goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

水道橋の老舗洋食店で豪華ディナー

2021-10-23 19:00:00 | 特上グルメ
菩提樹(洋食)
水道橋駅徒歩2分
総合評価3.7(味3.8 サービス3.2 雰囲気3.4 CP3.7 酒3.3)

水道橋は東京ドームシティもあり都心部のイメージがある。
もちろん東京駅にも新宿駅にも近く都心には間違いないが、近くに本郷や湯島があり下町の印象もあり、少し離れると下町っぽい町並みになる。

飲食店も老舗や歴史の古い人気店がたくさんあるが、この店もそんな1つ。

水道橋から春日に向かった所にあるこの店は洋食の老舗で、昼時は順番待ちになる人気だ。

ハンバーグが人気だが、鉄板ごと共される牛タンやソーセージなどのつまみ系も美味しい。

この日は、まず牛タン、ソーセージを頼みビールを飲んだ。
キムチやキャベツが食べ放題なのも嬉しい。

飲み過ぎないように注意しながら、美味しい料理を食べ進んでいると、ハンバーグ、ヒレカツ、かにクリームコロッケの3種が到着。

このかにクリームコロッケも絶品の1つで看板メニュー。
いずれも鉄板で供される。

一杯やるのも食事をするにも最高の洋食屋だ。
ランチも営業しているが、特に土日は順番待ちになることを覚悟。

新宿区役所通りのリーズナブルな鶏居酒屋

2021-10-23 11:00:00 | グルメ
鳥良商店(居酒屋)
新宿三丁目駅徒歩5分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.3 酒3.2)

新宿の歌舞伎町。
日本最大の歓楽街で多くの飲食店がひしめく。
仕事が休みの日に新宿をぶらついて昼飲みするのは楽しい。

この日はランチを食べて少し散歩した後にこの店をみつけて入ってみた。
夜に何度か飲みに入ったことがある店。
チェーンなので他の店舗でも飲んだことがある。

2時過ぎなので結構空いている。

手前側のテーブル席に座って、早速生ビールを注文する。
ハッピーアワーで300円にも満たない値段なのは嬉しい。

冷えたビールを飲みながらつまみを選ぶ。
300~400円程度の料理。
どれにしようか迷って、塩唐揚げを選んだ。

お通しのめかぶが嬉しい。

めかぶに卵ととろろが少し入っている。
これが旨い!

これだけでビールが飲めるし、お代わりしたいくらい。
めかぶでビールを飲んでいると唐揚げが出てきた。

料理の提供も比較的早い。
塩唐揚げは味付けも適度で鶏肉の食感も良い。
やっぱり唐揚げはビールに良く合う。

ビールを2杯とハイボールを1杯。
そしてから揚げ。
これで2000円にも満たないから、昼のちょい飲みとしては満足。


リーズナブルに美味しい寿司が楽しめる東通りの人気店

2021-10-22 19:00:00 | 特上グルメ
魚心本店(寿司)
梅田駅徒歩5分
総合評価3.7(味3.7 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.8 酒3.3)

梅田から阪急東通り商店街に入る。
大阪らしい雑多な雰囲気の通りを歩いて行くと居酒屋やお好み焼き屋など飲食店がたくさんある。

この日のお目当ての店は商店街に入り5分位歩いた場所にある。

人気の寿司屋だが入るのは初めて。

店内は明るく清潔感があるいかにも美味しい寿司屋と言った雰囲気。
少し時間が早いが、カウンターではビールや酒を飲みながらくつろいでいるお客さんが何組もいる。

ランチだが暑いので生ビールを注文した。
冷えたビールが旨い!

握りもいいが、最初から決めていた「海鮮宝石チラシ」を注文した。
割りと直ぐに出てくる。
期待通りの豪華版。

まずはビールを飲みながら豪華な魚介を食べる。
旨い!

ビールを飲み終えると赤だしが出てくる。
本格的にチラシを食べ始める。

バラチラシよりは各具が大きくて嬉しい。
イクラやボタン海老などに舌鼓をうちながら大満足して完食!

ランチセットの茶碗蒸しも赤だしも旨いし、カウンターの職人の方が良く気が利いていて、つくろいで食事を楽しめた。

リーズナブルに美味しい海鮮が楽しめる人気店

2021-10-22 11:00:00 | グルメ
タカマル鮮魚店(居酒屋)
西武新宿駅徒歩4分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.6 酒3.2)

西武新宿駅から小滝橋通りを渡る。
狭い路地に飲食店がいくつもあるが、そのエリアにこの店がある。

以前青梅街道沿いにあった店と同系列。
美味しい海鮮がリーズナブルに食べられる人気店だ。
この日はランチで訪れた。

店に入る。
ランチの時は先に注文してお金を払うシステム。
以前も食べた青丼を注文した。

休みだし生ビールも飲もう。

まだ早い時間なので席は空いている。
窓際のテーブル席に座った。

直ぐにビールは出てくる。
冷えたビールを一口飲んで落ち着く。

ビールは青丼の時まで取っておきたいので、ゆっくり飲む。
5分ほどで青丼が出てきた。
鯵、鯖、そして小肌がたっぷりご飯の上に乗っている。

更に白魚が乗っているのも嬉しい。
まずは鯖を醤油につけて食べる。
新鮮な鯖を食べながらビールを飲む。

そして小肌、鯵と醤油をつけて食べてビールを飲み干す。
期待通り美味しい!

ビールを飲み終えたので、後は刺身を食べてご飯を食べよう。
醤油を刺身にかけてご飯と一緒にかっ込む。

青魚はビールにも良く合うが、ご飯にもピッタリ。
鯖に飯、小肌に飯、そして大ぶりに切ってある鯵に飯。
どの組み合わせも美味しい。

あら汁も嬉しい。
丼を食べながらあら汁を時折飲む。
これも良い組み合わせだ。

青丼もあら汁ももちろん完食。
ボリューム感も丁度良く満足。
これで800円とはコスパ抜群。

次は海鮮丼を食べてみよう。

伊勢佐木モールのリーズナブルな居酒屋で昼飲み

2021-10-21 19:00:00 | B級グルメ
ホームベース(居酒屋)
関内駅徒歩5分
総合評価3.3(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4 酒3.3)

日ノ出町から伊勢佐木町方面に向かって、軽く一杯やれる店を探す。
昔ながらの大衆酒場が点在するエリアだが、昼前でまだ営業していない店が多い。

そのまま伊勢佐木モールに入った。

少し歩くといかにもリースナブルな雰囲気の店があった。
ネットで調べると結構リーズナブルだ。

店内を見ると席は空いているし入ってみよう。

カウンター席に座る。

ランチメニューもあるが、まずは生ビールを注文する。
冷えたビールを飲む。

かなり歩いてきたので、冷えたビールが旨い。
ランチメニューではなく単品を注文した。
塩もつ煮とチューリップの唐揚げを2本注文した。

煮込みはすぐに出てくる。
味つけももつの食感も良い。
この煮込みは美味しい。

期待できそうな店だ。

ビールをゆっくり飲みながらもつ煮を食べる。
ビールを平らげ白ホッピーセットを注文した。
大衆酒場ではホッピーが常道だ。

ホッピーを飲んでいるとチューリップが出てきた。
箸を使わず手で食べるチューリップ。
割と濃い味のチューリップは酒に良く合う。

もつ煮とチューリップを食べながらホッピーを飲む。
ホッピーのナカを2杯お代わりする。

ナカ焼酎の量は結構多くて、頑張ればナカ3杯いけそうな感じだが、ここは2回で止めておこう。

ビール1杯とホッピー3杯。
そして煮込みとチューリップ。
お通し代もかからないし2000円かからず、たっぷりと昼飲み出来た。

店の雰囲気も気軽な感じだしゆっくり飲めるいい店を見つけた。