念願かなって榛名神社にいってきました。
周りのお友達が行っていて「すごくよかった~!」っていうのをよく聞いていたので、でこに頼んで連れて行ってもらいました。
予定していた日は雨が結構降ってまして、おかげで犬を連れて、車の中で待たせておくことができました。
駐車場は、参道が続いてるうちの、一番手前の商店のところで止めさせてもらいました。帰りにお味噌を買って帰りました。無料駐車場なのですが、お店の所 . . . 本文を読む
今度は於菊稲荷さんに連れていってもらいました。ぼこはもう死ぬ準備してるんじゃないかと見まごうくらいに趣味に没頭しています。
藤岡インターから15分から20分。途中高坂パーキングエリアにより、「うーん、来たばっかだよなー、だよねー」と思い、感動もなくおトイレと朝ごはんを済ませ、一路群馬県を目指します。
埼玉の三峯さんより群馬県のほうが断然近いです❀.(*´◡`*)
. . . 本文を読む
最近の楽しみは神社仏閣めぐりだけとなってしまったぼこでありますが、今週は高尾山に行きました。
高尾山は二度目なのですが、都心からのアクセスが抜群でほんといいですね。でも今回は車で。。。
駐車場は一日1000円だと思って行ったのに、満車で、「30分250円のところを、マックス2000円で停められるけどそれでよければ」といわれ、そこにしました。
先に結論をいいますと、ケーブルカーで登って、お参りして . . . 本文を読む
昨年夏に引き続き、銭洗弁財天宇賀福神社にうかがいたくて、シルバーウィークを利用して行って参りました。
金運をもっとアップさせたい!
そしてその金運も、具体的な目的があっての参拝です。
平日と同じ時間に起床し、大体同じ時間に出発。
すでに、おかしいと思ったのは電車。混んでる。なんか混んでる。
さて、昨年は鎌倉駅で降りたので、今回は北鎌倉駅で降りて、葛原岡ハイキングコースをいくことにしました。
最 . . . 本文を読む
馬橋稲荷神社へお参りにいってきました。
前泊して、旅行気分を味わいました。
なんのことはない、数十分で着くのですが、忙しいのでここはリフレッシュ。
ホテルは評判の高いホテルメッツ高円寺 東京。
とにかく静か。なんの音もしない。空気清浄機の音だけ。すごい。
部屋は狭いので寛げるというほどではないのですが、夜行って朝帰るだけだから、充分すぎるほどです。もちろんとっても綺麗。
朝ごはんはデニーズでし . . . 本文を読む
平日の朝、ふらっと大宮八幡宮さんへ。
急行だったので、西永福ではなく永福町から歩きました。
10分くらいかな。
大きなお宮なのがわかる。
道順を間違えて正面から入らず。
帰り道の写真です。
「ねがいぶみ」というのがあったので、1000円新札を忍ばせて事細かに記して丁寧にお願いしてきました。
結構身近に心地よい神社がいくつもあるんだなー、と最近感じ入っています。
これまた良いと . . . 本文を読む
まずは白山神社。
駅からめちゃくちゃ近くていいですね。
こぢんまりしたお宮です。
あちらこちらに猫ちゃんがいて癒されます。
そこから徒歩15分くらいの小石川植物園へ。一時間ちょっとの滞在でした。
入場料は400円。
熊野に迷い込んだかと思いました。
迷彩柄の木。皮があちこちに落ちていました。カリンです。
アンの世界に迷い込んだみたい。
ハリーポッターの林みたいな . . . 本文を読む
でこぼこ結婚して丸7年を迎えました。
入籍の日を思い出して千鳥ヶ淵へ。
仕事帰りなので、残念ながらピークは過ぎた夜桜。
でも綺麗。
月が覗いているのがわかりますか?
空があやしくて、なんかちょっと怖い写真になってます。
でこが、半蔵門から連れて行ってくれたのでよかったけど、九段下からはなかなか進まなさそうでした。
またインド大使館による。レトルトカレーいっぱいかいました。7個も . . . 本文を読む
プチプチ旅行で大宮へ。
別所沼会館 ヘリテイジ浦和という格安のところにしました。
思ったよりは駅から遠くなかったです。
が、いかんせん、古い。
が、が、広い。
が、が、が、まさかのネット接続なし。パソコンもっていったのに(-_-;)
でも、もうすぐ開通するみたいなので、あと少しの辛抱です笑
朝は別所沼公園を通ってみました。
大きな公園で、ジョギングされてる方がかなり多かった。
さて、大宮氷川 . . . 本文を読む
8月に鎌倉にいきました、
暑さがだいぶ和らいでいたのでラッキーでした。
目的は、まずは銭洗弁財天宇賀福神社です。
以前から、かなり効果があると聞いていたのですが、ようやく伺えました。
遠慮なく1万円札洗わせていただきました。
数日後お給料あがりましたヽ(^o^)丿すごい。
でこは千円札だったので、効果はわかりません。
さて、次の目的地は、ラピュタカフェの樹。
グーグルマップに従うと、源氏山 . . . 本文を読む
おなかを満たしたら、産安社を目指します。
地図を眺めてると楽々着きそうなんですけど、アップダウンが結構あるんですよ。
息が上がりながらとうちゃーく。15分くらいでしょうか。
夫婦杉。
手をつなぎながらその間を通ると一層円満になるとも言われているようですが、はっきりいって危険で無理です。
でこ的にはアクロバティックでした(笑)
でも、ずーーっと仲良しでいられるといいなぁ。
バラバラに通りました . . . 本文を読む
御嶽神社はちょっと混んでいて、参拝に少しだけ並びました。
お礼参りに伺えるかわからないので、日本の平安を祈願。
境内の中に、御岳山山頂929mがあります。
大口真神社はお犬様を祀っています。
なので、犬を連れて参拝される方もいらっしゃいます。
「お犬」=「老いぬ」とのことで、健康長寿の神とも。ありがたい。
旧本殿・常盤堅盤社。
ものすごく美しい黒です。
本当にきれい。すばらしいで . . . 本文を読む
初めて御岳に行きました。
連休初日。中央線ホリデー快速1号は、でこぼこは運良く座れたものの、始発駅の新宿からでも混んでました。
JR御岳駅。ここからバスで10分弱。そしてケーブルカー。
ということで、バスもケーブルカーも長蛇の列と言ってもオーバーではないかも。でも登ってしまえば問題ないです。
ケーブルカーもバスもsuicaが使えたのでとっても便利でした。
ケーブルカーは往復割引があった . . . 本文を読む
皇居~大手門
二の丸雑木林
とても気持ちのよいところでした。
諏訪の茶屋
菖蒲田
八ツ橋図屏風のよう。
皇居正門石橋旧節電燈。
百人番所
大手門でました。
お堀に白鳥が。
電車で移動して、
増上寺~東京タワー
この日は最高気温35.3度の猛暑日で、帰ってきたらヘロヘロで寝てしまいました。
しんどかった。。。
皇居は思ったよりも広くて日陰もないし大変で . . . 本文を読む
飯田橋~皇居、御成門周辺で10キロほど歩いてきました。
飯田橋~東京大神宮
女子力アップするかな?
午前10時くらいだったのでまだ空いていました。
以前アフター5に伺ってみたら、結構並びました。
東京大神宮~靖国神社
東京は坂がほんとに多い。
ぼこは家も学校も坂の上っていうことがよくありました。
フィリピン大使館
靖国神社~皇居(北桔梗門)
高燈篭
武道館前をとおり、 . . . 本文を読む