goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と暮らそう~里親募集~

捨て猫や行き場のない猫の里親募集をしています。

正式譲渡&甘えん坊

2020-12-09 21:44:00 | Weblog
今日は曇りでちょい寒かったですねー



来週から本格的に寒くなるみたいだよ
お外のニャンコが心配だね

頑張って冬を乗り気ってほしい


さてさて
嬉しいご報告です

トライアル中の三匹
正式譲渡になりました〜


あけびちゃん→こすもちゃん



椿とくろっぴ→つくし&よもぎちゃん




素敵なご縁をありがとうございました〜


次は

チビさん達だね


指が美味しいらしい





とにかく甘えん坊な二匹

指ペロが止まらないよ〜




人慣れ一進一退の
もみのすけもがんばろー



新入りさんと譲渡会お知らせ

2020-12-07 23:14:00 | Weblog
月曜日、また一週間が始まりました

今朝は冷え込んで寒かったけど
太陽が出てきてから
だんだんと暖かくなってきました



以前TNRしたこ、元気にしてたよ〜

ゴハンいっぱい貰ってるから
丸々してました



さてさて

12月譲渡会のお知らせです~
12月13日【日曜日】
  水道橋会場にて開催

詳細はHPをご覧ください

我が家からは新入りのちびさん二匹が参加します

フジくん



くるみちゃん




土管みたいな細いパイプに兄弟4匹で
鳴いていたところを保護されました


知人と二人で2匹づつ引取りました





人なつこくて元気いっぱいな兄妹猫です
2匹一緒のご縁を希望していますので
どうぞよろしくお願いいたします



それからぴろ家のチャッシーくんも参加します

とっても人なつこいこです


トライアルうまくいかず
戻ってきてしまい
再募集中です

今度こそずっとのお家を
みつけてあげたいです

人馴れしない姉妹猫

2020-12-03 21:24:15 | Weblog
今日は天気がよかったけど
風が強かったなーー(寒っ)



さて、人馴れに時間のかかっている
楓と紅葉の姉妹猫ですが





心を開いてもらえない日々が続いております


姉妹一緒にいさせてあげたら
安心するかなと思っていましたが、
人馴れしてもらうには別々の
ほうがいいと判断しまして、
依頼者のお家に楓ちゃんを
移動させてもらうことになりました

依頼者のお家では先に保護された兄弟くんがいます


楓ちゃん似のキジトラくん

このこだけとても人馴れしていたので、
里親さんを探すことになっていたのですが、いろいろあって依頼者さんのお宅のこになりました
お家ができて良かったにゃ


日中もお家にいる依頼者さんなので、
楓ちゃんとの接触も多いから、
人馴れしてくれるといいな。


お外でゴハンもらってる時は
ご主人だけ触れたそうなんです。

環境の変化がきっかけで
人馴れが進むこともあるので、
ちょっと期待しちゃいます



うちに残った紅葉さん


どうやって接したら馴れてくれるかな…


紅葉さんが今いる部屋は他の猫との接触もないし、私がいると緊張して動かないので、もっと接触を増やすために部屋を移動させることにしました


こっちの部屋にはヒロくんやきじこさんがいて、


自分もこの部屋にいる時間が長いので、私の姿が紅葉さんのケージから見えるし、ちょいちょい声かけてあげることができるかなと。


ケージはこんな感じで使っています。

前は楓さんともみっこ、それぞれ一匹づつ三段ケージに入ってて、縦の移動はできたのですが横の移動は限られていたので、こっちになってからちょっと横に広く移動ができるようになったと思います


お部屋のお引越し直後、ひとりになって少しだけ夜鳴きしていました

でも数日すると、おもちゃを転がして遊ぶ音が夜な夜な聞こえるようになりました

お部屋移動前はあんなにシャーシャー、バンバンしてたのに、こっちに移動してからほとんどシャーが言わなくなりました

理由はよくわからないけど
なんかいい傾向になってきたかも〜
この雰囲気を壊さないように
まずは美味しいものを差し入れて
ご機嫌をとる作戦にしましたよ

最初はウー言ってたけど、ちゃんと食べてくれた


ふふ

チュールと、クリスピーキッスが好きな紅葉さん。


先週からの激変ぶりをぜひ動画でお楽しみください〜

風邪の季節です

2020-11-20 16:39:00 | Weblog

昨日今日は、みょうに暖かくて

11月と思えないほど

なんだか気持ち悪いぐらい



新型コロナの感染がまた

増えてきていますね

乾燥する時期だし

インフルやノロなんかも

増える季節なので

今まで以上に気をつけないと

いけないですね



ちょっと前寒くなった時に

風邪をひく子

膀胱炎になる子が

次々と出てしまい

通院通院でバタバタしております


エムくん、トイレでいきむもおしっこあんまり出てないかも



検査で結石はみつからなかったので

一時的な膀胱炎だろうとのことでした。

抗生物質で良くなりつつあります




一匹くしゃみをしてるなと思ってると

あっという間に広がります

多頭保護の悲しい宿命



仲が良いのはいいのだけど

密だから…



椿くん、くろっぴも、

トライアルの数日前から

くしゃみをするようになってしまい

お届けが延期になりました



椿くんは症状も軽くすんで

もうすっかり元気なんですが




くろっぴのほうが

一緒にいた椿くんから風邪をもらい

症状も椿くんよりひどくて



二日ぐらい自分でゴハン食べてくれなかった


今朝は口元にお皿を運んであげたら

鼻詰まってるのに一生懸命匂いをかいで

ようやく自力で食べてくれました



椿くんが再感染しないように

今はくろっぴだけ別部屋で

過ごしてもらってます。


ちょっぴり寂しそうだけど、

我慢我慢、だよ


早くよくなりますように


兄弟でも違う性格

2020-11-12 07:44:00 | Weblog
朝晩の冷え込みが増してきました

木々の紅葉が日増しに濃くなり
目を楽しませてくれます


実りの秋
柿とミカン🍊はたわわに成っているのをよくみかけるのですが、これは珍しい


ちょっとボケてしまったけど
ザクロ?のようです


これはなんだろう?
実のような、、花のような、、





さてさて

保護にゃんこたちはどうしてるかな?

先々週の保護したキジトラくん
仮名はもんもちゃんになりました

イケメン


でも人慣れはまだ全然です…

段ボールかじりがやはりお好きなようで


兄弟の女の子は

撫でられるようになりました

もともと女の子のほうが人慣れした感はあったのですが、こんなに早くここまで撫でられようになるとは
お預かり様の動画をご覧ください!

ちょっと変わった毛色のシルバー三毛さん!
きっといい御縁があるね
仮名はあけびちゃんになりました


ソーシャルディスタンス?

2020-11-09 21:13:00 | Weblog

昼間は天気が良かったけど

風が少し強くて寒く感じました




そして今日も置き餌たっぷり置いてあった



目の前にしても猫は何故か食べないんだよね、これ


全部片付けてゴミに捨てました

なんだかね…




それから今日の保護にゃんこたち


時間がなくてあまり遊んであげられてなかったので、久しぶりにじゃらしでびょんびょんさせようと思って準備してたら


教えてないのにちゃんと社会的距離をたもってた(笑)


一番奥にいるきじこなんて

写真加工するまでいるの気づかなかったよ〜


美人さんなのに全然触れないきじこ


美しいものには棘があるって言うでしょ

あれ、本当よね(笑)


こちはじゃらし大好きな若者たち




狙ってます


若者の勢いに圧倒され

なかなか入れない大人にゃんこたち


遠くから見てるwww



そしてこちらの新入りちゃんたちはまだ全然慣れませぬ


左が楓ちゃん、右が紅葉ちゃんと呼ぶことにしました🍁


段ボールかじりがお好きなようです




一週間でこんなになってしまったので

新しいの入れてあげた



でもすぐおしっこされて撤去~

固まる砂のトイレからシステムトイレに変えたのが嫌みたいなんですよね


ここ2-3日粗相が続いております

トイレにしてる分もあるんだけどな


固まる砂だと臭いがどうしても部屋中にこもってしまうので、なんとか慣れてくれるとお世話係りは助かるんだけどなぁ


数日様子を見てダメなら元に戻すしかないか・・・(猫砂を)※11/13追記



保護場所がないよ

2020-11-02 22:13:00 | Weblog

今回の現場は2年くらい前と今年の春にもTNRに入った現場ですが、ちょこちょこ新入りが現れるので定期的な頭数管理が必要です


えさやりさんから

二カ月くらいの子猫がいる、母猫は最初の二日子猫一緒にゴハンを食べにきたけど、その後いなくなり子猫だけになった、えさやりに行くとお腹をすかせて待っている、とのことでした


二カ月の小さな子が親もいなくってしまったのではできるだけ保護しなくてはと焦りました


平日は仕事で動けないので土曜日まで待つか…


夜は冷え込んできて寒いのに子猫だけで大丈夫だろうか?

えさやりさんの夕方一回のごはんだけで足りてるだろうか?

いろんなことが心配でいてもたってもいられなくなります


でも月末は仕事が一番忙しいので休めるわけないし、抜けられないし、困った


ご近所ボラのソルトさんに相談したところ、そんな小さなこ早く保護しないと、と言ってくれて、翌日私の代わりに捕獲に行ってくれました


ありがたい


夕方になって、二匹捕まったよと連絡!

はやっ!

あっさり二匹保護

良かった~


仕事を終えて急いで家に戻り

捕獲器の猫を受取りました

カバーをめくってお顔拝見

えっ??

二カ月じゃないじゃん!!!

もう4か月か5ヵ月はいってるよ

二カ月のこなら小さいケージで保護できるかなと思って引き受けたのに、この大きさのこを二匹も受け入れる余裕が今はないのよ

どうするのよ~

えさやりさんに急いで確認

二カ月どころじゃなかったけど、

「えーそうなの?」



どうも他の人が二か月ぐらいよと言ったのを、えさやりさんは真に受けてしまったらしい

猫を飼ったことないのでわからなかったそうです


あるあるよね

大体実際の月齢より小さく言われる事が多いから

外で見ると小さく見えるみたい

自分の確認不足もあるけど~

保護場所の関係もあるから

情報は正確に欲しいもんだわ

あー保護場所どうするか~


とにかく片っ端から預かりできないかあたってみた


最終的にいつもお世話になっている

ソルトさんとぴろさんが一匹づつ

預かってくれることになりました

うっうっ

いつも迷惑ばかりで申し訳ない

グレー系の三毛猫。緊張してるけど触れます


キジトラのこはあんまり慣れてないです

隠れてるつもりのようですが、頭隠して尻隠さず


可愛いお顔の男の子です





先週保護した子猫ちゃんたち


隠れてなかなか出てこないです


なんか先週から立て続けに子猫保護の案件が入り、バタバタの我が家です



こちらは相変わらず仲良しな兄弟






やんちゃ坊主だけど、甘えん坊で人なつこいです

トライアルの日が近づいてます


支援物資の御礼

2020-10-31 19:09:00 | Weblog
近所のスーパー行ったら、店員が仮装して出迎えてくれた

なんだ、なんだと思ったら

そっか、今日はハロウィンなんだね

行事事に無頓着なもんで仮装姿見て気づいたわ

子供は仮装して来店するとお菓子が貰えるらしく、みんな仮装してた

ハロウィン盛り上がってるなぁ(笑)



さてさて

今月は9月と10月まとめてのご報告となってしまいましたが、支援物資の御礼となります



メルちゃんの里親さんから






メルちゃがこのおもちゃ大好きだそうで、うちの猫たちにも是非!と送ってくださいました



えとくん、えまちゃんの里親さんから







無防備な寝姿




マールくんの里親さんから






人見知りだったマーちゃんが一緒に食卓を囲むまでになってるwww



こうちゃん、ぷくちゃん、10才かぁ

なんだか感慨深いです

里親様は10年間毎年忘れずにカードと贈り物を送ってくださいます
もう感謝しかないですよね


ゆずくんの里親さまから



最近は野良猫さんが見えないそうで、にゃんパト暇してるそうです



みんな、みんな、元気で幸せに暮らしてることが、自分にとっても一番の幸せです


里親の皆様、ほんとにありがとうございます


これからもぼちぼちやっていきますので、宜しくお願いします〜😀

10月25日譲渡会

2020-10-23 23:26:00 | Weblog


参加する猫ちゃんは


チャッシーくんです



めっちゃ甘えん坊


ドラえもんですか?笑



他の猫との関係性もあって、お留守番のときは一匹で過ごしてもらうことが多いのですが、甘えん坊のチャッシーくんは部屋から出ようと扉に鼻をこすりつけてしまうため、鼻の頭が赤くなってしまいます



お留守番が少ないお宅か、お留守番があっても、一緒に遊べる仲間のいるお宅が向いてるかなと保護主さんは仰ってます






人馴れもしています

いっぱいかわいがってくださる方との出逢いがありますように



何でも猫に見えちゃう病気

2020-10-21 23:00:00 | Weblog
こないだ外猫のえさやりに行ったとき
柵の中にあるバイクの上に
白い猫がうずくまってて
呼んでも音を出しても
何の反応もなく
大丈夫だろうかと思って
写メ撮って拡大して見たら


ビニール袋だった


目が悪い上に
会社の敷地内なので
近くにいって確かめることが
できなくて、1人でワタワタしてました

ビニールとわかったときの安堵感

何でも猫に見えちゃうんですよね
ほとんど病気ですわ🙀



一難去ってまた一難
最近またエサのばら撒きがひどくて

※↓汚い画像なのでご注意ください









土の上にばら撒き
見づらいですがカラフルなドライが
一面ばら撒かれてます
写真意外の場所にも広範囲に
ばら撒かれてました









缶詰も土の上に置いてあって
空き缶はそのまま放置されてます
ウエットを土の上に置いたら
土まみれになるのに
猫に土ごと食べろと言うことですかね?



これ全部とある会社の敷地内なんですが
このように柵があるので
片付けるのも柵の間から
手を必死に伸ばして取ってます


ビニールいっぱいの回収物


この日は生のサケまでありました


ここの猫たちは決まった時間にエサを貰ってるので、ひもじい思いはしてません

なので、土の上に撒かれたエサなんて
食べないんです

食べてるか食べてないかも確認せず
ただばら撒くという行為
猫のことを思ってというよりは
自分は猫好きな優しい人間だと
自分の気持ちを満足させるためだけの
自己満足にすぎないと感じます




回収しきれないフードが
雨に濡れ、乾き、を繰り返すうち
物凄い悪臭を放つようになります
ナメクジ、アリ、ゴキブリなどの
虫もたかっています


猫たちは撒かれたフードのあたりで
暖を取っていることが多いのですが
くつろぐ猫の足元にゴキがいるのを
見た時の悲しさったらありません



こういうやり方をする人がいると
猫が悪く見られてしまい
最悪、虐待にも繋がることがあるので
ほんとに困ります




なんとかならないものかね…