
3月に三峯神社にうかがったときから、大滝温泉 三峯神社の宿坊興雲閣に泊まりたいと思っていましたが、時間がとれたので行ってきました!
今回は車ではなく電車で。
都内から4時間かかります。ですが、西武線で西武秩父駅まで行き、そこから三峯神社行きのバスを1時間15分くらいのれば着きます。片道2000円くらいです。
三峯神社の駐車場まで興雲閣の方がお迎えにきてくださいました。


ここはとにかく温泉。温泉がよすぎる!!
ということで、夕方に到着し、拝殿でお参りした後すぐお風呂に入りました。しあわせ~。無色無臭なのに、めちゃくちゃやわらかい温泉なのです。
そしてお夕飯は18時から6階の広間で。

これがまたすごい量なのです。でも全部たべたぞ~!
で、またお風呂に入って♪
朝は5時から7時までしか温泉に入れません。5時に目覚まし時計をセットして、お風呂入って、そして6時にお参りに出ました。
興雲閣は拝殿の脇にあるので、興雲閣を出ると拝殿に到着します。
すると階段の手前に「この時間はここからお参りください」というような案内が。
昨夕とちがって、拝殿の扉はあいているのですが、でもまだお参りしちゃいけないみたい。そっかー、7時からかなぁ???なぁんて思っていたら、ちょうど神職さんがあけてくださいまして、なんとその日一番のお参り手になったのです!
ラッキーです、ありがとうございます(*^_^*)


本当は5時に起きて、5時半には奥宮に向かって妙法が岳を登ろうと思っていたのですが、温泉の時間と朝ごはんの時間(7時半)があったので、予定を変更。
遥拝殿まで歩いていき、「10時半のバスで帰るので、登れるところまでいけますように」ってお願いしました。


6時に拝殿から遥拝殿までむかっている間にも、お二人の方とすれ違いました。早朝の参拝は気持ち良いですね。
鶯の声がひびいていて、ほんとに幻想的でした。冬もいいんだろうなぁ。



そして朝8時に奥宮を目指して登り始めました。

今回は車ではなく電車で。
都内から4時間かかります。ですが、西武線で西武秩父駅まで行き、そこから三峯神社行きのバスを1時間15分くらいのれば着きます。片道2000円くらいです。
三峯神社の駐車場まで興雲閣の方がお迎えにきてくださいました。


ここはとにかく温泉。温泉がよすぎる!!
ということで、夕方に到着し、拝殿でお参りした後すぐお風呂に入りました。しあわせ~。無色無臭なのに、めちゃくちゃやわらかい温泉なのです。
そしてお夕飯は18時から6階の広間で。

これがまたすごい量なのです。でも全部たべたぞ~!
で、またお風呂に入って♪
朝は5時から7時までしか温泉に入れません。5時に目覚まし時計をセットして、お風呂入って、そして6時にお参りに出ました。
興雲閣は拝殿の脇にあるので、興雲閣を出ると拝殿に到着します。
すると階段の手前に「この時間はここからお参りください」というような案内が。
昨夕とちがって、拝殿の扉はあいているのですが、でもまだお参りしちゃいけないみたい。そっかー、7時からかなぁ???なぁんて思っていたら、ちょうど神職さんがあけてくださいまして、なんとその日一番のお参り手になったのです!
ラッキーです、ありがとうございます(*^_^*)


本当は5時に起きて、5時半には奥宮に向かって妙法が岳を登ろうと思っていたのですが、温泉の時間と朝ごはんの時間(7時半)があったので、予定を変更。
遥拝殿まで歩いていき、「10時半のバスで帰るので、登れるところまでいけますように」ってお願いしました。


6時に拝殿から遥拝殿までむかっている間にも、お二人の方とすれ違いました。早朝の参拝は気持ち良いですね。
鶯の声がひびいていて、ほんとに幻想的でした。冬もいいんだろうなぁ。



そして朝8時に奥宮を目指して登り始めました。
