goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

コスパ抜群の居酒屋で一杯

2021-10-21 11:00:00 | B級グルメ
伝串 新時代(居酒屋)
秋葉原駅徒歩3分
総合評価3.2(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)

秋葉原駅の昭和通り口を出る。
昭和通りを渡って細い路地を行くとこの店がある。

渋谷など都内を中心に何店舗か展開しているリーズナブルな居酒屋。
初めて夜行ってみた。

昼と比べるとやはり夜は混み合っている。
1階のテーブル席に案内された。

まずは生ビール。

冷えた生ビールはいつ飲んでも旨い!
昼から飲んでいてお腹一杯なので、料理は軽いもの。

鶏のたたき、鶏唐揚げ、そして台湾冷奴。

鶏料理が多いこの店。
どの料理もリーズナブルに楽しめて嬉しい。

鶏料理の合間に食べる台湾冷奴。
ピリ辛で硬めの豆腐は、お腹にもたまるしいいつまみだ。
1時間半ほど飲んで食べて一人1500円ほど。

飲み物が特に安いから酒のみには溜まらない。
気軽に飲める雰囲気も良い。

昼から飲めるし、また来てみよう。

神大近くにあるベーグルの人気店

2021-10-20 19:00:00 | テイクアウト
白楽ベーグル(ベーグル)
白楽駅徒歩8分
総合評価3.5

白楽駅を出て六角橋商店街を歩く。
神奈川大学方面に路地を行くと、この店がある。

ベーグルの人気店で、午前中には売り切れてしまう。
少し前で午後1時過ぎに行ったら完売だった。
この日は11時半。

少しドキドキして店に入るとラッキーなことに各種残りがあった。

チョコ入りとプレーンを買おうと思っていると、チーズ入りもあると店の方が声をかけてくれたので、チョコとチーズを購入した。
値段も人気店の割にはリーズナブル。

持ち帰ってベーグルを食べる。
チョコは思った以上にたくさん入っている。
結構甘い。

ベーグルの食感はもっちりしている。
ベーグルと言えば硬い食感が特徴だが、この店のものは少し違う。
もっちりした食感も中々良い。

そしてチーズ。
楽しみにしていたチーズ入り。
濃厚なチーズがベーグルに良く合って期待通り美味しい。

硬いベーグルを期待すると少し違うかもしれないが、この店のベーグルも美味しい。
何種類もあったでの、次回は他のものも食べてみよう。


名物の焼き焼売が美味しい人気店

2021-10-20 11:00:00 | グルメ
異味香(中華料理)
西川口駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.6 酒3.2)

西川口は焼シューマイが有名いらしい。

テレビか何かで見たので、早速調べてみるとこの店が中でも評判のようなので、予約して行ってみた。

駅からは決して遠くはないが、少し繁華街からは外れた場所にある。

外観は台湾あたりで見る街の食堂と言った店構えで、店内も結構狭くターブルと座席の余裕はない。

早速名物の餃子と焼シューマイを注文しビールで喉を潤す。

キッチンが見えるが、恐らく一人で作っているようで手際は良いが時間はかかりそうだ。
そこで、酢豚やエビチリなどの単品も先に頼んでおいた。

まずは餃子と焼シューマイが登場。

これが期待以上に美味しい!
ジューシーで皮と餡のバランスも良くいくつでも食べられる美味しさだ。

餃子も美味しいが、やっぱり焼シューマイに軍配。

酢豚などの単品は量は少ないが安いので、何品も注文できて一杯やるには丁度良い。

全体の料理の美味しさは格別と言っても良い。


新宿南口の立ち食いそばの人気店で朝食

2021-10-19 19:00:00 | B級グルメ
信州屋(立ち食いそば)
新宿三丁目駅徒歩3分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.3 CP3.5)

新宿三丁目駅を降りて新宿方面に向かう南新宿側のエリアには飲食店が立ち並ぶ。
飲み屋だけでなくラーメン屋や寿司屋などもあり楽しいいエリアだ。

この日は朝食を食べようと街をぶらついていて、この店を見つけた。
飲み歩いたり街歩きをしていて何度も店の前は通ったことがある。
ネットで調べると評判が良い。

早速入ってみよう。
思った以上に広い店内。
結構明るい雰囲気なのも嬉しい。

カウンターで注文する。
たくさんのメニューの中から一番好きなイカ天そばを注文した。

席に座って少し待つ。
出来上がったようなのでカウンターに行ってそばを受け取る。
イカ天が揚げたてなので、熱いから気を付けてと言われる。

これは楽しみだ。
席に戻って熱いうちに食べよう。
七味をかけて蕎麦から頂く。

シャキッとした蕎麦。
立ち食いそばとしてはかなり美味しいレベルだ。

揚げたてのイカ天。
イカは大きくて食感も味も良い。
蕎麦だけでなくイカ天も美味しい!

汁は濃いめで鰹だしが良く効いている。
やっぱり東京人にはこの汁がいい。

蕎麦も天ぷらも高いクオリティ。
立ち食いそばとしては、やや値段が高い気はするが、この美味しさなら十分満足できる。
やっぱり立ち食いそばの朝食は楽しい。

長崎中華街で名物ちゃんぽんで一杯

2021-10-19 11:00:00 | グルメ
蘇州林(中華料理、ちゃんぽん)
新地中華街駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.5 酒3.2)

長崎新地の中華街でランチを食べて、グラバー園や大浦天主堂などを観光したあと、暑いから一杯やりたいし中華街に戻った。

小腹も空いたからちゃんぽんをシェアして一杯やろうと言うことになり、中華街をブラついてこの店を訪れた。

3時くらいだが少し待たされる人気ぶり。

中に入ってテーブルに着く。
どことなく中華料理店のような雰囲気もいい。

まずは生ビールを頼む。

メニューを見ると普通のちゃんぽん以外にも皿うどんや焼チャンポンなどもあり迷う。

結局、普通のちゃんぽんと焼ちゃんぽんに近い極太皿うどんを注文した。

ビールをのみながら皿うどんをたべる。
具がたくさん乗っているからビールのアテにもピッタリだし美味しい。

ちゃんぽんは期待通り。
名物に旨いものなしと言うが、これは美味しい!

ランチをかなり食べた後だが、美味しいからビールも料理も進む。
長崎名物を満喫できた。