恐竜の世界ゾーン
広い展示室には40体以上の恐竜全身の骨格があり
標本や復元ジオラマは千数百点もあります!
ダイノシアターでは恐竜時代を体感することができます!
迫力満点でした
今年お目見えしたカマラサウルスの全身骨格
全長は15mもあります
9割以上が本物です!
それでは、恐竜の世界ゾーンを
どうぞ
ジオラマのコーナー
オメイサウルス
全長は20mもあります
喉のあたりが動いています
?
不気味に動いています
次は地球の科学ゾーンへ
つづく
国道157号線
岐阜県本巣市から
温見峠を越え
福井県大野市に入りました
もうすっかり陽が暮れてしまいました
大野市から勝山市へ
ひたすら国道157号線を走り白山市へ
白山スーパー林道は明日(11月10日)でお終い!
冬季閉鎖になります
今夜辿り着いた温泉は
団体のお客さんで男湯が賑わっていたので
休憩室でお帰りを待ってから
ゆっくりと~
今度は私達の貸し切りになってしまいました
私達が今日最後の客かしら?
この白山連峰のお湯はどの温泉へいってもお湯がつるんつるんしていて
値打ちのある温泉ですね
ここもちょっと古びた感じだけれど
これがまたいい
ゆっくりすることができました
つづく
今月の車旅です
今日はパパの大好きな酷道からのスタートです
金沢市から岐阜市まで総延長201,9㎞の国道157号線を走りました!
私達の出発地点は岐阜県本巣市から
まずは私の好きな道の駅めぐり
道の駅 富有柿の里 いとぬき
道の駅 織部の里 もとす
道の駅 うすずみ桜の里 ねお
どこの道の駅も柿がいっぱいです
どうりで道沿いには柿がいっぱい生っていました
ここ本巣市は富有柿の産地です
そして、日本のさくら100選、国の天然記念物でもあるうすずみ桜が有名
今回は国の特別天然記念物根尾谷断層へ
国道157号線からちょっと横道に入ります
1891年(明治24年)に起きた濃尾地震の震源地
総延長80kmにもおよぶ大規模な断層です!
根尾谷地震断層観察館です
断層のズレを直接観察できる
世界で初めての施設です
残念ながら今日は時間がなかったので又の機会に~
断層の近くを流れる綺麗な川
それでは国道157号線に戻りま~す
つづく