さて、一人で奥宮まで目指しました。
興雲閣を7:45すぎにでて、7:57に駐車場近くの奥宮入り口に到着。ここから2.5kmとあります。
5分ほどで一つ目の鳥居に到着。
ここが登山道入り口かな????
その先すぐに「クロスズメバチの巣があり。注意!」とあって、ここが一番こわかったです。
3月に途中までのぼったときのあたりには10分ほどで着いた気がするのですが、そのときにはすでに「引き . . . 本文を読む
3月に三峯神社にうかがったときから、大滝温泉 三峯神社の宿坊興雲閣に泊まりたいと思っていましたが、時間がとれたので行ってきました!
今回は車ではなく電車で。
都内から4時間かかります。ですが、西武線で西武秩父駅まで行き、そこから三峯神社行きのバスを1時間15分くらいのれば着きます。片道2000円くらいです。
三峯神社の駐車場まで興雲閣の方がお迎えにきてくださいました。
ここはとにかく温泉。温泉 . . . 本文を読む
きぬの宿 志季大瀞(しきおおとろ)さんに2泊してるので、中日は旅館でダラダラ過ごそうかと思っていたのですが、最寄の駅まで送迎してくださるということで日光に行くことになりました。
表参道から新高徳の駅まで在来線でも3時間弱です。
そして新高徳から東武日光までは下今市で乗り換えますが20分くらいで着きます。便利です。
今回は、5月の日光旅行でいけなかった東照宮に目標を定めました。とっても混んでる時 . . . 本文を読む
5月の那須・日光旅行に引き続き、7月にも栃木県に旅行にいってきました。
今回は、犬はお留守番なので、ゆっくりしたいと思って旅館にしました。
楽天で評価のかなり高いきぬの宿 志季大瀞(しきおおとろ)さんを選択。2泊してきました。
今回は電車だったのですが、最寄の東部鬼怒川線の新高徳の駅まで迎えにきてくださいました。
2日目は日光に行ったのですが、往復ともに新高徳駅まで送迎してくださったので、車がな . . . 本文を読む
前々から行きたかった三峯さん。
直前になり、ご祈祷をお願いしようと思い立ち、せっかくなのでぼこの母も誘いました。
電話で伺ったところ、ご祈祷は7時~受付開始、最初のご祈祷は7時半からで、そのあとは随時開始とのこと。
本当は一番にいきたいところですが、都内からでは到底無理なので、それは諦めて。
着いてまっすぐご祈祷受付に伺いました。
「御眷属拝借」です。さらに、専用のお箱もありましてそちらもお願 . . . 本文を読む
何年か前のおしかけスピリチュアルで取り上げられていた三峯神社さん。
ずーーっといきたかった。だけど、その番組のおかげで参拝客が増えすぎちゃってて、大渋滞だと聞き。本当は昨年の11月に行く予定だったのですが、泣く泣く延期。
そしてようやく雪も解けたようなので、満を持していって参りました。
いけなくなったりすることのないように、氏神様に「ちゃんと今度の日曜日にいけますように(-人-)」とお願いしてまし . . . 本文を読む
バスに乗って鳥羽駅に向かいます。
かもめバスは行きはバスターミナルから出ますが、帰りは鳥羽駅にしかとまりません。
でも、連絡通路を渡ってすぐなので
我々の感覚でいえば同じ駅でもおかしくない。
さて、駅も近くなったころ、鳥羽駅から五十鈴川駅に行くつもりだったけど、どうもそこから歩けなくない?と気づく。
慌てて検索すると、五十鈴川駅からより宇治山田駅の方がバスの便が多いかも?
あれ?でもなんか鳥羽バ . . . 本文を読む
珍しく、友人と、旅行へ。 お互い家庭があるので0泊2日。
目的は神明神社。
とりあえず行きは夜行バスと決まり、昨年の熊野に引き続き、三重交通鳥羽便。 1日2本あるので、鳥羽についてからの石神さんへいくバスの時間の都合で遅いほうの便を予約。
おかげで、仕事から帰ってきてゆっくりシャワーをあびて、ご飯食べていくことができました。
前回はほとんど眠れなかったので、今回はしっかり睡眠対策に『はじめ . . . 本文を読む
連休を利用して成田に3泊してきました。
もう幾度となくお世話になっているリッチモンドホテル成田さん、
成田ではほかでも2箇所泊まりましたが、ここがお気に入りです。
静かだし綺麗だし(*^_^*)
今回も目的は鰻とお参り。
新勝寺は常にいくので写真なしです。
『成田グルメ』
☆鶏の骨
おいしーーヽ(^o^)丿
☆パン茶屋さんのパンランチ
お安い!さいこー。またきまーす。
☆川豊さんの鰻
. . . 本文を読む
昨年秋に引き続き御岳に登りました
今回はフォレスト・イン昭和館(オークラホテルズ&リゾーツ)に3泊してちょっとリゾート気分を味わいました。
ロビーからの眺め。
スパもついているし、お部屋は綺麗で清潔だし、広いし!冷蔵庫のフリードリンクは充実しているし、お安いし、めちゃくちゃ満足度が高かったです。
金曜日土曜日と泊まってリフレッシュするのがいいかも。
スパ ノアノアで、でこぼこともにリフレク . . . 本文を読む
二回目のほうです。
この日は晴れてました。
なので、平日ですが、それなりに人がいました。
拝殿でお参りして、ケーブルカーで上がって、男体山でお参りして、おりてきて。
ここまでは一回目と同じです。
御幸ヶ原からの眺め。先週とまったく違います。
男体山山頂を目指すよりラクラクコースです。
完全な運動不足の人でも大丈夫だと思います♪
途中にあるガマ石
女体山山頂到着 . . . 本文を読む
一回目の筑波山頂駅御幸ヶ原からの眺め。
一回目は雨続きの日で、いつまた雨が降ってもおかしくない天気。危ないので男体山だけで下山しました。
不思議なことに、筑波山神社の鳥居を出たところで雨が降ってきました。
ここまで来て女体山に行かなかったことはかなり後ろ髪をひかれる思いだったのですが、大正解だったようです。
男体山山頂に向かう道。
結構ハードですが、時間は短いです。
雨続きの日だっ . . . 本文を読む
ぼこ一人で、二週続けて筑波山へ行ってきました。
一回目は泊りで、二回目は日帰りで。
つくば駅に行くのは昨年12月以来、筑波山はたぶん15年以上ぶりです。
行き方は、TXつくば駅からシャトルバス片道720円で筑波山神社入り口へ。
そこから歩いて10分ちょっとでケーブルカーの乗り場につきます。上り坂です。
ケーブルカーは580円。
ついたら男体山山頂をめざします。10分くらい。
一度来た道をもどり . . . 本文を読む
でこぼこ、ブログを開設して2500日がすぎましたm(._.)m
思えば石垣島旅行からスタートさせたブログなわけですが、2500日目は沖縄にいました。
が、gooブログはカテゴリーを30しか作れず
いままでも悪戦苦闘し、削除しまくってなんとかやりくりしてましたが、
もうこれ以上無理なのでコチラにアップします。。。
カテゴリー、ほんとなんとかしてほしい((+_+))
今回も3年前同様スパリゾート . . . 本文を読む