲気、味とも大満足できる名店にあたった。

熱海平和通りのリーズナブルな寿司屋で午後飲み

2021-07-02 11:00:00 | 特上グルメ
磯丸(寿司)
熱海駅徒歩4分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.7 酒3.3)

熱海駅を降りると左側にアーケード街がある。

手前のアーケード街は平和通り商店街で、多くの飲食店や土産物屋が連なる。

買い食いできる店もあるので、物色しながらゆっくり商店街を歩く。

アーケード街の真ん中を過ぎた辺りにこの店がある。

昨夏に熱海に来た折にこの店の寿司を楽しんだ。

リーズナブルに美味しい寿司が楽しめんだので、この日は夕方に再訪した。

2時過ぎと一番空いていると思われる時間帯なので、待たずに入店。
手前のテーブル席に案内される。

まずは生ビール。
電車に乗ってきたので、ゆっくりビールを楽しむ。

刺身の盛り合わせを注文する。
まぐろに鰺、鯛にサザエなど多種の刺身が盛ってある。

どのネタも美味しい。

これはビールではなく冷酒を飲みたい。

この後ホテルまで歩くから、飲み過ぎには気をつけたいが、この美味しい刺身には冷酒を合わせよう。

ゆっくり冷酒を飲みながら、美味しい刺身を楽しむ。

ランチは食べてきたの、お腹はそんなに空いていないが、酒を飲んだこともあり軽く寿司をつまもう。

単品もあるが貝や青魚やまぐろの3貫や5貫と言ったメニューがあるので、青魚の5貫を注文した。

鰺、鰯、鯖などどれも美味しい寿司だ。

これらをつまみながら、更に冷酒を飲む。

店は明るい雰囲気で定員の方の対応も良い。

良い雰囲気で美味しい寿司と酒。
午後飲みを満喫した。

地域随一の人気寿司屋でリーズナブルなランチ

2021-07-01 11:00:00 | 特上グルメ
すし征(寿司)
光が丘駅徒歩9分
総合評価3.7(味3.7 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.8)

比較的若い住宅地である光が丘は、きれいに整備された街だが昔ながらの飲食店があまりないが、駅から平和台方面に向かう田柄通りにこの店がある。

店構えは老舗の寿司屋と言った雰囲気。

中々美味しい寿司が食べられる店で地元で人気だ。

この日はランチで訪問。

曜日によっては違ったランチメニューもあるが、この日はノーマルなランチしかない日。

海鮮丼か海鮮太巻き。
いつものように海鮮丼を注文した。

店内は落ち着いた寿司屋の雰囲気。
テーブル席に座って、すし屋らしい分厚い湯のみでお茶を飲んで待つ。

10分ほどで海鮮丼が出てきた。

食べやすい程度の小さく切った刺身がたっぷり乗っている。

海老、まぐろ、サーモンなどどれも美味しい。

ネタが小さく切ってあるので、普段は刺身を醤油につけて食べるのだが、この店では丼に醤油をかけて食べる。

昼だからビールは飲めないが、美味しい刺身に醤油とわさび、そして飯を食べるのは最高に美味しい。

みそ汁と小鉢に漬物もついている。

寿司屋だとガリがあるので、漬物がないケースが多いが、この店では漬物も付いてきてこれも嬉しいサービスだ。

もちろん美味しく完食。
これで1000円はリーズナブルすぎる。

美味しい寿司ランチに大満足!

上品な雰囲気で美味しい蕎麦が食べられる大人の隠れ家

2021-06-25 11:00:00 | 特上グルメ
たかせ(蕎麦)
神保町駅徒歩3分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.6))

神保町は学生の街という印象があるが出版社など企業もあるし、水道橋や飯田橋からも近いためサラリーマンの数も結構いる。

少し裏に入ると昔ながらの下町風情がある街並みで雰囲気も楽しい街だ。

この店は靖国通りを少し入った裏路地と言った通りにある。

店構えはいかにも江戸のそば屋と言った感じ。

表からメニューを見ると少し高いが、まあ蕎麦の名店の味を久しぶりに味わえるのだからと入店した。

ランチのメニューは何種かあるが、冷たいそば(もり)と桜エビのかき揚げ丼のセットを注文した。

出てきた蕎麦は見るからに色合いも良く香りも良い。

汁はもちろん江戸風の出汁で取られており、爽やかな蕎麦にピッタリで、期待通り美味しい。

かき揚げもクドサがなくご飯によく合う。

ボリューム感もやや丁度良い感じで、そば湯を飲んで落ち着く。

他にもトロロご飯と蕎麦のセットなどもあるし、ランチタイムも単品ができる。

肴も美味しいようなので、夜一杯やって〆で蕎麦もやってみたい店だ。

あまり店が広くないのでランチ時は混みあうので相席も覚悟する必要はある。