goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

阪急東通りにあるリーズナブルな寿司の人気店

2021-01-02 11:00:00 | 特上グルメ
魚心(寿司)
梅田駅徒歩5分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.7 酒3.3)

大阪には新世界や天神橋筋商店街など好きな場所がいくつかあるが、阪急東通り商店街もお気に入りの場所の一つだ。

その通りにリーズナブルで美味しい寿司が楽しめる店がある。
何度かランチで訪れた店。

そこが本店で、その向かいにある梅田店にこの日は入った。

ディナーで訪問。
カウンターに座ってまずは生ビールを注文する。
冷えたビールを飲んで落ち着く。

肴はタコ酢とうざくを注文する。
ほどなく出てくる。
両方とも酢の物だが、全くの別物だ。

タコ酢は酸っぱすぎずタコの食感も良く美味しい。
ここは日本酒にしたいところだが、明日早いのでビールにしよう。

うざくは鰻の酢物だが、鰻自体が美味しいから皮が固いこともなく肉厚で美味しい。

これも酒にピッタリだ。
鯵の刺身も注文。

比較的厚めに切った鯵。
いつもはたたきが好きだが、この日は刺身で。

食感も風味も良くて美味しい。
刺身では最も好きな魚だ。

ここらで松茸の土瓶蒸しを注文しよう。
中々注文しない高級品だが、今日は贅沢をしよう。

土瓶蒸しは豪華な具材がふんだんに入っている。
具ももちろん美味しいが、汁がやはり絶品だ!

ここで酎ハイに切り替える。
土瓶蒸しを食べ終えるあたりで、ネギトロ巻を注文する。
美味しい巻物を食べてお腹も落ち着く。

店内は寿司屋らしい清潔さがあり、料理や寿司は美味しいし値段安い。
また是非行きたい店だ。


絶品中華料理をテイクアウトで

2020-12-08 11:00:00 | 特上グルメ
大鴻運天天酒楼(中華料理)
学芸大学駅徒歩10分
総合評価3.7(味3.8 CP3.7)

学芸大学駅の東口を出て少10分ほど歩くと目黒通りにぶつかる。
その大通り沿いにこの店がある。

学芸大学を代表する中華料理の人気店で、ランチタイムを中心にかなり混み合っている。

店内で食べるのももちろん楽しいし、より美味しく食べられるのだが、この日はテイクアウトして食べることにした。

麺ものは五目焼きそば、料理は酢豚や牛肉炒め、そして点心は小籠包。
予約しておいたこれらをテイクアウトして食べる。
持ち帰えって食べたが、結構温かいままで美味しい。

酒が店と違って安いのがテイクアウトの魅力。
遠慮なく飲みながら食べる。

熱々ではないながらも、どの料理も美味しいが、特に黒酢の酢豚が美味しい。
大き目の豚が角煮のように柔らかくなっていて、すっきり切れて食べやすい。

テイクアウトで美味しいのだから、店で食べたらどれだけ食べたいのだろうと感じる。

次回は是非店で、そして夜ゆっくり食べてみたい。
期待以上の美味しい店で大満足!

横浜を代表する老舗のとんかつ屋

2020-11-26 11:00:00 | 特上グルメ
勝烈庵(とんかつ)
馬車道駅徒歩5分、関内駅徒歩5分
総合評価3.9(味4.0 サービス3.4 雰囲気3.8 CP4.0 酒3.4)

関内駅北口を出て馬車道方向に向かう。
馬車道という味のある地名通り、街並みも店も中々良い雰囲気だが、5分ほど歩くと路地の角にこの店がある。

ネットでも人気店。
開店が1927年というから、間もなく1世紀になる老舗中の老舗で、まさに横浜を代表する名店と言える。

少し早い時間だったこともあり、何とか待たずに入れた。
2階に上ってテーブル席に座る。
店内の雰囲気も渋い感じで老舗の雰囲気を漂わせる。

まずは生ビールを注文する。
冷えたビールを飲みながらメニューを見る。
ヒレカツの定食である「勝烈定食」、シーフード串揚げ、若鳥塩焼きを注文した。

ビールをお代わりしたところで、若鳥塩焼きが出てくる。
鳥の弾力と食感が良く味付けも上々。
これはカツも期待できそうだ。

勝烈定食は、結構ボリューム感がある。
ヒレカツは柔らかく、さっと揚がっていてこれは絶品と言って良い。
肉も上級なものが使われているようで、トンカツの美味しさが見事だ。

この美味しさなら夜食として「特製カツレツサンド」をテイクアウトで注文した。

そしてシーフード串揚げ。
エビフライ、白身フライ、カニクリームコロッケと海の揚げ物の主役が並ぶ。

こちらも豚肉同様にネタが良いのか、くどくなく揚げ物が楽しめる。
特にエビのプリっとした食感と歯ごたえが嬉しい。

ビールを3杯ほど飲んで、美味しい揚げ物を楽しむ。
店の雰囲気も接客も良く、老舗の名店を存分に楽しめた。

落ち着いた雰囲気で美味しい寿司ランチ

2020-11-24 11:00:00 | 特上グルメ
やましろ(吉祥寺)
吉祥寺駅徒歩3分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.5 雰囲気3.7 CP3.6 酒3.4)

吉祥寺駅の北口を出るとアーケードの商店街などいくつかの通りがある。
アーケードより少し左側の通りを行き、更に左側の細い通りを行くとこの店はある。

ネットで見ると銀座ミシュラン獲得店とある。
いずれ行ってみようと思っていて、この日予約してランチで訪問した。

マルイの前で待ち合わせをしていたので、逆方向に向かうが吉祥寺は街歩きも楽しいから、のんびり店に向かう。
店が入るビルに到着して階段を昇る。

店に入ると清潔感ある寿司の名店の風情で、これは期待できそうだ。
予約していたから個室に通される。

ランチコースもあるが、彼女もそこまでお腹も空いていないと言うので、ランチの特上握りを注文した。
飲み物はビールを注文。

冷えたビールを飲みながら待つと、茶わん蒸しが出てきた。

高級感ある茶わん蒸しだが、こう言った見た目のものは意外と美味しくなかったりするが、この店のは上品な味わいで美味しい。

これは寿司も期待できそうだ。
握りは2回に分けて出てくる。
1回目は白身や光り物など5貫が出てくる。

握りの大きさも上品なサイズで食べやすく、そして美味しい!
夜なら冷酒でも飲みたいが、昼なのでビールをお代わり。

食べ終えて少し待つと続けて握りの第2弾が出てくる。
まぐろを中心に4貫と玉子、巻物が出てくる。
あまり好きではないまぐろだが、この店のはさすがに美味しい。

美味しく残さず頂いた。
雰囲気、サービスも良く、値段も決して高くない。
今度は夜訪れたい期待通りの名店だ。

落ち着いた雰囲気で美味しい蕎麦と和食が楽しめる

2020-11-13 11:00:00 | 特上グルメ
麓屋(そば)
都庁前駅徒歩1分、新宿駅徒歩5分
総合評価3.7(味3.7 サービス3.6 雰囲気3.8 CP3.6 酒3.5)

新宿駅西口を出てビジネス街に向かうと高層ビルが建ち並ぶ。
そんな中、新宿が副都心と呼ばれていた時代からある老舗の高級ホテル。

京王プラザホテルの地下階にこの店はある。

ホテルのメインの入口から入っても一度でなければならず、都庁寄りの入口から地下に直接下りる。

店構えも落ち着いた感じでオシャレ。
これはいい店の予感。

店に入り店員の方に案内される。
接客も丁寧。
奥の方のテーブル席に案内される。

ランチだがコースもあるし単品もある。
まずは生ビールを飲んで落ち着こう。

プレミアムモルツの生ビールを飲みながら、ゆっくりメニューを見る。
歳でそんなに食べられないし記念日でもないので、蕎麦と天丼のセットにしよう。

何種かある中から、ミニエビ天丼とそばのセットをセレクト。

単品のメニューも魚屋肉など種類が豊富。
美味しそうな料理がありそうで、夜も良さそうだ。

そんなことを考えていると料理が出てきた。

まずは冷たい蕎麦から。
信州そばをうたっているだけあって、風味も食感も良いそばは、喉越しも良く実に美味しい。

そして天丼。
割と大ぶりの天丼らしい海老と野菜の天ぷら。

そこに適度な濃さと甘みのタレがかかっている。
ご飯と一緒に食べる天ぷら。
これは溜まらない。

普段はセットは食べきれないことが多いが、ここのセットであれば十分に食べられる。
特に蕎麦は美味しい。

店の方は適度にお客さんに声をかけるなどサービスも素晴らしい。
味、雰囲気、サービス全て満足できる店だ。