おつかれさまです。情報宣伝部部長の安原です。
昨年の定期大会から情報宣伝部部長となりました。以後、よろしくお願いいたします。
情報宣伝部では、組合ブログに各委員の日常を週替わりで投稿をしてまいります。
昨年もやっておりましたが、途中で更新が止まってしまっておりましたので、今期はしっかり継続していきたいと思います。
一昨年から続くコロナ禍のため、外出を楽しめない日々が続いています。
特に長距離の旅行などに、なかなか行く事ができないですね。
そんな中、少しでも旅行気分を味わいたいと思い、ハワイアンレストランへ行きました。
甘いものは比較的好きなので、パンケーキを食べてきました。
近所のハワイアンレストランではありましたが、非常に良い気分転換になりました。
行ったのは感染拡大前の事でしたが、また行きたいと思っております。
皆さんもハワイアンレストランに限らず、ご当地料理等を食べて旅行気分を味わってはいかかでしょうか。
くれぐれも出かける際には、感染対策を忘れずに!
情報宣伝部事務局 永瀬です。
さて、この写真をご覧ください。
100円均一で買ったプラスチックのタンブラーです。
今まではペットボトルのお茶を毎回購入していたのですが、粉のお茶を買い、自宅より持ってくる事としました。
近年、プラスチック製品から発生する「マイクロプラスチック」の汚染問題が注目されました。
製品そのものというより、製品の生産時に発生する事が多いようですが、ペットボトルの使用ばかりしていると問題が大きくなる可能性もあります
マイクロプラスチックの問題だけでなく、ごみの不法投棄などペットボトルによる様々な問題がありますので、
物を買う時、使う時には、使用後の事や環境の事も考えながら購入・使用する事が良いかもしれません。
ちなみに...私は伊藤園さんの「さらさらお茶シリーズ」を使用しています。
アイスでもホットでもおいしいです。
お茶は好きだけと、お茶っ葉が面倒という方に、冬場はオススメです。
情報宣伝部の村田です。
4月上旬の前の話になりますが、ときわ台にある下頭橋ラーメンを食べに行きました。「下頭橋」で「げとうばし」と読みます。位置としては上板橋駅・ときわ台駅の中間くらいで、前野町の東武ストアの近くにあります。
ここのラーメンは背脂が有名で器にも背脂がつくほどに大量に入ってます。お店に近づくと、豚骨独特の香りも漂っています。
本来の営業時間は、16時から深夜までなのですが、去年からのコロナ禍で昼営業を始めていて、12時~22時(4月上旬現在)となっています。今までではなかなかいくことはできなかったのですが、時間が変わり行くことができました。
コロナ対策として、席数もソーシャルディスタンスで6席ほどに減らされています。
また、緊急事態宣言になってしまい、外食などを自粛されている方もいると思います。宣言が解除されましたら、豚骨ラーメン好きな人はぜひ食べに行ってみてください。
お疲れ様です。情報宣伝部部長の上村です。
先日ですが、私用で故郷の高知に帰省しておりました。
その時、珍しいお寿司をいただいたのでご紹介いたします。
『田舎ずし』という代物です。
竹の子やミョウガ、カブなど山の幸、野菜を使ったお寿司です。
恥ずかしながら郷土料理だという事をその時初めて知りました。
野菜のお寿司を想像すると、物足りなさを感じるかと思いますが、実際に食べると、酢飯(高知では柚子果汁も使用)とネタのバランスが良く美味しいです。
引き続きお家時間が多いと思われますので、ひと手間加えてお寿司作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
情報宣伝部事務局 永瀬です。
ブログの更新が滞っており、申し訳ありません。
さて、緊急事態宣言が再度発令されそうですね。
やはり人が動くと、感染が拡大することが裏付けられたような感じがしますね。
今年のGWも、お家で穏やかに過ごすしかなさそうです。
コロナ禍ではありますが、今日4月22日に新たにロープウェイが開通しました。
ロープウェイというと「山」を想像するかもしれませんが、実は「海」に開通したんです。
YOKOHAMA AIR CABIN yokohama-air-cabin.jp
横浜・みなとみらい地区に都市型のロープウェイが開通しました。
桜木町駅前~ワールドポーターズ前までの片道650m、5分という短さですが、眺めは抜群!
みなとみらいの夜景を見てみたりしたいですね。
コロナが落ち着いたら、みなさんもぜひ乗ってみてください。
情報宣伝部 村田です。
先日EXILEのライブに行ってきました。私は中学2年からのEXILEファンです。
元々は2月にライブする予定でしたが緊急事態宣言が延長したことによってライブも延期になっていました。ですが、ついにライブが開催され、行けてよかったです。
ライブは新型コロナ対策がしっかりされていました。①接触確認アプリCOCOAのダウンロードが必須、②入場時間を席の番号で時間帯を分ける、③席の間隔を一定の空間を空けたりと様々な対策がされておりました。
平常時のライブとは異なる雰囲気もありましたが、楽しめることも対策をしっかりおこなって、少しずつ増えていくのではないかと感じました。
次回のライブも機会があえば、行きたいと思います。
お疲れ様です。情報宣伝部 副部長の阿久津です!
今回は本のご紹介ではなく日常でふと思ったことを書こうかなと、、
先日から昼食制度が廃止になり皆さんは何を食べていますか??
今までとは違いお弁当が出てくるスタイルから自分で好きなものを買えるスタイルになったと思います!
当店ではベーカリーコーナーがあるのでいつも決まったメニューを食べているんですがそんな時にふと、何を食べているんだろう?と疑問に思いました。
もし自分と会う機会や話す機会がある方!!
ぜひ教えてください笑
昼食制度廃止についても会社と労働組合が話し合いを重ねたのち生まれた結果なので、皆さんと自分の生活における選択肢を増やせるよう微力ながら頑張っていきたいです!
お疲れ様です。情報宣伝部 部長の上村です。
本日はお昼に社内販売で購入した箱根温泉名物、ご黒うさん(まんじゅう)をいただきました。
甘過ぎず、また見た目よりもあっさりとした味わいで美味しかったです。
さて、緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ行き先も不透明であり、例年であれば、お花見や歓送迎会シーズンですが、開催が難しくもどかしいご時世が続いております。
しかし、何事もバランスが大事です。ストレスを貯めず過度にならないよう生活していきましょう。
情報宣伝部 事務局担当 永瀬です。
最近は日中暖かくなってきて、服装選びなどに迷ってしまいます。日中に合わせるべきか、夜に合わせるべきか...悩むところです。
さて、3月も終わりが近づいていて、桜の足音が近づいてきていますね。
弊組の事務所がある板橋駅周辺は、桜並木があります。今週末が見ごろとなりそうな雰囲気です。
近くにある、公園もいつもは親子連れでにぎわってますが、お花見の方も少しいます。
このご時世では、いつものようなお花見はできません。
眺めるだけになりますが、お花見の際には感染防止対策を行ない、出かけるようにしてくださいね。
ちなみに私のお気に入り桜スポットは、埼玉県の幸手市にある「権現堂桜堤」です。新型コロナの影響でお祭りは今年も中止だそうですが、菜の花と桜の競演を楽しめます。
幸手市は宿場町でもあるので、観光にもおすすめです。
みなさんも新型コロナウィルスが落ち着いたら、行ってみてください。
歴史と観光「権現堂堤」 | 幸手市観光協会 (satte-k.com)
情報宣伝部の米川です。
気温が暖かくなってきたので近所をウォーキングしていたら一足早い春を見つけました。
たぶん八重桜だと思いますが、今年は例年より桜が咲くのが早いときいていたので思わず写真を撮りました。
気温の変化がはげしいので、みなさん体調には気をつけて過ごして下さい。
こんにちは。情報宣伝部、村田です。
仕事中にお酒を品出ししていた時に地元のお酒を発見!地元では有名な黒糖焼酎です。
たんかんとすももの2種類を、即買ってしまいました。
見た目も可愛く勿体なく感じてしまい、まだ呑めてませんが、呑むのが楽しみです☺️
取り扱いがある店舗もありますので、ぜひ皆さんも探してみてくださいね!
お疲れ様です!
情報宣伝部 副部長の 阿久津です。
緊急事態宣言も延長になり日々の楽しみがどんどん減っていき色々な思いがあると思います。
ニュースを見ていると営業が困難になる飲食店や会社、仕事が無くなる、減ってしまう人などのマイナスなニュースばかりの悪い空気が蔓延しているなと感じています。
そんな中、ふとケータイを見ていたときにある本を見つけました。
一昨年、シリーズの一括りを迎え大ヒットしたアメリカの映画会社『MARVEL』
今でこそ知らない人はいないくらいに有名になったこの会社もここまでくるには様々な障害がありました。
自分や会社の利益のことしか考えず一番近くにあるはずの本当の財産に気づかなかったのです、、
元々、コミックから始まった会社ですがこの世の中はコミックのようにハッピーエンドにならないことの方が多いと思います。
でも、この本を読んでいくうちにこれは現実世界で起こった事で『運命』みたいなものはあるんじゃないかなと感じました。
ある時、あるタイミングで行動をしてその答えはわからないけどひたすらそれをやり続けて、その結果が今の成功を生んでいるんじゃないかなと!
最初は情報量が多くて飽きてしまうかもしれないですが自分のことに置き換えたり重ねるとすごい読みやすい本だと思います。
個人的にMARVEL映画が大好きで話すと長くなってしまうので、もし好きな方や興味が出た方はぜひ読んで見て欲しいです!!
後悔はしないと思います。
お疲れ様です。情報宣伝部 上村です。
皆さんもご存じの通り、当社では上位等級になるためには販売士3級は必要な資格です。
私の場合は、2級も3級も難易度は大きく変わらない、と聞いた事があったので思いきって2級から取得しました。
試験の2週間前から集中的に過去問をチャレンジし取得出来ました。
参考書の解説など深読みせず、過去に出題された問題を反復し、間違った所だけ調べる事が個人的には一番効率的な勉強方法かと思います。
今は新型コロナウィルスの影響で、皆さんもお家時間が多いと思いますので、販売士に限らず資格取得のために時間を有効活用してみてはいかがでしょうか?
※専従 永瀬より
組合では貸し出し図書として、販売士のテキストや問題集を蔵書しています。
販売士3級は新しいものを購入したばかりです。
また、少し古いテキストもあります。
上村部長のように過去問を反復される方にはおすすめです。
ぜひ、ご利用ください。
おつかれさまです。
情報宣伝部事務局の永瀬です。
先日の地震で皆様は被害はありませんでしたか?
(以下。Yahooの地震情報から参照)
東日本大震災からまもなく10年というタイミングで、同じような大きな地震でしたので本当に驚きました。
ですが、私は揺れが収まったあと、非常に反省をいたしました。
大震災10年も経ってしまい、地震に関する準備、対策を忘れていたと感じました。
・災害用のグッズの入れ替えを行なっていない。
・寝室にスリッパなどの履物を置いていない。
・懐中電灯の電池を交換していない
などなど、反省点はたくさんありました。
今度の休みに再度準備をしておこうと思っています。
災害は突然にやってきます。近年では水害なども多く発生しています。
防災対策は常に更新・準備をしておきましょう。
繰り返しになりますが、東日本大震災から10年です。
皆様も再度、災害対策をしておきましょう。
情報宣伝部の村田です。
みなさん、お家時間はどのように過ごされてますか?
私はこの前の休日に手作りガトーショコラを作ってみました。
レシピはレシピサイトのものを参考にしました。
思ったより生地が膨らまなかったですが食べてみるとチョコレートが濃厚で甘く美味しくできました☺️
知り合いにも配って好評だったのでまた作りたいと思います。
みなさんもお家時間にいろんな料理に挑戦してみてはいかがでしょうか!