goo blog サービス終了のお知らせ 

「でこ」と「ぼこ」と「いぬ」のたびとしょくのしゃしんにっき

自分達が調べて行ったお店や旅行の詳細を皆様の参考になればと思って始めたのがこの日記です。お役に立てれば幸いです。

島根旅日記・有福温泉旅館樋口さんのお部屋

2011-10-24 19:13:36 | 旅日記・秋の出雲松江2013&2011
有福温泉旅館 樋口さんにとうちゃーく。
3時チェックインの予定でしたが、ついたら4時ちょうどくらいでした。
4時だと結構もう時間ないんですよね、お夕飯まで。
次は絶対3時に到着する!と決めました。

さっそく、お部屋に行く前に館内を案内していただきました。
いたるところで茶香炉が焚かれて、本当によい香り。
日本人って日本茶の香りにいやされるんだって初めて知りました。





↑DVDコーナー。自由に取ってお部屋で見ていいそうです。

こちらはお手紙を書いたり、お酒を試飲できるコーナー。
クラシックがかかっていました。お部屋にも音響の良い音楽プレーヤーがあったらよかったな~。



ハーブティーをいただけるのが助かりました。
お夕飯のあと、食べ過ぎて苦しくて苦しくて、消化によいお茶をいただきました。


お部屋は蓬莱。

階段が結構あります。
我々だと楽しく上れますが、階段嫌いな人(?)だとイヤだろうなー。
しかし、今回の旅行は階段ばっかりだった。かなりのぼったりおりたりしてました。


↑の写真の右のほうにある四角い窓を覗くと

隠し部屋?が。お布団を敷いていただいている間、私はここで本を読んでました。

蓬莱は決して広くはなく、二人でちょうどくらいのサイズのお部屋。
そのかわり

今回は露天風呂付き~。
このお風呂、すっごくおっきいの。3人でよゆーで入れそうな大きさ。
イコール、お湯がなかなか溜まらない。ご注意を。

お部屋にも茶香炉。

ろうそくもお茶も足りなくなったら廊下に取りにいけます♪

早速、散策。

ずいぶん高台にあるみたい。
実はこちらの旅館、親しい友人が2回泊まったことがあって、評判はきいてたんです。
そして「ほかに何にもないからDVD見てた~」とも。
そうしたら本当におみやげ物屋さんも見つけられず。あったのかな?どうなんだろう。
絵葉書がほしかったのですが、思ってたようなものがなかった。
昨日の小泉八雲旧居で売られていたはがきが悔やまれる。

じゃあもうお風呂に入って浴衣を着よう!ってことでお部屋に戻る。
浴衣と帯は自分好みのものを貸していただけます。しかし、着るのが難しいです。
まずは大浴場へ。
昨日のホテルではいっぱいで待たされたけれど、こちらは一人で入れた~うれしー。
露天風呂ではサービスで日本酒があったので、ちょっといただきました。
体質的にお酒が合わないんですよね…でも日本酒だけは調子悪くならない。

はー、いい湯だった~。
温度も長湯できるちょうどいい温度だし、お湯もとってもやわらかい。
本を持ち込んでお風呂の中で読んでたいくらいでした。



さて、お部屋に戻ったらもう暗い。
えー、やっぱり日暮れが早い。10月だもんね(T_T)

もってきたパソコンで音楽をかけていたのですが、
ミュージカル映画の音楽ばかりでこがかけるので
「だったら、下でDVD借りてきて、かけっぱなしにしようよ」とぼこがいい、
そして一人でDVDを選びにいった。
見たいものは持ってるもの(ミュージカル映画とハリーポッター(笑))が多く、
さて、どうしよう……と考えた挙句選んだのが、名作「ショーシャンクの空に」♪
もちろん何度も見てるけど、二人一緒にはまだ見てないのです。

というわけで、うっかりこれを選んだおかげで
「おれは見ないよ」と言っていたはずのでこもいつの間にか画面に釘付け。
ぼこが馬鹿だった。。。二人ともはまってしまった。これにより2時間半を無駄にした。
お夕飯を、ショーシャンクの空に、とともにいただくことになりました…。
メインがどっちなんだ?!って感じになってしまった(;O;)
ま、この映画を見るたびに有福温泉を思い出すことになるからいいかな?うん。

つづく。

あ、無線LANですが、ロビーで使えるとのことでしたが、お部屋でもかろうじてつながりました♪
わーい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。