
さーーーーーーーて、今回の台北旅行の目的
・小龍包を頂く
・十足健康に行く
・お参りをする
のうちの「小龍包」です。
迷ったけれど、定番のDIN TAI FUNG 鼎泰豊ディンタイフォンにしました。
実は日本のに行ったことないの。
シンガポールにもあるのだけれど「台湾にいけばいっか!」といって、2回とも素通り。
現地では「高い」らしいのですが、それでもめっちゃ混んでます。
今回はお友達とお友達のおこちゃまと一緒に。
お店は、本店ではなく、忠孝支店です。十足健康から歩いていけました。


うーーーーーーーーーーー、永年妄想していたショウロンポー
口コミを見ると、「さめてて美味しくない」という声もよくみたのだけれど
我々は熱々のもので、「うーーーーーー、おいしいーーー
」

チャーハンも美味しかった。

シンガポール育ちのでこが大好きな空芯菜の炒め物↓

金曜の夜ということもあって、めちゃくちゃ混んでました。
でも並んだら入れる程度だと思う。
さて、2日目のお昼。
孔子廟と保安宮にいったので、そのそばにあったお店。
名前もわかりません。3度くらい通ってここに決めた。
店の入り口で、食べたいものを紙でオーダー(鉛筆でチェックを入れる)しました。



うふふ、普通の町の中にあるお店です。
(お値段は×3してください。アバウトだけど)



この酸辣湯、美味しかった~~~~。
実はでこぼこの家のそばに台湾料理屋さんがあるのだけれど
そこと同じ味がした!!!!
台湾って、ほんと素朴でいい!
人も親切だし。なにより食べるものがたまらない~~~。
なにもかもが手作りで嬉しくなります。
日本のレストランなんて、冷凍食品当たり前。。。
化学調味料もガンガンだろうし、それなのにほんとに高いし、、、。
台湾ってすばらしい。
そして、夜はお友達ファミリーと北京料理屋さんへ。
北平都一處です。
こちらのお店になったのは、でこぼこが「お鍋が食べたい!」とリクエストしたから。
メインはこちら、台湾名物すっぱい鍋です。

↓のタレ(ピーナッツだったかな)をつけていただくのだけれど

ぼこはこれナシでめちゃくちゃ美味しかった。
たぶん、ずーーっとこれだけでいけそう。
というのも、お漬物が大好きなのですわ、、、、。
いまだに、思い出しては唾液がでます。パブロフです。
そのほか

↑肉団子は胃がもたれて苦手なぼこですが・・・
台湾ってほんとなんでも美味しいんだよーー!!!
やっぱり、素材を大事に美味しいものを作ってるんだと思う!!!

餃子

↑は餅で巻いていただきました。

海老アレルギー出なかった!

こんなにいっぱい。
ほんとにおなかいっぱいだったけれど、まだまだいける!

名物の鶏肉。
はーーーーーーーーーー、また食べたいなぁあ。
でも言葉ができないからなぁあ。
そのあと、夜市へ。
夜市ででこが早速頼んだのが、「苦瓜とパイナップルのジュース」、、、。

苦瓜が何本も目の前でミキサーにかけられます。

飲み干してた。日本のほど苦くないのね。
しかし、しかし、日本であれだけの材料を使ってたら1000円するんじゃないの?!うーん。
日本って高すぎるわ。
最近の旅行は、どこにいっても「日本のほうが安いかも・・」と思うことが多かったんだけど。
あと2日目3日目ともに、タピオカ紅茶飲みました。
お友達いわく「お店によって味が違う」らしいのだけれど、
たしかに違うんだけれど、2軒とも、紅茶が濃くてうまい。
ほんとに美味しい。日本ってまずいものが多いのね、、、。

そして、最終日。
ピックアップが早くて、お昼を食べる時間はなく、ホテルの周りで買ったのがコレ。
リヤカーのドーナツ屋さんだったのだけれど

めちゃくちゃジャンボな芝麻球と、羽がついたような揚げたお餅ドーナツ。
すっごい歯ごたえで、たまらなかった~~~。
うーーーーーー、これもまた食べたい。
台湾ってどうなってるの?美味しすぎる。
台湾、ほんとにすばらしい。
たしかに排気ガスはすごいけど、まぁ、ホーチミンほどじゃない(と思う)し、
食べ物だけのためにいくのも絶対アリだわ。
****
2011年11月30日追記
今年でこが台中に仕事で行きました。
そのお土産玉珍齋さんの揚げ蚕豆にんにく味、激ウマでした(*^_^*)
えーーーん、また食べたい~。
・小龍包を頂く
・十足健康に行く
・お参りをする
のうちの「小龍包」です。
迷ったけれど、定番のDIN TAI FUNG 鼎泰豊ディンタイフォンにしました。
実は日本のに行ったことないの。
シンガポールにもあるのだけれど「台湾にいけばいっか!」といって、2回とも素通り。
現地では「高い」らしいのですが、それでもめっちゃ混んでます。
今回はお友達とお友達のおこちゃまと一緒に。
お店は、本店ではなく、忠孝支店です。十足健康から歩いていけました。


うーーーーーーーーーーー、永年妄想していたショウロンポー

口コミを見ると、「さめてて美味しくない」という声もよくみたのだけれど
我々は熱々のもので、「うーーーーーー、おいしいーーー


チャーハンも美味しかった。

シンガポール育ちのでこが大好きな空芯菜の炒め物↓

金曜の夜ということもあって、めちゃくちゃ混んでました。
でも並んだら入れる程度だと思う。
さて、2日目のお昼。
孔子廟と保安宮にいったので、そのそばにあったお店。
名前もわかりません。3度くらい通ってここに決めた。
店の入り口で、食べたいものを紙でオーダー(鉛筆でチェックを入れる)しました。



うふふ、普通の町の中にあるお店です。
(お値段は×3してください。アバウトだけど)



この酸辣湯、美味しかった~~~~。
実はでこぼこの家のそばに台湾料理屋さんがあるのだけれど
そこと同じ味がした!!!!
台湾って、ほんと素朴でいい!
人も親切だし。なにより食べるものがたまらない~~~。
なにもかもが手作りで嬉しくなります。
日本のレストランなんて、冷凍食品当たり前。。。
化学調味料もガンガンだろうし、それなのにほんとに高いし、、、。
台湾ってすばらしい。
そして、夜はお友達ファミリーと北京料理屋さんへ。
北平都一處です。
こちらのお店になったのは、でこぼこが「お鍋が食べたい!」とリクエストしたから。
メインはこちら、台湾名物すっぱい鍋です。

↓のタレ(ピーナッツだったかな)をつけていただくのだけれど

ぼこはこれナシでめちゃくちゃ美味しかった。
たぶん、ずーーっとこれだけでいけそう。
というのも、お漬物が大好きなのですわ、、、、。
いまだに、思い出しては唾液がでます。パブロフです。
そのほか

↑肉団子は胃がもたれて苦手なぼこですが・・・
台湾ってほんとなんでも美味しいんだよーー!!!
やっぱり、素材を大事に美味しいものを作ってるんだと思う!!!

餃子

↑は餅で巻いていただきました。

海老アレルギー出なかった!

こんなにいっぱい。
ほんとにおなかいっぱいだったけれど、まだまだいける!

名物の鶏肉。
はーーーーーーーーーー、また食べたいなぁあ。
でも言葉ができないからなぁあ。
そのあと、夜市へ。
夜市ででこが早速頼んだのが、「苦瓜とパイナップルのジュース」、、、。

苦瓜が何本も目の前でミキサーにかけられます。

飲み干してた。日本のほど苦くないのね。
しかし、しかし、日本であれだけの材料を使ってたら1000円するんじゃないの?!うーん。
日本って高すぎるわ。
最近の旅行は、どこにいっても「日本のほうが安いかも・・」と思うことが多かったんだけど。
あと2日目3日目ともに、タピオカ紅茶飲みました。
お友達いわく「お店によって味が違う」らしいのだけれど、
たしかに違うんだけれど、2軒とも、紅茶が濃くてうまい。
ほんとに美味しい。日本ってまずいものが多いのね、、、。

そして、最終日。
ピックアップが早くて、お昼を食べる時間はなく、ホテルの周りで買ったのがコレ。
リヤカーのドーナツ屋さんだったのだけれど

めちゃくちゃジャンボな芝麻球と、羽がついたような揚げたお餅ドーナツ。
すっごい歯ごたえで、たまらなかった~~~。
うーーーーーー、これもまた食べたい。
台湾ってどうなってるの?美味しすぎる。
台湾、ほんとにすばらしい。
たしかに排気ガスはすごいけど、まぁ、ホーチミンほどじゃない(と思う)し、
食べ物だけのためにいくのも絶対アリだわ。
****
2011年11月30日追記
今年でこが台中に仕事で行きました。
そのお土産玉珍齋さんの揚げ蚕豆にんにく味、激ウマでした(*^_^*)
えーーーん、また食べたい~。