徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

日本の常識は世界の非常識?!(ブログから主に引用)

2017-10-26 09:59:41 | ブログ
このことは、海外へ行ったことのある人なら経験することと思うが、海外へ行ったことがない人でも、かなり知っているはず。
少し長くなりますが、
まずアメリカ、イギリス、ロシアとの比較で、「naver まとめ」でまとめてくれてあったものから引用させていただくと、
(引用元はこれです。ネットには他にもいっぱいこの手の記事があります。)
https://matome.naver.jp/odai/2136869983175606801

■アメリカ編

1. チップを払わないこと
2. 麺をすすること
3. 男性がドアを開けてくれないこと
4. 電車のなかで押し合うこと
5. 食器を持って食べること
6. 公共の場でアルコールを飲むこと
7. ウェイターを呼ぶために叫ぶこと

銀行通帳と言うものがない!
銀行も口座もあるんですが、通帳がない!!

州によって法律が違いますが、基本的に家の庭でのガーデンパーティーやレストランのテラス席(屋外のテーブル)など以外は屋外での公共の場で飲酒は禁止されています。

"IKEA"も正しい発音は「イケア」らしいですけど、アメリカでは「アイキア」って呼びます。

■イギリス編

イギリスは紅茶の国だけに、紅茶のいれ方を聞くと外国人は、たいがい"With sugar"とか"No sugar"とか言うのですが、いつも必ず"With milk"というのがイギリスでの常識らしいです。ストレートティーやレモンティーという選択肢はありません(!)

車の信号は 青→黄→赤→黄→青 と変わる

レストランではお金をテーブルに置いて帰ることが多い

日本人がイギリスで日傘を差したり、手袋や帽子で覆われて日光を避けている姿はとても奇妙に感じられるようです・・。

■ロシア編

「低血圧だ」という話になった→「(低血圧の人は)朝が弱い」というセリフが出る。
日本でよく耳にする会話の流れですが、実は、ロシア人はこの発想に対して違和感を抱きます。
「朝、誰だって起きるのがつらいんじゃないの」

ロシア人は非常に疑心暗鬼感が強い人種です。滅多に信用しません。ですから、銀行に預金する人も滅多にいません。
預金は箪笥預金が一番安全なんだそうです。

日本人たちは必要な情報を箇条書きにしたり表でまとめたりするのに対して、ロシア人は小説のようにひたすら長い文章で書いてしまいます。

ロシア人「日本の学校で9÷0=0って教えてるらしいけど・・・」
ロシアの小学校では0で割るなと教える。


次に、今日、この記事を書こうと思ったきっかけになった、今日のMSNニュースの記事にあった次のブログから、項目だけ引用させていただくと、次のようになります。どう違うのかは次のブログでご確認ください。


https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%96%E7%95%8C%EF%BC%95%EF%BC%90%E3%81%8B%E5%9B%BD%E3%82%92%E6%97%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%81%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%80%8D%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%91%EF%BC%90%E9%81%B8%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%80%91/ar-AAu3pKs?li=BBfTjut&ocid=spartandhp#page=2


世界50か国を旅してわかった、「日本の常識は世界の非常識」なこと10選【日本の不思議】


TABIZINE
赤松春奈
シェア


日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世界一という意外なトピック、日本独特の興味深い文化などなど、知られざる日本の面白い部分を「日本の不思議」と題し特集したいと思います!

「日本の常識は世界の非常識」という言葉があるように、日本では当たり前と思われていることでも、ひとたび海外に出てしまえば「全然当たり前ではなかったんだ!」と気付くことがあります。
世界50か国以上を旅し、現在はドイツで暮らす筆者が気付いた、「日本の常識は世界の非常識」をご紹介します。

1 「お客様」はスタッフよりも立場が上

2 自分に非がなくても組織を代表して謝る

3 飲食店で無料の水とおしぼりが出てくる

4 国民がほぼ同じ民族で、ほぼ同じ言語を話す

5 色白の女性は美しい

6 「小顔」は誉め言葉

7 野菜や果物は一個売りかパック売り

8 ホテルの料金は一人当たりで提示される

9 全国津々浦々に観光名所がある

10 あらゆる町にご当地グルメや名物がある


◎ブログ作者のまとめ

「常識」と思っているものも、その時と場所が変われば当然変わるということ。
同じ日本でも、「常識」と思っていることが地域や世代で違うことがよくあるので、当然と言えば当然。
でも、知っておくことはこれから世界に羽ばたこうとする人には重要と思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カラス語」の発見と活用(... | トップ | 「喜捨」とは「喜んで施しを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事