goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

今日の琵琶湖と比叡山!

2013年11月23日 | お出かけ 2013年

今日は母ので実家へ

晴れ~

近江大橋有料道路から(普通車150円)

琵琶湖と比叡山と大津プリンスホテル

 

ところで・・・聞いてください

なんと来月12月26日から近江大橋は無料になるのです

30年以上も実家に帰るたびに支払っていた150円が

ついに無料に

ただただ嬉しい

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線!番外編

2013年11月20日 | お出かけ 2013年

わかりますか

国道157号線で

お猿さんと遭遇

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県立恐竜博物館!また来まぁ~す

2013年11月18日 | お出かけ 2013年

恐竜の世界ゾーンの次は

地球の科学ゾーン

生命の歴史ゾーン

もう写真を撮ることを忘れてしまうぐらい

観る物、満載なのです

 

大雨の中

恐竜博物館を後にしました

また来ます

今度は孫と一緒に来たいですね

(いつになることやら?)

 

遅い遅いお昼です

辿り着いたところは

越前そばの里

天おろしそばを

美味しかった~

 

それでは雨の中帰路へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県立恐竜博物館!恐竜の世界ゾーン

2013年11月17日 | お出かけ 2013年

恐竜の世界ゾーン

広い展示室には40体以上の恐竜全身の骨格があり

標本や復元ジオラマは千数百点もあります!

ダイノシアターでは恐竜時代を体感することができます!

迫力満点でした

 

今年お目見えしたカマラサウルスの全身骨格

全長は15mもあります

9割以上が本物です!

 

それでは、恐竜の世界ゾーンを

どうぞ

 

 

ジオラマのコーナー

オメイサウルス

全長は20mもあります

喉のあたりが動いています

不気味に動いています

トゥオジャンゴザウルス 

 

次は地球の科学ゾーンへ

つづく 

  

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県立恐竜博物館!恐竜の世界ゾーンへ 卵から幼体

2013年11月16日 | お出かけ 2013年

福井県立博物館、常設展は

恐竜の世界ゾーン

地球の科学ゾーン

生命の歴史ゾーンに分かれています!

恐竜博物館のスター

ティラノザウルスロボがお出迎え

吠えるし睨むし

迫力満点

 

恐竜の世界ゾーンでは卵から生まれ育っていく様子や生活、習性などが紹介されています!

    

恐竜の卵は直径2㎝の物から70㎝ほどの物まであります!

丸い物や楕円形の物

表面の柄も恐竜の種類によっていろいろです!

凄~い

マイアサウラの幼体

 

それでは、ここから迫力ある恐竜の世界が始まります

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県立恐竜博物館!ダイノストリート

2013年11月15日 | お出かけ 2013年

入場すると、まずはダイノストリートという通路を通ります

左右に本物の化石標本がずらりと並んでいます!

その一つ

オルサカンサスという古生代に栄えたサメの仲間!

そして、ダイノストリートの突き当りには

カマラサウルスの産状の化石

全長15m、アメリカで発見されたものです!

そして、いよいよ恐竜の世界へ

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県立恐竜博物館!見学の前にモーニング

2013年11月14日 | お出かけ 2013年

福井県立恐竜博物館へ到着!

開園まもない時間(9時~)に入れたので

雨の中、玄関近くに車を停めることができました

 

まずはモーニング

カフェ&レストランDino(ディノ)

HPで9時にオープンしていることを知り

ここでモーニングを

私はガオガオドック

ドリンクはフリー

オレンジジュースと食後にはカプチーノを

開園と同時にオープンなんて

嬉しい次第であります 

そろそろ人も多くなって賑やかになってきました

それでは博物館へ

GO!!

 

つづく 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線!嵐の日にはここへ

2013年11月13日 | お出かけ 2013年

昨日は、いいお天気だったのに

今日の福井県は風と雨の日になってしまいました

昨日は北陸道尼御前SAを塒にしたところ

地震かと思うぐらいの車の揺れでびっくり

尼御前SAは海の前

揺れの犯人は強い風でした

明るくなるにつれ雨もひどくなってきてしまいました

 

そんな日はここへ行きましょう

もう一度国道157号線を勝山まで戻り

ちょっと横道に入ったところで

見えてきました

とっても人気のある博物館

福井県恐竜博物館です

  朝一番で 行ってきまぁ~す

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山天望の湯!

2013年11月13日 | お出かけ 2013年

国道157号線

岐阜県本巣市から

温見峠を越え

福井県大野市に入りました

もうすっかり陽が暮れてしまいました

 

大野市から勝山市へ

ひたすら国道157号線を走り白山市へ

白山スーパー林道は明日(11月10日)でお終い!

冬季閉鎖になります

 

今夜辿り着いた温泉は

白山天望の湯

団体のお客さんで男湯が賑わっていたので

休憩室でお帰りを待ってから

ゆっくりと~

今度は私達の貸し切りになってしまいました

私達が今日最後の客かしら?

この白山連峰のお湯はどの温泉へいってもお湯がつるんつるんしていて

値打ちのある温泉ですね

ここもちょっと古びた感じだけれど

これがまたいい

ゆっくりすることができました

 

つづく

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線!温見峠~福井県側へ 紅葉真っ盛り

2013年11月12日 | お出かけ 2013年

温見峠は、まぁまぁいい道

なぜなら

ここには昔、集落があったそうです

峠辺りですが

こんなに真っすぐな道です

温見ストレートと酷道マニアには名の知れた道だそうです

福井県側は青空でした

お日様が山に当たり綺麗です

でも、山の上の紅葉はもう終盤

それではもう少し

気持ちを集中して酷道157号線を走りましょう

気をつけて!

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線!岐阜県側~温見峠まで 紅葉真っ盛り

2013年11月11日 | お出かけ 2013年

いよいよ酷道157号線へ

だんだん紅葉が進んでいきます

道スレスレに川が流れています

ちょっとした雨でも道へ流れ出そうです

実はこの国道、道に川が流れる洗い越しが何か所もあるそうです!

離合しずらい道がづ~と続きます

紅葉ばかりに気を取られていると危ない危ない

対向車が来ませんように

こんなダートの道も

路肩がやばいやばい

標高が高くなるにつれ紅葉真っ盛りになってきました

 

標高1,020メートルの温見峠(ぬくみとうげ)に到着

岐阜県と福井県の県境です

それでは福井県へ~

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線から酷道157号線へ!出発

2013年11月10日 | お出かけ 2013年

道の駅うすずみ桜の里 根尾から

国道157号線は急に狭くなっていきます

以前はこの辺りで通行止めだったかしら

なぜなら、ここ国道157号線は平成16年の福井豪雨によって

大規模な土砂崩落で6年間も通行止めになっていたのです

昨年の秋にやっと開通したのですが

相変わらずの酷道に変わりないようです

それでは気をつけて

出発

 

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道157号線!根尾谷断層

2013年11月09日 | お出かけ 2013年

今月の車旅です

今日はパパの大好きな酷道からのスタートです

金沢市から岐阜市まで総延長201,9㎞の国道157号線を走りました!

国道157号標識

私達の出発地点は岐阜県本巣市から

まずは私の好きな道の駅めぐり

道の駅 富有柿の里 いとぬき

道の駅 織部の里 もとす

道の駅 うすずみ桜の里 ねお

どこの道の駅も柿がいっぱいです

どうりで道沿いには柿がいっぱい生っていました

ここ本巣市は富有柿の産地です

そして、日本のさくら100選、国の天然記念物でもあるうすずみ桜が有名

今回は国の特別天然記念物根尾谷断層

国道157号線からちょっと横道に入ります

1891年(明治24年)に起きた濃尾地震の震源地

総延長80kmにもおよぶ大規模な断層です!

根尾谷地震断層観察館です

断層のズレを直接観察できる

世界で初めての施設です

 

残念ながら今日は時間がなかったので又の機会に~

 

断層の近くを流れる綺麗な川

 

それでは国道157号線に戻りま~す

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日の左大文字山!

2013年11月06日 | お出かけ 2013年

11月4日の西大路通りから見える

左大文字です! 

毎年、8月16日!

五山の送り火で一番最初に点火される如意ヶ岳の大文字ではなく

15分遅れで点火される

金閣寺の近く大北山にある左大文字です

  

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日の平安神宮! 大鳥居

2013年11月05日 | お出かけ 2013年

11月4日の

京都平安神宮の大鳥居です!

高さは24,2m

3連休の最終日、京都は賑わっていました

七五三の可愛い姿があちらこちらに

紅葉はもう少し後かな

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする